「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」は、auの2014年春モデルで最も軽量かつコンパクトなモデル。重さは約115gでありながら、妥協のない性能を持つのが特徴。IGZO液晶ディスプレイを搭載。カラーバリエーションは4色。女性を意識したスマートフォンだ。
狭額縁スタイル「EDGEST(エッジスト)」を採用
ディスプレイ面の3辺の縁を細くした狭額縁スタイル「EDGEST(エッジスト)」を採用し、約4.5インチディスプレイでもコンパクトな約63mmの横幅を実現した「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」。写真のように4つ並べて一つの映像を映し出すと、縁の細さが際立つ。
約487ppiの超高密度液晶を搭載
約4.5インチフルHD(1920x1080)のIGZOディスプレイには、約487ppiの超高密度液晶を搭載し、グラビア印刷を超える鮮明な表示を実現した。
そして、色彩や鮮度、明度をコントロールし、描画力と消費電力低減を実現する映像リアリティエンジン「FEEL Artist」を搭載。カメラで撮影した画像をスマホで見る際には、リアルな画質で確認することができる。
ハイクオリティなカメラ
複数の写真を合成することで明るい写真を撮影できる「NightCatch」と、速いシャッターでブレを軽減し、暗所でも感度アップによるノイズの少ないキレイな写真撮影が可能な「BrightEye」を搭載。
ほのかな明かりが灯る店内や夜間のお花見など、スマホのカメラでうまく撮るのが難しいシーンでも力を発揮。これまで以上に撮影が楽しくなるだろう。
「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」の実機を動画でチェック
主な仕様・スペック
カラーがピンク、ブルー、イエローグリーン、ホワイトと4色あり、女性が選びやすいよう配慮された「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」。
サイズは124x63x9.9mmで、重さは約115gとコンパクト。それでいて、バッテリーの容量は約2120mAhで、カメラの有効画素数は約1310万画素と機能面でも妥協はない。
おサイフケータイと赤外線通信に対応。2月下旬に発売予定。
発売日 | 2014年2月下旬 |
ソフトウェア | |
---|---|
OS | Android 4.2 |
ハードウェア | |
高さ | 124mm |
幅 | 63mm |
厚さ | 9.9mm(最厚部:10.3mm) |
質量 | 約115g |
カラー | ピンク、ブルー、イエローグリーン、ホワイト |
防水 | IPX5,7 |
防塵 | - |
ディスプレイ | |
サイズ | 4.5インチ |
画面解像度(縦×横) | 1920×1080 |
通称 | フルHD |
種類 | IGZO |
発色数 | 1677万色 |
プロセッサ | |
メーカー | Qualcomm |
シリーズ・モデル | Snapdragon 800 MSM8974 |
クロック | 2.2GHz |
コア数 | クアッドコア |
メモリー | |
RAMサイズ | 2GB |
ストレージ | |
内蔵ストレージ | 16GB |
外部メモリー(最大対応容量) | microSDXC(64GB) |
バッテリー | |
容量 | 約2120mAh |
充電時間 | 測定中 |
連続通話時間 | 約980分 |
連続待受時間 | 約510時間(LTE) |
外側カメラ | |
撮像素子種類 | CMOS |
有効画素数 | 約1310万画素 |
内側カメラ | |
撮像素子種類 | CMOS |
有効画素数 | 約120万画素 |
通信 | |
4G LTE(800MHz) | 75Mbps/25Mbps |
4G LTE(2GHz) | 150Mbps/12Mbps |
Wi-Fi(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac) | ◯ |
テザリング | ◯(10台) |
Blutetooth | Version4.0 |
赤外線通信 | ◯ |
おサイフケータイ(FeliCa) | ◯ |
NFC(TypeA/B) | ◯ |
GPS | ◯ |
サービス・機能 | |
Eメール(@ezweb.ne.jp) | ◯ |
SMS | ◯ |
ワンセグ | ◯ |
フルセグ | - |
緊急速報メール | ◯ |
グローバルパスポート | ◯ |