Apple、大幅に軽量化した「iPad Air」とRetinaディスプレイ搭載の「iPad mini」を発表

iPad Air

Appleは米時間10月22日、「iPad Air」と「iPad mini」を発表した。「iPad Air」の発売日は11月1日で、「iPad mini」は11月中の発売を予定している。

iPad Air のスペック

iPad Air

iPad Air はQXGA(2048×1536)のRetinaディスプレイを搭載しており、ディスプレイのサイズは9.7インチ。

iPad Air(Wi-Fi モデル)の重さは469g。第4世代のiPad(Wi-Fi モデル)の重さは652gだったので、かなり軽くなった。サイズは240x169.5x7.5mmで、厚さも従来のモデルより1.9mm薄くなっている。

チップは64bitのA7。内蔵ストレージの容量は16GBと32GB、64GB、128GBの4種類。

第4世代のiPadに比べて最大で2倍高速になったが、バッテリーはこれまで同様、10時間駆動するという。

iPad Airのカラーはシルバーとスペースグレイの2色で、発売日は11月1日。価格は51800円から(16GB Wi-Fi モデル)。

iPad mini のスペック

iPad mini

iPad miniのディスプレイは7.9インチで、iPad Air同様にQXGA(2048×1536)のRetinaディスプレイを搭載している。

チップもiPad Airと同じく、64bitのA7。従来のiPad miniに比べて、CPUは最大4倍、グラフィックパフォーマンスは最大8倍も速くなった。

サイズは 200x134.7x7.5mmで、重さは331g(Wi-Fi モデル)。内蔵ストレージの容量は16GBと32GB、64GB、128GBの4種類。

iPad miniのカラーはシルバーとスペースグレイの2色で、発売日は11月中を予定している。価格は41900円から(16GB Wi-Fi モデル)。

iPad Air