クックパッドは28日、Android版公式アプリ「アレルギー対応レシピ」をGoogle Playにリリースした。
アレルギー持ちの人の献立をサポート
食物アレルギーの発症原因となる食材の種類や発症頻度は患者により異なるため、それぞれの症状に対応した料理レシピ情報が不足している現状。
そんな中、今回の「アレルギー対応レシピ」では、クックパッドの150万品を超えるレシピから食物アレルギーの発症原因となる食材を含まないレシピを簡単に検索できるようになった。
まず使用前には、アレルギー専門医の監修による食物アレルギーについての基礎知識のチェックがある。
確認後、除去食材の設定に進む。
ここでは、消費者庁がアレルギー表示を義務づける食材7品目(卵、乳、小麦、えび、かに、蕎麦、落花生)について、除去したい食材を選定できる。
設定後はすぐに検索が可能になる。
たとえば「小麦粉」「卵」を使わない「ケーキ」を検索すれば、1,170品のレシピが表示される。
また、卵の代わりにかぼちゃを使った「炒り卵」など、アレルギーに悩むユーザーのアイデアが詰まった、実際に使われているレシピを簡単に探すことができる。
気に入ったレシピは、MYフォルダに保存も可能だ。
利用にはクックパッドのプレミアムサービス(月額294円)への登録が必要となる。ただし、利用開始から1週間は無料で試用可能となっている。