東京都交通局と東京メトロは12月1日より、東京の地下鉄駅のうち多くの訪日外国人の利用が見込まれる143駅で、無料Wi-Fiサービスを開始します。2020年の東京五輪を見据えた訪日外国人向けの取り組みですが、誰でも利用できます。
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)が提供する認証アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」(Android/iOS対応)から一度だけ登録をおこなうことで、都営地下鉄と東京メトロ、すでにサービス提供中の都営バスを乗り継いでも、手軽な操作で無料Wi-Fiを使えます。
利用時間は1回当たり3時間までで、回数制限はなし。SSIDは都営地下鉄の駅では「Toei_Subway_Free_Wi-Fi」、東京メトロの駅では「Metro_Free_Wi-Fi」となります。
なお、Japan Connected-free Wi-Fiでは、都営地下鉄・都営バス、東京メトロだけでなく、NTTBPが無料Wi-Fi環境を提供している日本全国の主要空港、主要駅、観光施設などの約9万アクセスポイントを探索し、エリアに入ると簡単に接続することが可能です。
サービス対象駅は下記を参照。