iPhoneアプリをインストールする際に、カスタマーレビューをチェックする人は多いだろう。星の数とテキストレビューでアプリの評価を知ることができ、ユーザとしては参考になることが多い。
ところで、このレビューの表示順の並び替えに関して疑問に思ったことはないだろうか。というのも、MacやPCでiTunesを立ちあげてアプリのレビューを確認するとき、並び替えのドロップダウンメニューの日本語が明らかに変だからだ。
iPhoneのApp Storeアプリからでは気づくことができない、このドロップダウンメニューの謎について解明しておこうと思う。
Mac・Windows PCのApp Store
まず、MacやWindows PCでiTunesを起動し、iTunes App Storeで適当なアプリのレビューを見てみよう。各カスタマーレビューの右上に次のような表示順を並び替えるドロップダウンメニューがある。
さて、この各項目の意味が分かるだろうか?
役に立つ順・新しい順は分かる
「役に立つ順」は、各レビューの「このレビューが役に立ちましたか?」という質問に対して「はい」と回答された数が多い順番に並び替えるもの。これは比較的分かりやすい。
また、「新しい順」は、レビュー日が新しい順に並び替えるもの。これも分かるだろう。
人気が高い順・重要度が高い順がナゾ
だが、「人気が高い順」と「重要度が高い順」の意味が分かるユーザは、そう多くはないはず。
「人気」とはレビュアーの人気度なのか予想して各レビュアーのレビュー履歴を確認しても、関連性は見当たらない。
「重要度」はさらに意味が不明で謎めいている。「重要度が高い順」に並べると、低評価をつけているレビューが上に来るので、厳しい意見を重要度が高いとみなしているのだろうか。
アメリカのApp Storeをチェック
これはAppleによる言葉のセレクトがおかしいのか、日本語訳がおかしいのか。
確認するためにアメリカのApp Storeをチェックしてみよう。
まず、iTunesの最下部右にある丸い日本国旗マークをクリックする。
次に、アメリカ国旗マークをクリック。これでアメリカのApp Storeにアクセスできる。
そこで、先ほどと同様に適当にアプリのカスタマーレビューを見てみる。
これで疑問は解決できた。意訳すると、以下のとおり。
- Most Helpful…助けになる順(役に立った順)
- Most Favorable…好意的な順(人気の高い順)
- Most Critical…批判的な順(重要度が高い順)
- Most Recent…最近の順(新しい順)
「人気の高い順」は好意的な順、つまり星が多い順。そして逆に、「重要度が高い順」は批判的な順、つまり星が少ない順を意味していたのだ。
誤訳の原因がどこにあるのかは分からないが、ここで"Critical"という単語を「重要な」と訳してしまうのは、まさにクリティカルなミスと言えるだろう。
MacのApp Storeをチェック
ちなみに、Mac App Storeを確認してみると、ドロップダウンメニューの訳が適切なことが分かる。
iTunes App Storeも、こちらの表記と統一することが望ましいと思われる。