米津玄師が歌う『Plazma(プラズマ)』は、テレビアニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(以下、GQuuuuuuX)と劇場先行版『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』のテーマソングです。2025年1月20日に音楽配信サブスクで配信が開始され、6月20日にCDがリリースされました。また、YouTubeでのMVは公開から3000万再生を突破しています(2025年8月時点)。
『Plazma』の楽曲制作においては、『GQuuuuuuX』の監督である鶴巻和哉から作品のプロットを米津玄師に伝えたうえで、米津玄師が一人で作詞・作曲を手がけています。米津玄師自身も鶴巻和哉の過去の監督作品を視聴していたこと、アニメやプラモデルを通じてガンダムシリーズに触れていたことから、主題歌のオファーを引き受けたとテレビのインタビューなどで語っています。
アップテンポな曲調には、登場人物の出会いを連想させるものや、ガンダムらしい「宇宙」や「粒子」といった歌詞が乗せられており、『GQuuuuuuX』の世界観とリンクした楽曲に仕上がっている印象です。

Amazon Music Unlimited

Apple Music

楽天ミュージック
『Plazma』は、Amazon Music UnlimitedやApple Music、楽天ミュージック、LINE MUSIC、Spotifyで配信されています。これらの音楽配信サブスクでは、有料会員なら楽曲をダウンロードしてオフライン再生することも可能です。
配信有無 | 料金(個人プラン) | |
---|---|---|
Amazon Music Unlimited | ◯ |
|
楽天ミュージック | ◯ |
|
Apple Music | ◯ |
|
LINE MUSIC | ◯ |
|
Spotify | ◯ |
|
※2025年8月20日時点での配信状況を記載
音楽配信サブスクの月額料金の相場は980円〜1080円。月額料金を重視するなら楽天ミュージックがおすすめです。楽天カードまたは楽天モバイルのユーザーであれば、月額780円と安く利用ができます。
音質重視であればAmazon Music UnlimitedやApple Musicが選択肢に入ります。どちらもロスレス圧縮・ハイレゾに対応しており、音質で選ぶならAmazon Music UnlimitedとApple Musicは筆頭候補です。
LINEアプリをよく使う人は、LINEアプリとの連携機能が特徴的なLINE MUSICがおすすめです。たとえばLINEのプロフィールBGMに『Plazma』を設定したり、無料通話の着信音や呼出音に設定するといった個性的なカスタマイズができます。
また以下では、Amazon Music Unlimitedをはじめ、Apple Music、楽天ミュージック、LINE MUSIC、Spotifyの有料プラン(無料トライアルあり)に登録する方法をまとめています。
Amazon Music Unlimitedの登録方法
Amazon Music Unlimitedに登録する際は、まずは以下のリンクより登録ページにアクセスしてください。
初回登録時は30日間の無料期間が適用されます。


登録ページからAmazonアカウントにログイン
登録ページにアクセスしたら、[今すぐ登録する]をタップ。Amazonアカウントに未ログインであれば、メールアドレスまたは電話番号およびパスワードを入力してログインしてください。

確認画面で無料期間が適用されていることを確認し、登録を完了させる
支払い方法と請求先住所を選択していない場合は設定画面が表示されます。最後に[30日間無料体験を始める]をタップ。これでAmazon Music Unlimitedの登録は完了です。
楽天ミュージックの登録方法
楽天ミュージックに登録する際は、まずは以下のリンクより登録ページにアクセスしてください。
通常だと30日間の無料期間が適用されますが、キャンペーンコード「60rakuten」を入力すると無料期間が60日間に延長されます。



登録ページから楽天アカウントにログイン
登録ページにアクセスしたら、[いますぐ始める(無料)]をタップ。楽天アカウントのログイン画面が表示されるので、ユーザIDまたはメールアドレスおよびパスワードを入力してログインしてください。


キャンペーンコードを入力し、適用されているか確認する
キャンペーンコードの入力欄に「60rakuten」と入力し、[適用]をタップ。キャンペーンが適用されているのを確認できればOKです。



プランを選択後、申し込みを完了させる
「月額プラン」「年額プラン」から入会するプランを選択してください。楽天カードまたは楽天モバイル会員であれば、月額780円の会員価格で利用できる「楽天カード/モバイル会員対象プラン」がおすすめです。
利用するポイントを設定したら[お申し込み内容の確認へ]をタップ。最後に[Rakuten Musicに申し込む]をタップすれば入会完了です。
キャンペーンコードが適用され、60日間無料で利用できます。
Apple Musicの登録方法
Apple Musicに登録する際は、まずは以下のリンクより登録ページにアクセスしてください。
初回登録時は30日間の無料期間が適用されます。


リンクをタップするとミュージックアプリが起動します。個人プランを利用するなら[無料で開始]をタップしてください。
そのほかのプランを利用する場合は[すべてのプランを表示]をタップし、プランを選択して[1か月の無料体験を開始]をタップします。

最後に支払いを承認すれば、Apple Musicの登録は完了です。
LINE MUSICの登録方法
LINE MUSICに登録する際は、まずは以下のリンクより登録ページにアクセスしてください。
2026年3月31日までの期間中、3カ月無料キャンペーンを実施中です。


登録ページからプランを選択
登録ページで[今すぐ登録する]をタップ。プランを選択し、[登録]をタップします。ブラウザから選択できるプランはプレミアムプランの月額/年額、および学生プランのみです。
[登録]をタップできない場合、先にLINE MUSICアプリをインストール後、LINEアカウントでログインしておきましょう。



支払い方法を選択後、登録を完了させる(画面はクレジットカードの場合)
支払い方法を選択したら[確認]をタップ。最後に[登録]をタップして登録完了です。
なお、ファミリープランに限ってはブラウザでは登録できないので、LINE MUSICアプリから登録します。「ホーム」タブのアカウントアイコンから[マイチケット/ショップ]→[ショップ]と進み、プラン一覧から「ファミリー」を選択。[今すぐ始める]をタップして支払いを済ませれば登録完了です。
Spotifyの登録方法
Spotifyに登録する際は、まずは以下のリンクより登録ページにアクセスしてください。
個人プランまたは学生プランの場合、初回登録時は1カ月間の無料期間が適用されます。


登録ページにアクセスし、登録ボタンをタップ。ログイン画面が表示されます。
Spotifyのアカウントを作成していなければ、[Spotifyに登録する]をタップしてください(アカウントの登録は無料)。


メールアドレスを入力(またはGoogleアカウント/Appleアカウントと連携して登録)し、パスワードを設定します。


名前・生年月日・性別を設定し、利用規約を確認のうえ[登録する]をタップしてください。これでSpotifyアカウントの作成は完了です。


最後に支払い方法を設定し、[お支払いを実行]をタップすればSpotifyの登録は完了です。
なお、ドコモ回線(ドコモMAX・ドコモ ポイ活・ahamo・eximo・ギガホ)のユーザーは、ドコモのポイント還元プログラム「爆アゲセレクション」を経由して登録することでお得に利用できます。
通常だと月額1080円のところ「爆アゲセレクション」を経由した場合の料金は月額980円で、さらに毎月223ポイントのdポイントが還元されるため実質月額757円となります。