Amazonは5月5日、Twitterとの連携でAmazonの商品が購入しやすくなるサービス「#AmazonCart」を開始した。アメリカとイギリスの利用者が対象。
「#AmazonCart」では、AmazonのアカウントとTwitterのアカウントを連携後、商品のリンクが含まれているツイートに「#AmazonCart」のハッシュタグをつけてリプライ(返信)すると、その商品がショッピングカートに保存される。
Deal of the Week: Reply with #AmazonCart to pick up Star Wars Episodes IV-VI for 47% off! http://t.co/eRorAnYIJN pic.twitter.com/kHNXEDPiUQ
— Amazon (@amazon) 2014, 5月 5
リプライした商品はカートに保存されるだけなので、その後にカートから削除することはもちろん可能だ。そのため、Twitterを眺めていて商品がほしくなったらとりあえずリプライする、という使い方ができる。これまでなら、記憶を頼りにAmazonで気になった商品を探していただろう。その手間が省けるので便利だ。
一方で、気づいたらカートに追加した商品が増えていて、何らかのきっかけでカート内の全商品を購入してしまった、という手違いもおきそうだ。
商品が保存されるのは「ほしい物リスト」ではなく「カート」。気をつけておきたい。
SOURCE