Dropboxは9日、メールアプリ「Mailbox」のAndroid版をリリースした。
スワイプ処理で人気のメールアプリ
Mailboxは2013年2月に公開されたiOS向けGmailクライアント。Android版はGmailとiCloudに対応する。
公開前、タスク管理アプリのようにスワイプでメールを処理していく使い勝手の良さで大きな話題を呼び、サーバの処理能力の限界からiPhoneユーザが順番待ちの列をなした。直後の2013年3月にDropboxに買収されている。
自動スワイプ機能が登場
また、Android版リリースにあわせてAuto-swipe(自動スワイプ)機能も登場した。Android版では実装済み。まだiOS版にはアップデートが来ていないようだ。
自動スワイプ機能は、ユーザのスワイプ操作やスヌーズ操作を学習し、メール処理を自動化するもの。メール本文を確認する際に上部に表示されるアイコン(アーカイブやゴミ箱など)をロングタップすることで、処理方法を学習させることができる。また、Mailboxは、アカウント間・端末間で自動スワイプのパターンを同期する。
スパムメールやゴミ箱に放り込みたいメールの処理が捗りそうだ。