ヤフー、「ヤフー砲」ならぬ「緊急地震速砲」で一時サーバダウン

ヤフー

気象庁は本日16時56分ごろ、奈良県で震度7程度の地震が発生するとの緊急地震速報を発表した。しかし、和歌山県北部を震源とする震度1に満たない地震であることが判明。同庁は誤報として原因調査を開始している。

緊急地震速報後、Yahoo! Japanやウェザーニューズ、気象庁などのWebサイトに一斉にアクセスが集中し、各サイトにアクセスすることができなくなった。

Yahoo! Japanの村上臣氏はFacebook上で素早く謝罪し、検索ページへのリンクを紹介するとともに、『「ヤフー砲」とはよく言われますが、自身が「緊急地震速砲」を受けるとは思わなんだ。。。より一層、気を引き締めます!』と投稿した。ヤフー砲とは、ヤフーニュースなどにリンクが掲載されることで、リンク先のWebサイトへのアクセスが急増する現象のこと。

緊急地震速報が発表された際、ヤフーなどにアクセスしてもつながらない可能性が高いことを、ユーザとしては予め認識しておいた方が良いだろう。

ヤフーCMO謝罪