LINE ウインドランナー攻略:ゴールドを効率よく稼ぐ方法まとめ

LINE ウィンドランナー

テレビCMでお馴染みの「LINE ウインドランナー」。指先ひとつでできるLINEのランニングアクションゲームだが、距離を伸ばしスコアを稼げるようになるにはゴールドで購入するキャラが必須。ここでは、無課金で効率よくハイスコアを出すための下地を作る方法を提案する。

1. 白虎を手に入れよう

LINE ウィンドランナー

まず手に入れたいのは、獲得ゴールド(G)を2倍にしてくれる白虎。1万5,000Gかかる神獣だが、価値はかなり高い。

ウインドランナーは距離がどんなに短くても50Gは手に入る。その最低数が100Gになるのだから、「風の靴」2個分の価値があるとみていい。

コース慣れしていないと、グリフォンやユニコーンで距離を稼げるようになっても白虎に乗った時の獲得Gに届かない場合が多い。多少無理して節約してでも、白虎を手に入れたほうが後の行動が早くなる。

※ルビー50個以上で購入可

2. カイリを手に入れよう

LINE ウィンドランナー

カイリを手に入れ、白虎に乗れば、400mダッシュのアイテムを使っても200Gぐらいは平均して手に入るようになるだろう。

手に入れたペットによっては初心者でも1回に500Gほど手に入るようになり、ゴールドで困ることは少なくなる。

しかし、カイリは30,000Gもかかる高額キャラ。最低100Gだとしても300回は挑戦しなければ手に入らない。いろいろ手に入れたい欲をグッとこらえ、しっかりと貯金してほしい。

※ルビー100個以上で購入可

3. レアペットを獲得せよ

LINE ウィンドランナー

白虎、カイリを手に入れたら、いよいよ本腰を入れてコース攻略に着手しよう。それと同時にやっておきたいのは、レアペットの獲得である。

上の画像のとおり、このゲームで最もスコアの差を生むのはペットの違いだ。最低でもスーパーレアを空陸そろえ、1回の挑戦で1,000Gくらい獲得できるようになってから、アイテムを使った距離を伸ばす施策に入りたい。

ペットほどではないが、キャラクターたちのレベルアップによる獲得スコアの差も大きい。LV10ぐらいまではキャラクター、神獣ともに上げておこう。

4. 最大走行距離を伸ばせ

準備ができたらいよいよ最大走行距離を伸ばしていく作業だ。神獣は白虎、フェンリル以外で選ぼう。フェンリルの「1回復活」のスキルも魅力ではあるが、新たに追加されたフォーンに比べると劣ってしまう。

グリフォン

LINE ウィンドランナー

ジャンプ後のタップで1秒間の滑空ができる。

ジャンプの距離を稼ぐことはできないが、飛距離の微調整を行いやすく、連続で敵を踏めるなど扱いやすい。

ユニコーン

LINE ウィンドランナー

ジャンプによる飛距離を稼げるため、ジャンプミスをリカバリーしやすい。

飛びすぎて障害物に当たるケースもあるので注意。

フォーン

LINE ウィンドランナー

新たに追加された神獣。2回まで障害物にあたっても平気なのは心強い。

獲得に必要なゴールドは高いが、それだけの価値はある。ロングランを狙う場合はアイテムをしっかり使うこと。

アイテム

LINE ウィンドランナー

バリア、リレーはコースを熟知するまでは、あったほうが距離が伸びる。スコアを意識するならスタートダッシュ、ラストスパートも使うといいだろう。

とにかくやり込むことが必要なので、障害物のパターン、地形パターンを覚えておこう。

ハイスコアを出すために

LINE ウィンドランナー

スコアは距離とキャラ、神獣、ペット、の獲得スコアの合算で算出される。そのため、距離を伸ばすのはもちろんだが、キャラ、神獣のレベルを最大まで上げておくこと、そしてペットはできるだけ、羽星点数が高いものを選ぶことが重要だ。

コース中では、星を獲得するよりも敵を倒すことを優先したい。倒したスコアと羽星の獲得スコアが大きいからだ。巨人化、飛行のアイテムは多少無理してでも獲得するようにしよう。

「千里の道も白虎から」

LINE ウィンドランナー

また、レジェンドペットのガネーシャ、カイリ、フォーンなどを利用すれば中級者でも長い距離を走れるようになるだろう(詳細は省く)。

ただし、それらを獲得するには多くのゴールドが必要となる。まずは白虎を手に入れれば効率よくゴールドを稼げるようになり、育成やペットガチャなどを楽しめるようになるはずだ。