- 気象庁のアメダスや天気予報を表示、高い情報精度が期待できる
- ホームウィジェットや通知ウィジェットで素早く予報をチェック
- 気分に合わせて天気アイコンの着せ替えができる「スタイル」機能
気象庁のアメダスや天気予報を表示、高い情報精度が期待できる
「WeatherNow」は、ホームウィジェットと通知ウィジェット機能を備えたAndroidスマホ向け天気予報アプリです。気象庁から取得した情報を元にアメダスや天気予報を表示。情報源への不安も感じずに使えます。
以前は「ナウキャスト」「解析雨量」「台風メニュー」などの情報も表示されていましたが、気象庁ホームページのリニューアルに基づき、現在はシンプルなUIに。誰でも直感的に扱えます。
位置情報を送信すると、現在地の天気情報を取得。任意の地域を設定できるほか、複数の地域を登録しておくことも可能です。
アプリを起動すると、まず現在の気温や天候、降水量といったアメダスの観測データが表示されます。左右にスワイプすれば週間天気予報に、上下にスワイプすれば登録した地域の予報に切り替わります。必要な情報のみがすっきりとまとめられていて、複雑な操作は不要です。
デバイス周辺の湿度、照度、気圧、温度をモニタリングできる「環境センサー」が装備されている機種の場合、「環境センサー情報」を表示させることも可能です。
ホームウィジェットや通知ウィジェットで素早く予報をチェック
ホーム画面に配置できるホームウィジェットは、1×1~4×2までの5種類が用意されています。ウィジェットによっては、Androidおなじみのキャラクター「ドロイド君」が登場するタイプを選択できます。
透過度や表示内容の変更も可能。ホーム画面の壁紙やレイアウトとマッチしたウィジェットがカスタマイズできます。
小さいウィジェットはサイズを大きくすることもできるので、サイズの変更によってウィジェット内のレイアウトが崩れてしまう心配もありません。
「ホーム画面はすっきりした状態にしておきたい」という人には、通知ウィジェットがおすすめです。
通知ウィジェットは、通知/ステータスバーを下へスワイプして予報をチェックします。端末の通知設定によって、ロック画面からも確認できるのが特徴的です。
通知ウィジェットを設置するには、アプリの「設定」メニューから[通知ウィジェット]を選択。[+]ボタンをタップして追加します。
「天気予報」「アメダス+天気予報」「天気予報(5日分)」の3種類から選択できます。あらかじめデバイスの通知設定で、「ロック画面上の通知」もオンにしておきましょう。
気分に合わせて天気アイコンの着せ替えができる「スタイル」機能
天気情報に表示されるアイコンのスタイルを自由に替えられる、独自の機能も備えています。
選択肢はアプリオリジナルのものに限らず、ユーザーが提供しているアイコンデザインもすべて無料でダウンロードできます。
デフォルトの背景色は「ダーク」ですが、白の「ライト」テーマに変えられます。
選択したスタイルと背景がマッチしない場合、適宜切り替えるとよいでしょう。設定の変更を反映させるには、アプリの再起動が必要です。
Android版アプリ(バージョン 2.5.0)で検証し、レビューしています。