Google、2014年上半期に話題になった検索キーワードTOP10を発表

Google

Googleは、2014年1月1日~6月30日までに検索数が急上昇したキーワードのトップ10を発表した。

急上昇ワードはその時々のニュースや話題、トレンドを反映したもので、発表されたランキングは以下のとおり。

  • 1位:ワールドカップ
  • 2位:ソチオリンピック
  • 3位:羽生結弦
  • 4位:小保方晴子
  • 5位:妖怪ウォッチ
  • 6位:塩村文夏
  • 7位:野々村竜太郎
  • 8位:マレーシア航空
  • 9位:橋本環奈
  • 10位:aska

堂々のトップには、サッカーの祭典「ワールドカップ」が輝いた。日本は残念ながら予選リーグ敗退となってしまったが、いよいよ14日にはドイツ対アルゼンチンで決勝がおこなわれる。

2位には、2月にロシアで開催された冬季五輪「ソチオリンピック」がランクインした。同大会で日本唯一の金メダルを獲得した、フィギュアスケートの「羽生結弦」選手も3位に続いている。

4位は、理化学研究所の「小保方晴子」博士。1月にSTAP研究を発表し、一躍時の人となったが、研究不正の疑義から6月には論文撤回に追い込まれるなど、大きな騒動になった。

5位の「妖怪ウォッチ」は、いま子どもたちに爆発的な人気を誇るアニメ。元はニンテンドー3DS用ゲームソフトで、アニメや漫画、玩具などにクロスメディア展開され、関連商品は品薄・行列になるほど。

ほかには、6位の「野々村竜太郎」、10位の「aska」など、ネガティブなインパクトの大きいニュースで話題の人物が目立った。一方、9位の橋本環奈さんは「天使すぎるアイドル」として、引き続き注目を集めているようだ。