ドコモ、iPhone向けの料金プランとキャンペーンを発表 「ドコモへスイッチ学割」「iPhone買いかえ割」など

ドコモ、iPhone向けの料金プランとキャンペーンを発表

ドコモは、公式サイト上でiPhone向けの料金プランとキャンペーンを発表した。

全体的に学生向けのMNP施策が手厚い印象。また、先ほど発表されたKDDIの機種代金と比較すると、ドコモユーザがiPhoneに機種変更は実質負担額が0円になる場合があるのに対して、KDDIの場合は機種変更で0円になる場合はない。

料金プラン・各種キャンペーンともに相変わらず分かりづらいものになっているため分析中だが、一見したところドコモユーザのMNPによる流出を防ぐものになっている印象だ。後ほど、詳細について記事化する予定。

料金プラン

Xiパケ・ホーダイ for iPhone

とくにキャンペーンの適用がない場合の基本的な月額使用料は6,555円となる。パケット定額サービス「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」が月額5,460円、基本使用料が780円、インターネット接続サービス(spモード)が315円となり、合計が6,555円ということだ。

iPhone 5s

ドコモ iPhone5s 料金プラン

iPhone 5c

ドコモ iPhone5c 料金プラン

さらに、iPhone 5c(16GB)の場合は、月々サポートが525円×12ヶ月間増額されため、月額使用料が525円割り引かれる。

他社からiPhoneにMNPで乗りかえる学生向け

キャンペーン適用により、最初の1年間は月額使用料は4,200円からとなる。

「ドコモスイッチ学割」の適用により、基本使用料(タイプXiにねん)が3年間0円になり、さらに月々のパケット定額サービス(Xiパケ・ホーダイ for iPhone)から最大3年間1,050円割り引かれる。

したがって、iPhone 5c(16GB)に乗りかえる場合、最初の1年間は、月額使用料が4,200円となる。iPhone 5c(16GB)以外の場合は、月額4,725円。

他社ユーザ向けキャンペーン

他社ユーザ向けのキャンペーンは複数用意されている。

特に他社学生向けの「ドコモへスイッチ学割」は、学生のドコモへのMNPを誘発しそうだ。

ドコモへスイッチ学割

ドコモへスイッチ学割

前述したとおり、基本使用料(タイプXiにねん)が3年間0円になり、さらに月々のパケット定額サービス(Xiパケ・ホーダイ for iPhone)から最大3年間1,050円割り引かれる。

iPhone 5c(16GB)を購入する場合、端末の実質負担金は0円で、かつ、最初の1年間は月額料金が4,200円となる。

ドコモへスイッチ割

ドコモへスイッチ割

他社からドコモへMNPで乗りかえる場合、基本使用料(タイプXiにねん)が1年間0円となる。

ドコモへおかえり割

ドコモへおかえり割

旧ドコモユーザが他社からドコモへMNPで復帰する場合、基本使用料(タイプXiにねん)が2年間0円となり、さらにドコモ解約時のドコモポイント相当額を機種購入代金から割り引く。

iPhone下取りプログラム

iPhone下取りプログラム

他社でiPhoneを利用していた場合に、最大20,000ドコモポイントで下取りを行う。ただし、下取りに出すiPhoneの所有権を有していることが必要となる。

iPhone下取りポイント付与額

ドコモユーザ向けキャンペーン

機種変更の場合、iPhone 5c(16GB/32GB)とiPhone 5s(16GB)が実質0円となる。

iPhone買いかえ割

iPhone買いかえ割

ドコモユーザがiPhoneに機種変更した場合、月々サポートが最大10,080円増額されることで、iPhone 5c(16GB,32GB)・iPhone 5s(16GB)なら実質負担金が0円となる。

他社からの乗りかえの場合、学生がiPhone 5c(16GB)を購入するケースでのみ実質負担金が0円になるが、ドコモユーザがiPhoneに買いかえる場合は上記3機種で実質負担金が0円になる。

プラスiPhone割

プラスiPhone割

iモードケータイとiPhoneで2台持ちする場合、iPhoneの基本使用料を最大1年間0円、パケット定額サービス「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」が月額5,460円から月額4,935円に割り引かれる。