富士フイルムは、スマートフォンで撮影した動画から静止画を切り出してプリントし、その写真にスマホをかざすとAR技術でさらに動画を再生できる「動画フォト!サービス」を4月下旬より提供開始する。
スマホ時代の写真の新しい楽しみ方
「動画フォト!サービス」は専用のスマホアプリにより、撮影した動画から自動で“良いシーン”を20枚程度切り出して提示しはがきサイズで高画質プリントできる「動画プリント」と、同じくプリントした写真からAR技術で動画を呼び出せる「うごく動画プリントAR」の2種類を注文することが可能。
うごく動画プリントARでは、写真プリントに専用のビューワアプリを起動したスマホをかざすだけで、プリントに紐付けられたサーバ上の動画(写真プリントの元となった動画)に自動アクセス。スマホ画面に映ったプリント部分で映像が音声とともに自動再生され、まるで写真の被写体がその場で動き出すようにリアルに再現するという。
動画から切り出した静止画のデータは、同社が提供する画像保管サービス「マイフォトボックス」に保存も可能。また、AR技術で再生できる動画の保管期限は2年間を予定している。価格はオープンで、「動画プリント」が1枚80円程度、「うごく動画プリントAR」が1枚250円程度になる見通し。
SOURCE