個人ランキングが熱い!「日刊クイズ ケンミン対戦」は無料で毎日遊べるクイズアプリ

日刊クイズ ケンミン対戦

ホットなクイズゲームが日本全土を熱くする。

「日刊クイズ ケンミン対戦」は、クイズに回答していくことでポイントが貯まり、個人戦にも団体戦にも参加できるゲームだ。

明るいサウンドとアクの強いキャラにより、ユルい雰囲気を醸し出しているが、出題されるクイズは超本格派。パーフェクトを達成するには、かなりの知識量が求められる。また、毎日新しいクイズが作られているので、ボリュームも抜群だ。

イチオシのクイズゲーム。その魅力を紹介する。

「日刊クイズ ケンミン対戦」とは

どの問題も制限時間は10秒

日刊クイズ ケンミン対戦

まずゲームを始めたら、「個人戦」に挑戦しよう。「個人戦」では、「エンタメ・芸術」「スポーツ」「語学」「算数」「理科」「社会」「グルメ」「雑学」の8種類のジャンルから日替わりでクイズが出題される。

1回のクイズで出題されるのは10問で、形式は「5択問題」「2択問題」「○×問題」「多答問題」「穴埋め問題」の5種類。それぞれ10秒以内で答える必要があり、答えられなければ誤答扱いとなる。

問題文を読んで答えるのに、10秒という制限時間は絶妙。時間が迫るというスリルを感じつつ、集中力を発揮すれば何とかなりそうな気配もある。そして、何度もクイズを解いて感覚を身につければ丁度いい感じになってくる。

毎日3回まで無料で遊べる

日刊クイズ ケンミン対戦

クイズに参加するには「Q」が必要で、「Q」は1日に3つまで無料で補充される。毎日3回まで無料でクイズに挑戦できるという仕組み。

毎日ちょっとずつクイズに挑戦できるので、無理なく続けられそうなところも「日刊クイズ ケンミン対戦」の魅力だ。

団体戦でポイントを大量GET

日刊クイズ ケンミン対戦

ゲームでは「個人戦」のほかに、「団体戦」「NEWS5」「今日の1問」がある。

「団体戦」は、所属する地域が一つのチームとなり、全国の都道府県と成績を競い合うモードだ。土曜日から金曜日までの7日間の個人戦の結果によって全国7ブロックの地区代表が選出され、日曜日に地区代表(7団体)による団体戦決勝が実施され、その週の日本一が決定するという仕組み。勝てば大量のポイントをもらえるので、積極的に参加しよう。

「NEWS5」はQが減らないクイズで、時事問題が5問出題される。ここで出題されるクイズには最新の、それも1週間以内に起きた出来事も含まれるので、とてもタイムリー。何気なく読んでいたニュースが役立つ時もあるので、そんな時にはニヤッとしてしまう。成績次第でポイントを獲得できる上、3問以上正解すればQを1個もらえる。チャレンジできるのは、1日1回だけ。

「今日の1問」は、連続正解数を競う1問クイズ。こちらも1日1回だけ挑戦できる。

ご当地キャラや特産品を集めよう

日刊クイズ ケンミン対戦

各クイズでポイントを貯めたら、ショップでアイテムを購入しよう。ショップではクイズ支援アイテムを購入できるほか、ご当地キャラや特産品も購入できる。図鑑では、入手した「特産品」「ご当地キャラクター」を確認できる。少しずつ集めて、コンプリートを目指そう。

個人成績の確認がおもしろい

日刊クイズ ケンミン対戦

「ステータス」では個人戦のデータを確認できる。スコア、通算正解率、参加回数がジャンルと回答形式別に表示されるので、チャレンジし甲斐がある。

同様に、「団体戦」「NEWS5」「今日の1問」「回答形式別総合」のデータも確認可能だ。

毎日何気なく遊んでいるうちに、自分の得意ジャンル等が明らかになっていくのは面白い。また、データをもとに苦手なジャンルやクイズ形式を調べ、そのようなクイズを解く際には支援アイテムを使う等、攻略のヒントとしても役立つ。

日刊クイズ ケンミン対戦

また、「ランキング」では個人ランキングと団体戦ランキングの確認が可能だ。個人戦では、「所属値」「全国」「友達」のソートが可能で、各ジャンルの順位をチェックできる。

フレンド機能もあるので、ランキングを見ている時などに気になるプレイヤーがいたら、ステータスを確認して「フレンド申請」してみよう。

アプリオも問題作成で参加

アプリオくん

※画像は開発中のため変更の可能性有

「日刊クイズ ケンミン対戦」には、アプリオも問題作成で参加している。いつもアプリオを読んでいれば解けそうなスマートフォンに関連する問題を50問ほど用意したので、ぜひ挑戦してほしい。

また、ご当地キャラではアプリオのマスコットキャラ「アプリオくん」も登場。東京都の枠で現れる予定なので、お楽しみに!