富士通はAndroid 4.4を搭載するSIMフリーのスマートフォン「ARROWS M01」を発表しました。まずは12月5日から全国のイオンで発売されます。
近年、MVNO市場に参入する企業が増加し市場が急速に拡大する中、富士通ではそうしたニーズに応えるため、新たにSIMフリースマホである「ARROWS M01」を開発したと背景を説明。
またイオンでも、シニア世代の顧客から「今まで使ってきたケータイブランドの端末がほしい」「知っている日本メーカーの方が親しみがあっていい」といった声を受け、国産端末を採用したとしています。
そんなARROWS M01は、4.5インチの有機ELディスプレイ(720×1,280)やプロセッサにSnapdragon 400 MSM8926 1.2GHzクアッドコアを採用したミッドレンジモデルです。カメラは800/130万画素で、RAMは1GB、内蔵ストレージ8GB、バッテリーは2,500mAh。
富士通独自のヒューマンセントリックエンジンによる「スーパーはっきりボイス」「スーパークリアモード」などの機能のほか、日本語入力のATOKも搭載。防水(IPX5/8)・防塵(IP5X)、NFCにも対応しています。
イオンの格安スマホ第4弾として販売され、端末代は一括で36,720円(分割払い:月1,530円×24回)。BIGLOBEのLTE・3G音声通話スタートプラン(LTEは1GBまで)の通信料1,350円/月とセットで月額2,880円のプランで提供されます。
MVNO市場の拡大に伴い、今後は国産メーカーもキャリアに囚われず、SIMロックフリー端末を投入していく流れになるのかもしれません。