ワイモバイルの新しい料金プラン「シンプル3」は全体的に値上げされたこともあり、一部では「改悪」との声も上がっていますが、実際はどうなのでしょうか。
本記事では、シンプル3の料金や割引サービスをシンプル2と比較。現在シンプル2(旧プラン)を契約中でシンプル3に変えるべきケース、プラン変更に慎重になるべきケースを解説します。シンプル3で新たに追加されたギガ増量キャンペーンや、データ通信の海外利用特典などについても注目です。
本記事に記載している価格は、断りがない限り税込で表記しています。
シンプル3の料金・割引をシンプル2と比較
ワイモバイルの「シンプル3」について、主に料金・割引の観点でシンプル2と比較してみました。
基本料金はS・M・Lすべて値上げされたが、データ量が増えたのはSだけ
 
  ワイモバイルの料金プラン
ワイモバイルでは、2025年9月25日から新たな料金プラン「シンプル3」の提供が開始されました。シンプル2と同じくデータ量は3段階に分かれており、5GBのS、30GBのM、35GBのLが用意されています。
下表に、シンプル3とシンプル2の料金・データ量をまとめました。
| シンプル3 | シンプル2 | いくら値上げしたか(データ量の差) | |
|---|---|---|---|
| S | 3058円(5GB) | 2365円(4GB) | 693円(+1GB) | 
| M | 4158円(30GB) | 4015円(30GB) | 143円(なし) | 
| L | 5258円(35GB) | 5115円(35GB) | 143円(なし) | 
シンプル3は、S・M・Lのすべてにおいてシンプル2よりも料金が上がっています。ただし、データ量が増えたのはSだけで、Sは693円の値上げで1GBしか増えていません。データ増量オプションなら毎月550円で2GB追加できると考えると、割高に感じてしまいます。
併用できる割引は2個まで、PayPayカード ゴールドが優遇される
シンプル2とシンプル3で併用できる割引を比較してみました。
 
  シンプル2とシンプル3の割引併用パターン
上図のとおりシンプル2では、「家族割」と「おうち割 光セット(A)」のいずれかに、「おうち割 でんきセット(A)」や「PayPayカード割」を組み合わせることができました。つまり最大3個の割引を併用可能でした。
しかし、シンプル3では「家族割」「おうち割 光セット(A)」「おうち割 でんきセット(E)」のいずれかに、「PayPayカード割」を組み合わせることしかできません。併用できる割引は最大でも2個までです。
併用できる割引の数は減ってしまいましたが、気になるのは割引後の料金にどれくらいの差が生じているのか、という点です。下図にシンプル3 Mとシンプル2 Mに割引を最大限適用したときの料金を整理しました。
 
  シンプル3とシンプル2で共通しているのは、どちらも「おうち割 光セット(A)」と「PayPayカード割」を併用できる点。両者を適用すると、どちらも割引後の料金は2178円と変わりません。
さらに、シンプル2に「おうち割 でんきセット(A)」を使うと、最初の24カ月間は毎月110円割引されて月額2068円となります(25カ月目以降の割引金額は55円に下がる)。
ここまで見るとシンプル2のほうが少しお得ですが、シンプル3にPayPayカード ゴールドの割引を適用するなら話が変わります。というのも、シンプル3ではPayPayカード割がPayPayカードによる割引(330円/月)とPayPayカード ゴールドによる割引(550円/月)の2段階に分かれており、PayPayカード ゴールドユーザーが優遇されるからです。「おうち割 光セット(A)」にPayPayカード ゴールドのPayPayカード割を併用すれば、毎月1958円となり、シンプル2で割引を最大限使うときよりも110円安くなります。
新たにギガ増量キャンペーンや国際ローミングの無料特典が提供予定
シンプル3の開始にともない、毎月のPayPay決済回数に応じてデータ量がもらえるキャンペーンや、毎月海外で2GB使える特典(追加料金なし)も提供される予定です。
2025年11月1日から「PayPay使ってギガ増量キャンペーン」が開始
 
