Amazon、 iPhoneカメラで商品をスキャンし注文できる新機能「Flow」をiOSアプリに追加──ショールーミング問題が拡大か

Amazon Flow

Amazonは、iOS向けアプリ「Amazon モバイル」に新機能「Flow」を追加した。

このFlowは、iPhoneのカメラで商品をスキャンすることでAmazon上で商品を検索し、注文することができる機能。従来から存在したバーコード読み取りによる検索機能と異なり、商品の形やサイズなどの外観全体をスキャンすることで商品を検索する。現在、Amazon.co.jpでは利用できないが、アプリ上で利用国をUnited Statesに変更することで新機能を実際に確認できる。

Amazon Flow

スキャンするためにiPhoneカメラを商品に向けると、すぐに商品周辺がキラキラとひかり始め外観を認識する。早ければ1秒程度でスキャンが終わり、画面下部に商品詳細ページへのリンクが表示される仕組みだ。試しに日本語版の書籍を"Flow"してみたところ、Amazon.com上で販売されている英語版の書籍が検索表示された。

バーコードは購入時の外箱などに貼られている場合が多く、バーコード検索機能では商品を検索するのが難しいケースもあった。たとえば、自宅やオフィスで使用している製品名が分からないときなどだ。Amazonとしては、そのような場合にFlowを使ってもらうことで、ユーザに新しいタイプの購買意欲を引き起こさせることが狙いだろう。

Amazon Flow

だが、一方では「ショールーミング」をより加速させることになるのではないかという懸念もある。ショールーミングとは、小売店で実物をチェックした上で、Amazonなどのオンラインストア上で店頭より安い価格で商品を購入すること。バーコード検索機能だけでなく、Flow機能も追加されることで、ショールーミング問題をより拡大させる可能性はあるだろう。