Google、「Android Auto」発表 クルマとAndroidを連携

Android Auto

Googleは開発者会議Google I/O 2014で、クルマ向けのプラットフォーム「Android Auto」を発表した。

Android Autoはモバイルデバイスで動作するが、カーシステムにスマホなどを接続し、クルマのダッシュボードのタッチスクリーン等に従来のカードスタイルのインターフェースを反映して利用する。

Android Auto

ユーザーはタッチスクリーンや音声コマンドを通じて、Googleマップのナビゲーション機能はもちろんのこと、Google Play Music、メッセージ機能などを、運転中に安全かつ直感的に使うことができる。

Android Auto

開発者向けのSDKが公開されるが、音声の制御とメッセージングに関する部分のみで、現時点ではあまり多くの機能はないようだ。また、対応するアプリを提供する事業者も公開されており、SpotifyやPANDORAなどが名を連ねている。

Android Auto

Android Autoは近日、アウディやシボレー、クライスラー、フォード、ホンダ、マツダ、三菱、日産、ルノー、スバル、フォルクスワーゲン、ボルボなど28メーカーのクルマに搭載される見込み。先日話題になった、トヨタの名前はここにはないようだ。