毎年10月〜11月ごろに楽天市場で開催される「楽天イーグルス感謝祭」は、買い物の合計金額に応じて最大5倍までポイントアップするお得なキャンペーンです。
本記事では、楽天イーグルス感謝祭の開催時期、ポイント付与上限やお得な買い物の方法などを詳しく解説します。
本記事の内容は、2024年に開催された楽天市場のイーグルス感謝祭の情報に基づくもので、2025年の開催ではレギュレーションが変更される可能性がある点に留意してください。最新情報がわかり次第、記事をアップデートする予定です。
「楽天イーグルス感謝祭」はいつ開催? 次回予想と開催実績まとめ
楽天イーグルス感謝祭はいつ開催されるのか、今後の開催予想と過去の開催実績をまとめています。
例年プロ野球のシーズン終了後の10月末〜11月中旬ころに開催

「楽天イーグルス感謝祭」は、プロ野球のシーズン(公式戦とクライマックスシリーズ)が終わったあとに毎年開催されています。
開催時期は10月末〜11月中旬ごろの3日間。開催日は毎年まちまちでしたが、2023年と2024年は11月14日〜16日と同じ日程で開催されており、2025年も11月14日(金)〜16日(日)に開催される可能性が高そうです。
キャンペーン名 | 楽天イーグルス感謝祭 |
---|---|
開催日 |
毎年10月末〜11月中旬ごろの3日間 (初日は10時開始、最終日は23時59分終了) |
キャンペーン内容 |
買い物合計金額に応じて最大5倍までポイントアップ
|
参加方法 | キャンペーンページから買い物前にエントリー |
対象購入金額 | 期間中の買い物合計金額5000円(税込)以上 |
ポイント付与上限 |
5000ポイント(期間限定ポイント) |
ポイント付与日 | 翌月15日ごろ |
ポイント有効期限 | ポイント付与日の翌月末まで |
対象サービス |
過去の開催実績(一覧)
楽天イーグルス感謝祭のこれまでの開催実績をまとめました。
- 2024年11月14日(木)10時〜11月16日(土)23時59分 <3日間>
- 2023年11月14日(火)10時〜11月16日(木)23時59分 <3日間>
- 2022年10月26日(水)10時〜10月28日(金)23時59分 <3日間>
- 2021年11月24日(水)10時〜11月26日(金)23時59分 <3日間>
- 2020年11月25日(水)10時〜11月27日(金)23時59分 <3日間>
- 2019年10月23日(水)20時〜10月29日(火)1時59分 <7日間>
- 2018年10月19日(金)20時〜10月26日(金)1時59分 <8日間>
2018年・2019年は約1週間の開催期間がありましたが、2020年以降は3日間のみの開催となり、開催時刻も変更になっているのがわかります。
楽天イーグルス感謝祭のポイントアップの仕組みとポイント付与条件
楽天イーグルス感謝祭でのポイントアップの仕組みや注意点、ポイント付与条件などをまとめました。
買いまわりは不要、購入金額に応じて最大5倍にポイントアップ

楽天イーグルス感謝祭では、合計注文金額に応じてポイント付与率がアップします。ポイントアップ金額は上の図のとおりです。
お買い物マラソンや楽天スーパーセールのようにポイントアップのためにショップ買いまわりをする必要はなく、5000円以上の買い物で購入金額に応じて最大ポイント5倍までポイントアップの特典が受けられます。
また、各ショップでおこなわれている独自のポイントアップ商品の購入やSPU特典を利用すると、最大で41倍までポイントアップが可能です。
楽天市場での通常ポイント | 1倍 |
---|---|
楽天イーグルス感謝祭での特典ポイント | 最大+4倍 |
各ショップ・商品のポイントアップ | 最大+19倍 |
SPU(スーパーポイントアッププログラム) | 最大+17倍 |
エントリー前の買い物はポイントアップの対象外
楽天イーグルス感謝祭では、キャンペーンページからの「買い物前」のエントリーが必須です。
エントリーをしないで買い物をしてしまうと、その分の買い物金額がポイントアップの対象としてカウントされないので要注意。まずは事前にエントリーを済ませておくことが重要です。
ポイント獲得上限は5000ポイント

楽天イーグルス感謝祭において獲得できる特典ポイントの上限は5000ポイントです。
上限いっぱいの5000ポイントを手に入れるには、税抜12万5000円分の買い物が必要です。それ以上の買い物をした場合でも、5000ポイントを超える特典ポイントは付与されません。
ポイント付与は翌月15日ごろ
楽天イーグルス感謝祭でもらえる特典ポイントは、翌月15日ごろに付与されます。
この特典ポイントは期間限定ポイントとなっており、有効期限に注意しなくてはなりません。ポイントの失効日はポイント付与日の翌月末となっています。
抽選で最大1万ポイント&楽天イーグルスグッズが当たる

