昭文社の子会社マップル・オンは、本格派の海釣りマップアプリ「海釣図~GPSフィッシングマップ~」をGoogle PlayおよびApp Storeにリリースした。
釣り人に強力な味方が登場
「海釣図」では、日本水路協会が提供する「航海用電子参考図 newpec」をスマホアプリで初めて採用しているのが特長。1/25,000の詳細マップで最大1メートル間隔の等深線を表示するほか、爆釣ポイント候補の魚礁や根、定置漁具などまで収載する。
スマホのGPSやジャイロセンサーで現在地やボートの進行方向を表示することにより、目印のない海上でもポイントへスムーズに移動可能。マイボートやカヤックで釣りをする人にも最適だ。
newpicは、専門的なデジタル魚群探知機などに採用されるなど、一般に釣り人の間では高価なデータとして認知されている。たとえば「東京湾及び周辺」の価格は2万円弱となっているが、同アプリでは2級船舶で必要な地図範囲に限定することで、月額400円と利用しやすく提供したという。
提供中エリアは、房総半島~相模湾(外房北部、外房南部、南房、三浦半島、内房、相模湾、東伊豆)。今後、全国に順次拡大する予定だ。
アプリ「海釣図 ~GPSフィッシングマップ~」をダウンロード

SOURCE