NTTドコモとVisaは、日本初となるモバイル特化のプリペイドカードサービス「ドコモ口座 Visaプリペイド」を9月18日より提供する。
クレカのない人、使いすぎ傾向の人にもおすすめ
同サービスは、事前審査なしで即時発行できるインターネット専用のバーチャルカード。国内外のVisa加盟店でネットショッピングする際に、通常のクレジットカードと同じように「ドコモ口座 Visaプリペイド」のカード番号を入力することで決済できる。
クレジットカードを持っていない人も簡単にネットショッピングを楽しめるほか、あらかじめドコモ口座に入金した金額以上は使えないため、カードの使いすぎを心配する必要もない。Visa認証サービスにも対応する。
利用手順としては、まずドコモ携帯電話やスマホを使って簡単に送金・決済などができる電子マネーサービス「ドコモ口座」への登録が必要。次に、全国の主要コンビニやインターネットバンキング/銀行ATMからドコモ口座へ入金する。
ドコモ口座サイトで「ドコモ口座 Visaプリペイド」のカード番号が発行されるので、ネット上のVisa加盟店でカード番号を入力して決済し、代金はドコモ口座から即時に引き落としとなる。
カードは2種類
同サービスのカードは2種類あり、たとえば初めて利用するインターネットショップでは使い捨てタイプの「ワンタイムカード」を、日常的に利用しているインターネットショップでは有効期間が3年の「レギュラーカード」のカード番号を使うなど、利用シーンに応じて使い分けることができる。
どちらのプランも月額最高50万円まで利用可能。ドコモ口座への入金手数料は無料となる。ワンタイムプラン(ワンタイムカードのみ)は月額利用料は無料だが、カード発行手数料が105円/回かかる(2013年12月まで無料)。
定額パックプラン(レギュラーカード+ワンタイムカード)は月額210円かかるが、ワンタイムカードを無料で何枚でも発行可能だ。