楽天イーグルス感謝祭では、エントリー&税込5000円以上の買い物をした人を対象にしたプレゼントキャンペーンもおこなわれています。
たとえば2024年11月開催時は、合計10万人に最大1万ポイントが当たるキャンペーンと、合計23人に楽天イーグルスのグッズが当たるキャンペーンがおこなわれました。
楽天イーグルス感謝祭でお得に買い物をする方法
楽天イーグルス感謝祭で、買い物をよりお得にするためのポイントをまとめました。
限定クーポンを使う

楽天イーグルス感謝祭では、開催期間限定で利用できる割引クーポンが多数配布されます。2024年11月開催時は以下のクーポンが配布されています。
- ダイヤモンド・プラチナ会員限定777円オフクーポン
- 店内全品対象スペシャル割引クーポン
- 店内全品対象最大2000円オフクーポン
- 間違い探しクーポン
- 楽天イーグルスオンラインショップ限定500円オフクーポン
- 楽天ファッション 最大2000円オフクーポン
- 楽天ファッション ファッションブランドクーポン
買い物前にこれらのクーポンをひと通り獲得しておくことで、購入画面でクーポンを忘れずに適用できるのでおすすめです。まずは、下のボタンからクーポンを獲得しておきましょう。
「5と0のつく日」開催日を狙う(+3倍ポイントアップ)
楽天イーグルス感謝祭は3日間のみと楽天市場で開催されるキャンペーンのなかでもとくに開催期間が短いキャンペーンのひとつです。
ただし、ほかのキャンペーンとの併用利用は可能なので、別キャンペーンが同時開催された場合は併用利用するのがおすすめです。

なかでも、同時開催されやすいキャンペーンが「5と0のつく日」です。
「5と0のつく日」は、その名のとおり、5と0がつく日(5日・10日・15日・20日・25日・30日)に開催されるポイントアップキャンペーン。
エントリー&楽天カードで決済することで、合計4倍にポイントアップできます。楽天イーグルス感謝祭と組み合わせると、最大8倍までポイントアップできます。
楽天カードは、入会金・年会費が永年無料で、楽天市場での買い物が常にポイント3倍(通常ポイント1倍+特典ポイント2倍)となるお得なカードです。さらに、初回申し込みで5000ポイントがもらえるので、すぐに買い物で利用できます。楽天カードを持っていない人は、ぜひ入会を検討してみてください。
キャンペーン名 | 5と0のつく日 |
---|---|
開催日 | 毎月5日・10日・15日・20日・25日・30日の0時〜23時59分 |
対象者 | 楽天カードを持っている楽天会員 |
参加方法 | キャンペーンページから当日中にエントリー |
特典内容 |
楽天カード利用でポイント4倍(通常ポイント1倍+SPU特典2倍+キャンペーン特典1倍)
|
対象購入金額 | 100円(税込)以上 |
ポイントアップの対象サービス | |
ポイント付与上限 | 月間合計で1000ポイント(期間限定ポイント) |
ポイント付与日 |
|
※楽天カードの通常ポイントは付与上限なし
「SPU」を利用する(最大+17倍ポイントアップ)

