今年は例年にない猛暑ということもあり、熱中症に関するアプリが雨後の筍のようにリリースされている。そんななか今回紹介する「熱中症ナビ」は、衛生用品などを手がけるサラヤが開発、熱中症の専門医が監修する本格的な1本となっている。
Android・iPhoneアプリレビュー
一般的には感染予防製品で有名なサラヤだが、労働現場などに向け熱中症対策商品を販売するメーカーでもある。
そんなサラヤが送る「熱中症ナビ」の特徴は、毎日の熱中症警戒指数を表示するにとどまらず、子どもや高齢者の熱中症、運動時の水分補給や休憩の取り方など、実用的な予防・対処法などもサポートする点。
最近リリースされている熱中症系アプリのほとんどは熱中症危険度をアラートするのみだが、同アプリでは熱中症に関する基礎知識、予防法や熱中症が疑われる際の対処法、そして熱中症の専門医・大越裕文Dr.のコラムまで配信している。
暑い夏を乗り切る熱中症知識がコンパクトに詰まった1本で、すでにApp Store無料ランキング「天気」カテゴリーでは1位を獲得(7月12日)。熱中症予防に、またいざという時のためにインストールしておきたい。