ありそうでなかったかも──。今回登場した「歯磨き貯金」は、現役の歯科医が自身の娘を虫歯や歯周病にしたくない一心で製作した、いわば本気の歯磨きアプリ。指導内容は細かいけれどわかりやすく、継続しやすいようゲーム性を取り入れるなど、無料ながら本格的に作り込まれています。
リアルな3D画像とナレーションで解説
歯磨きの解説は、リアルな3D画像で歯の外側、内側、噛み合わせ部分を表示しつつ、「奥の歯に届くようはじめは口を閉じ気味に」「前歯も歯ブラシをタテにして1本ずつ」などと、イメージしやすいナレーションを交えておこなわれます。
磨き方は、歯科医ならではのタテ磨きを採用。磨き残しがないよう、歯磨き時間は約8分と長めに設定(通常の速度に設定時)されていますが、アプリの指示どおりに磨くだけで、確実に歯の隅々まできれいに磨くことができます。
さらに、歯磨きに加えてデンタルフロスやマウスウォッシュのメニューも用意されており、これらも同時におこなえば、口の中をとても清潔に保てます。
「貯金」に込められたゲーム性と将来性
アプリ名にもなっている「貯金」とは、毎回の歯磨きでバーチャル貯金が貯まる機能のこと。満期時のお小遣いやごほうびなどをあらかじめ設定しておき、子どもが歯磨き継続へのモチベーションを保てるようになっています。
連続歯磨き回数に応じて「金」や「銀」の歯磨きアイテムを獲得でき、実際の歯磨き画面でもそのアイテムが反映されるなどゲーム要素もあります。やってみると思いのほか達成感が得られ、長期間でも楽しく続けられそうという気にさせてくれます。
ちなみに、この「歯磨き貯金」には、将来虫歯や歯周病にならないことによって歯科治療にかけるお金や時間の節約、つまり将来へ向けた“貯金”という意味も込められているそうです。