楽天の「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」を利用すれば、最大で+17倍までポイントアップすることも可能です。楽天イーグルス感謝祭と組み合わせると、最大22倍にポイントアップできます。
SPUとは、楽天の各種サービスの利用によって楽天市場の買い物で獲得できるポイントがアップする仕組みのこと。楽天カード決済でポイントが常に+2倍になるのはSPUによるものです。このほか、楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」を契約すると+4倍と高ポイントアップが狙えます。
対象となるサービスも多く、楽天関連サービスを使えば使うほどお得になります。楽天ポイントをお得に貯めたいならぜひ利用しておきたいプログラムです。
サービス | 倍率 | 達成条件 |
---|---|---|
楽天モバイル | +4倍 | Rakuten最強プランを契約 |
楽天モバイルキャリア決済 | +2倍 | 月に2000円(税込)以上の料金の支払い |
楽天ひかり/Rakuten Turbo | +2倍 | 楽天ひかりまたはRakuten Turboを契約 |
楽天でんき | +0.5倍 | 楽天でんきを契約し、前月利用額5500円(税込)以上かつクレジットカードで決済 |
楽天カード(通常分) | +1倍 | 楽天カード(種類問わず)を利用して楽天市場で買い物 (※特典分のみ、消費税・送料・ラッピング料は除く) |
楽天カード(特典分) | +1倍 | |
楽天銀行+楽天カード | 最大+0.5倍 | ①:楽天銀行口座から楽天カード利用分を引き落とすと+0.3倍 ②:①を達成のうえ、購買の前月に楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取ると+0.2倍 |
楽天証券 投資信託 | +0.5倍 | 当月合計3万円以上のポイント投資(投資信託) |
楽天証券 米国株式 | +0.5倍 | 当月合計3万円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済) |
楽天ウォレット | +0.5倍 | 暗号資産現物取引を月に合計3万円以上購入(ポイント交換含む) |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5000円(税込)以上予約し、対象期間の利用 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文3000円(税込)以上の買い物 |
楽天Kobo | +0.5倍 | 電子書籍を月1回1注文3000円(税込)以上の買い物 |
楽天ラクマ | +0.5倍 | 月に合計2000円以上販売&発送し、翌月末までに取引完了 |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月5000円(税込)以上買い物 |
楽天ビューティ | +0.5倍 | 月1回3000円(税込)以上の利用 |
Rakuten Pasha | +0.5倍 | アイテムクーポンで当月に300ポイント以上獲得し、「きょうのレシートキャンペーン」にて審査通過レシート10枚以上達成 |
楽天Kドリームス | +0.5倍 | 月間合計1万円以上(ワイドを除く)以上の投票 |
※2025年2月1日(土)より楽天モバイル、楽天モバイルキャリア決済、Rakuten Turbo/楽天ひかりの3サービスはいずれかのサービスでエントリーが必要。
同時開催のポイントアップキャンペーンを利用する

楽天イーグルス感謝祭開催と同時に、楽天各サービスでもお得な企画が開催されています。昨年は以下のようなポイントアップキャンペーンが実施されました。
このようなポイントアップキャンペーンは毎回おこなわれているため、楽天イーグルス感謝祭とあわせて利用することで、より多くのポイントを稼ぐことができるようになります。
楽天イーグルス感謝祭に関してよくある質問とその答え
楽天イーグルス感謝祭に関してよく挙がる、疑問点とその答えをまとめました。
「お買い物マラソン」とどっちがお得?
購入金額や買い物をするショップ数によって、どちらがお得かは変わります。

楽天イーグルス感謝祭とお買い物マラソンは、ポイントアップのルールが異なるため、買いまわりの数や買い物金額によってどちらがお得かは変わります。
ここでは5倍にポイントアップするための条件で比較してみます。
- 楽天イーグルス感謝祭
- 合計で5万円の買い物をする(1回で5万円でも、分けて5万円でもどちらでもOK)
- お買い物マラソン
- 異なる5ショップで税込1000円以上の買い物が必要
- 最低税込5000円の買い物で5倍達成
このとおり、楽天イーグルス感謝祭なら、5万円の買い物さえすれば、1回で5倍にポイントアップできます。
一方、お買い物マラソンでは5ショップで買い物しないと5倍にはなりません。しかし、税込1000円の買い物で良いので、5000円の買い物で5倍のポイントアップを得ることは可能です。
何をどれだけ買い物するかで、どちらのほうがお得かは変わってくるということがわかります。
とはいえ、楽天イーグルス感謝祭は年1回の開催なのに対し、お買い物マラソンは月に1〜3回開催されるので、利用のしやすさはお買い物マラソンのほうが勝ります。
「楽天大感謝祭」とは何が違う?
どちらもポイントアップでお得に買い物ができますが、キャンペーン内容が異なります。
楽天市場では2つの「感謝祭」が開催されています。ひとつが「楽天イーグルス感謝祭」で、もうひとつが「楽天大感謝祭」です。

楽天大感謝祭は、毎年12月に開催される、楽天市場の1年の最後を飾る大型セール。
お買い物マラソンや楽天スーパーセールと同様に、税込1000円以上の買い物を異なるショップでおこなうことで、最大10倍までポイントアップする買いまわりキャンペーンです。
「楽天イーグルス感謝祭」も「楽天大感謝祭」もどちらもお得に買い物ができるキャンペーンですが、ポイントアップの方法や開催期間などに違いがあります。
ポイントを使った買い物もポイントアップの対象になる?
はい、対象です。ただし、税込5000円以上の注文が必要です。
ポイントを使った買い物もポイントアップの対象です。
ただし、楽天イーグルス感謝祭では、対象購入金額が税込5000円以上と決まっています。5000円以上の注文であれば、一部または全額をポイント利用した場合も対象となります。
クーポン使った買い物もポイントアップの対象になる?
はい、対象です。ただし、注意点もあります。
クーポンを利用した買い物も、ポイントアップの対象となります。ただし、クーポン適用後の金額が税込5000円未満の場合は対象外となるので注意してください。