LINEは、最近報告されている不正ログインに対するセキュリティ強化策として、パソコン(PC)版LINEへのログイン時に「認証番号」の入力を必要とするアップデートを実施した。
不正ログインの被害に遭いやすいPC版に対策
LINEアカウントの乗っ取りは、第三者にスマホから不正ログインされると、本人は追い出される形になるため被害を察知しやすいが、PC版からログインされた場合、見た目には普通にスマホ版LINEを使えるため、すぐには気づきにくい。
そこで、今回の対策では、たとえば乗っ取り犯がAさんのアカウントでPC版LINEにログインしようとすると、Aさんのスマホ版LINEに認証番号の入力画面が表示されるようにし、本人確認を強化。もちろん犯人も、認証番号を入力すべきスマホ端末がないため、不正ログインできなくなるというわけだ。
具体的には、PC版LINEへログインする際に、PC端末ごとに初回のみ4ケタの認証番号による認証をおこなうことが必須となる。認証手順は以下のとおり。
認証番号による認証手順
PC版LINEを起動し、ログイン画面でメールアドレスとパスワードを入力後に[ログイン]をクリックする。
PC版LINEに4ケタの認証番号が表示される。
スマホ版のLINEアプリを起動すると、認証番号の入力画面が表示されるので、3分以内にPC版で表示された認証番号を入力する。
これで認証が完了し、従来どおりPC版LINEも利用できるようになる。
なお、PC版LINEを利用するためには、スマホ版LINEの設定で「他端末ログイン」をONにする必要がある。
SOURCE