LINEがアップデート、グループでの情報共有が便利に

LINE

LINEは2014年10月10日、グループ機能を大幅に強化するアップデートを実施しました。その他、通報機能の強化などもおこなわれています。

グループ機能の強化

今回のアップデートの目玉は、グループ機能のリニューアルでしょう。ノート機能のタイムライン化、アルバム作成とメンバー編集の変更などにより、グループで情報共有するのが便利になりました。

LINE

まず、グループのページが一新し、ノートやアルバム、メンバー、トーク、設定などのメニューが分かりやすくなっています。このグループのページには、タイムラインの右上にあるアイコンや友だちの一覧からアクセス可能。

LINE

トークでは残しづらい情報を共有するためのノートはタイムライン形式になり、グループのノート投稿が他のグループメンバーのタイムラインにも表示されるようになりました。

LINE

また、写真をまとめて共有できるアルバム機能が、グループページのメニューで目立つようになり、アルバム作成の利用が促進されそうです。

メンバーの一覧画面では、参加中・招待中のメンバーが分かりやすくなり、招待やキャンセルもおこなえます。

タイムライン投稿の仕様変更

これまでタイムラインの投稿に添付できるスタンプ数は1個、画像は9枚、動画は1ファイルでした。今回のアップデートで、この制限が緩和され、全ての形式を合わせて同時に20件まで添付できるようになりました。

LINE

たとえば、スタンプを3個、画像を15枚、動画を2ファイルで合計20件を1度に投稿できるということになります。

その他のアップデート

その他にも細かなアップデートが実施されています。

  • 「通報」機能の適用範囲を拡大し、全てのトークルーム・タイムラインのメニューから通報可能に
  • サジェスト機能のプレビュー画面で、アニメーションスタンプの動きが確認できるように変更
  • トークの転送やリンクの共有を、最大10つの宛先まで同時送信可能に(iOS向けアップデート)