SlideLock:iPhoneのようにロック画面に通知を表示、スワイプで処理するAndroidアプリ

SlideLock

SlideLockは、Android 4.1以降を搭載したスマホのロック画面に、通知を表示させることができるアプリだ。

また、SlideLock(スライドロック)というアプリ名のとおり、ロック画面の解除は右スワイプでおこなう。カメラ起動は左スワイプで可能だ。

iOSのような通知表示

iPhone(iOS 5以降)とAndroidを比べたときに、iPhoneが便利だと感じる瞬間のひとつとして、ロック画面上で通知を確認および処理できることが挙げられる。ロック画面を解除する一手間を省けるので、年間を通してみるとチリも積もれば山となる方式で時間を節約することができる。

そこで、このSlideLockを使えば、AndroidでiOSと同様のロック画面を使えるようになる。

SlideLock AndroidとiOS 7

通知をアプリ上で確認する場合は通知を右スワイプ、削除する場合は左スワイプをすればよい。ロック画面への通知表示の有無は、アプリごとに設定することができる。

その他、アンロック中に通知を画面上部へバナー表示させることなども可能だ。

有料版でさらにカスタマイズ可能だが

ステータスバーのカスタマイズや、壁紙のカスタマイズ、通知音やバイブパターンの変更などは有料版にアップグレードする必要がある。

SlideLock

ただ、このアプリは現状では未完成品だというのが正直な感想。SlideLockのロック画面が表示されずに本来のロック画面が表示されたり、ひとつの通知を確認すると他の通知がロック画面上から消えてしまったりしている。

また、このSlideLockは、ロック画面でさまざまな通知を一括してチェックできたら楽だろうな、という願望を擬似的に叶えてくれるものに過ぎない。「擬似的に」というのは、Android OSの仕様ではロック画面そのものを置き換えることができないため、ロック画面のように見せかけているという意味でだ。そのため、画面ロックを方法をスライドによるロックではなくパターンロックなどにしておくと、SlideLockでロック画面を解除しても、さらにあらためてパターンロックなどを解除しなければならない。

まだまだ一般ユーザ向けとは言い難く、冒険したい人向けのアプリだろう。とは言うものの、ロック画面上で通知を確認・処理できる点は魅力。今後のアップデートによる改善に期待したいアプリのひとつだ。