auが2014年春モデルを発表、「Xperia Z Ultra」や「G Flex」など全5機種

au 2014 春モデル

auは1月22日、AndroidスマートフォンAndroidタブレットの2014年春モデルを発表した。6.4インチの大画面で話題の「Xperia Z Ulta」や日本で初めて曲面ディスプレイを採用した「G Flex」など、全5機種。

auの春モデルは2月下旬には出揃う

Xperia Z Ultra SOL24

xperia z ultra

ソニー製の「Xperia Z Ultra SOL24」は、約6.4インチのディスプレイを搭載したスマートフォン。フルHD対応のスマートフォンとしては、世界最大の画面サイズだ。

映画やアニメをどこでも、美しく大きなディスプレイで楽しめるのは魅力的。それでいて、厚さは約6.5mmと薄い。

重さは約214gで、サイズは約92x179x6.5mm。バッテリーの容量は3000mAh。

カラーはブラックとホワイト、パープルの3色。1月25日に発売予定。

G Flex LGL23

G Flex

「G Flex LGL23」は、約6インチの曲面ディスプレイを搭載するLG製のスマートフォン。画面を横にして動画を見ると、曲面ディスプレイは真価を発揮する。会場でいくつか動画をチェックしたが、迫力があり、とても見やすい。映画との相性はバッチリだろう。

気になる携帯性だが、筆者の感覚では思っていたほど気にならなかった。ズボンのポケットに入れてみても、特に違和感はない。

サイズは約82x161x8.8mmで、重さは約178g。バッテリーの容量は3500mAh。少し大きめのスマートフォンだが、画面の見やすさと操作性がよかったので、曲面ディスプレイを採用したスマホがもっと出ればいいなと思った。

カラーはブラックのみで、1月25日に発売予定。

AQUOS PHONE SERIE mini SHL24

AQUOS PHONE SERIE mini

シャープ製の「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」は、サイズが約63x124x9.9mmで、重さが約115gのコンパクトなスマートフォン。

持ってみると軽く、持ち運びに便利。動きは軽快で、約4.5インチフルHDのIGZO液晶ディスプレイは美しく、数年前に発売されていたスマートフォンを思い出すと、技術の進歩と完成度の高さを感じずにはいられなかった。

バッテリーの容量は2120mAh。カラーはピンク、ブルー、イエローグリーン、ホワイトの4色。2月下旬の発売を予定している。

URBANO L02

URBANO

京セラ製の「URBANO L02」は、画面下部に金属製のハードキーがあるスマートフォンで、大人の色気を感じる美しいデザインが特徴。

スマホ習熟度に合わせて選べる3つのホームアプリを搭載しており、写真のような画面の「かんたんメニュー」に切り替えられるので、初心者でも安心。

ディスプレイは約4.7インチで、サイズは約65x134x11mm。重さは約142gで、バッテリー容量は2700mAhだ。

カラーはシルバーとグリーン、ピンクの3色。2月上旬に発売予定。

AQUOS PAD SHT22

AQUOS PAD

シャープ製のタブレット「AQUOS PAD SHT22」は、約7.0インチWUXGA(1920x1200)IGZO液晶ディスプレイを搭載している。

サイズは約104x173x9.9mm。重さは約263gで、バッテリーの容量は4080mAhだ。

タブレットとauスマートフォン間でデータ連携が簡単にできる「Passtock」を搭載しているので、あらかじめタブレットとスマートフォンをペア設定しておけば、写真や動画、Webや地図のURLなどを自動でデータ連携できる。

カラーはホワイトのみで、2月下旬に発売予定。

アプリオでは今回も各端末を撮影しており、のちほど詳しいレビューをアップするので、少々お待ちください。