KDDI、今夏に国内初のキャリアアグリゲーション技術を導入へ 受信時最大150Mbps実現

KDDI、今夏に国内初のキャリアアグリゲーション技術を導入へ

KDDI(au)は21日、今夏に国内で初めてキャリアアグリゲーション技術を導入することを正式に発表した。これにより、受信時最大150Mbpsの通信速度を実現する。

キャリアアグリゲーション(Carrier Aggregation:以下、CA)とは、5MHz~20MHz幅の周波数帯を帯域内・帯域間で束ねて利用することで通信速度の高速化を図る、次世代高速通信規格「LTE-Advanced」の主要技術のひとつ。従来のLTEで利用可能な最大帯域は連続した20MHzだったが、「LTE-Advanced」ではCA技術によってLTEの5倍にあたる最大100MHzまでの広帯域を利用できる。

KDDIは、800MHz帯の10MHZ帯域と2.1GHz帯の10MHz帯域を束ねることで、受信時最大150MHzを実現するという。対応エリアは、導入時点で約2,500地点、2015年3月末までに全国約20,000地点を予定している。

CAに対応した端末は未発表だが、近日中に開催される見込みのau新機種発表会でCA対応スマートフォンが発表されるものと思われる。