TED:多彩なプレゼンが知識欲を刺激する、日本語字幕に対応

TED

TED(Technology Entertainment Design)とは、教育者や科学者など様々な分野の専門家による“国際色豊かな講演会”を主催するグループのこと。そしてTEDは、講演会の内容をインターネット上で無料で配信している。公式アプリ「TED」でも、数々のプレゼンを楽しめる。

スマートフォンで、いつでもどこでも視聴できる

TED 視聴

公式アプリ「TED」は、Web版と同様に様々なプレゼンを視聴することができる。

Android版では、プレゼン動画を様々な形で検索することが可能で、たとえば大カテゴリ「おまかせ」を選ぶと、「ためになる」「独創的」「美しい」などの項目が9つ表示される。

項目を一つ選択し、次に合計再生時間を設定すると、条件にあった動画を表示してくれる。そのときの気持ちで、気軽に素敵なプレゼンに出会えるのが素晴らしい。

Android版ではそのほかにも、「特集」や「すべてのTEDトーク」といった大カテゴリがあり、人気順やタグなどからプレゼンを探すことができる。

iPhone版で日本語表示にするには、「All Talks」の「Languages」で「Japanese」を選択しよう。iPhone版は英語ベースでつくられているアプリなので、英語が苦手だとAndroid版に比べて情報を探しにくいかもしれない。

日本語字幕にも対応しているので、外国語がわからなくても大丈夫

TED 字幕

海外のプレゼン動画といえば、当たり前だが演者が得意とする言語での内容となる。せっかく興味のあるジャンルのプレゼンを見つけても、その言語のヒアリングができなければ、何を言っているのかさっぱりわからないという残念なことも。

だが、公式アプリ「TED」なら、日本語を始めとする各国の字幕に対応しているので、原語がわからなくとも大丈夫だ。

Android版・iPhone版ともに初期設定では字幕表示がオフになっているので、動画が表示されたら「字幕ボタン」をタップし、「Japanese」を選べば字幕が表示されるようになる。

動画のダウンロードとブックマークも可能

TED ダウンロード

プレゼン動画を見始めて、途中までしか視聴していなかったり、何度も視聴したいという場合は「ダウンロード」や「ブックマーク」をしておくことで、大カテゴリ「マイトーク」内に表示されるようになる(iPhone版は「My Talks」で確認できる)。予定が変わって途中までしか視聴できなかったり、後でじっくり見たいといった場合に便利だ。

これまで、海外の様々な講演をチェックしたいと思いつつヒアリングが苦手で諦めていたという人も、公式アプリ「TED」があれば、知識欲のおもむくままに様々なプレゼンを視聴して情報を収集することができる。

ただ、Web版と比較すると、スマートフォンでは画面が小さいために資料などの画像を見にくいと感じることもがあったり、回線状況によっては視聴に不具合が起きる場合もある。

常に快適に視聴するためには、あらかじめWi-Fiなどの安定した環境で事前に興味のある講演を複数本ダウンロードし、空き時間にダウンロードしたプレゼンを視聴するというのが賢い活用法だろう。