急増するスマホの忘れ物に対処、kmグループが「タクシー忘れ物防止システム」を開発

タクシー忘れ物防止システム

kmホールディングスはイデアクロスと共同で、世界初となる「タクシー忘れ物防止システム」を研究開発した。2013年9月中旬より、実車に搭載した実証実験を行う。

4台のカメラで画像分析、ドライバーにアラーム

開発の背景には、タクシー車両内に乗客が忘れ物をするケースは年々増加しており、なかでも財布や携帯電話などの小物類、最近はスマートフォンの忘れ物が急激に増えていることがある。

乗客にとってスマホをタクシー車内に忘れることは一大事であり、タクシー会社としても忘れ物の持ち主の本人確認や返還などの取り扱いには苦慮しているという。

今回開発されたシステムは、タクシーの運転席と助手席の下、天井、トランク内に設置した4台のカメラで、乗客の乗車前と降車後に撮影された画像分析により忘れ物を検知し、ドライバーにアラームで知らせる仕組み。

なお、同システムで使用するカメラには、プライバシー保護の観点から乗客の顔などは認識できない配慮がされているという。kmグループは今後、2013年度中に同システムの自社全車両への導入を実現する予定だ。