  ワイモバイルでは、2025年11月1日から「PayPay使ってギガ増量キャンペーン」が開始します(終了時期は未定)。
シンプル3の契約者がキャンペーン期間中に、PayPayクレジット・PayPay残高・PayPayポイントのいずれかで1回あたり200円以上の決済を指定回数以上おこなうと、決済月の翌月6日頃にデータ量が追加されます。
特典のデータ量は契約中のプランや決済回数によって決まる仕組みです。シンプル3 Sの契約者は10回以上の決済で1GB、シンプル3 M・Lの契約者は決済回数に応じて追加されるデータ量が3段階に分かれており、最大で10GB付与されます。
| 追加されるデータ量 | |
|---|---|
| シンプル3 S | 10回以上:1GB | 
| シンプル3 M・L | 
 | 
特典を受け取るには、シンプル3を契約中の回線とPayPayアカウントを連携させておく必要があります。また、PayPay決済をおこなった月の末日および特典受け取り月にシンプル3の契約を継続していなければなりません。
| キャンペーン名 | PayPay使ってギガ増量キャンペーン | |
|---|---|---|
| 開催期間 | 終了時期未定 | |
| 特典内容 | 毎月のPayPay決済回数に応じて、決済月の翌月にデータ容量を付与 
 | |
| 特典付与時期 | 対象決済をおこなった月の翌月6日頃 | |
| 特典受け取り方法 | My Y!mobile・My SoftBank アプリの「特典を受け取る」ボタンから受け取る | |
| 参加条件 | 
 | |
| その他 | データ量が追加される順番は下記のとおり 
 | |
キャンペーンの詳細をチェックする
2026年夏以降、シンプル3契約者は海外で毎月2GB使える(追加料金なし)
現在ワイモバイルでは、「海外あんしん定額」「海外パケットし放題」の2種類の国際ローミングサービスを提供中です。
「海外あんしん定額」は「定額国L」と「定額国S」の2プランに分かれています。たとえば「定額国L」はアメリカ本土、ハワイ、中国、韓国、ドイツ、フランス、イタリアなどを対象としており、24時間プランは980円で3GB使えます。
「海外パケットし放題」はデータ利用量に応じて段階的に料金が変わる仕組みで、12.5MB未満の利用で1980円/日、12.5MB以上の利用で2980円/日となります。
 
  「海外あんしん定額」「海外パケットし放題」ともに有料サービスですが、2026年夏以降、シンプル3契約者は「海外あんしん定額(定額国L)」「海外パケットし放題」を使えなくなります。
上記のサービス終了に代わり、シンプル3契約者は「海外あんしん定額(定額国L)」の対象国において、追加料金なしで毎月2GB利用できるようになります。2GBを超えたときは、最大通信速度が128Kbpsに制限されますが、1GBあたり1000円でデータ量を追加購入することも可能です。
なお、2GB利用特典の提供開始まで、「海外あんしん定額(定額国L)」の24時間プラン(3GBで980円)を最大7日間無料で使えるキャンペーンが開催中です。
シンプル2からシンプル3に変えるべきなのはどんな人? 変えないほうがいい人は?
現在シンプル2を使っている人は、シンプル3に変えるべきなのか、シンプル2の契約をそのまま続けるべきなのか悩むのではないでしょうか。
ここでは、以下のとおりシンプル3に変えたほうがお得になる人、プラン変更に慎重になるべき人を解説しています。
変えるべき人①:「PayPayカード ゴールド」ユーザー
シンプル3のPayPayカード割は、PayPayカードとPayPayカード ゴールドのどちらを持っているかで割引額が変わる仕組みです。PayPayカードは毎月330円割引ですが、PayPayカード ゴールドなら毎月550円割引と差をつけられます。
 
  たとえば、シンプル3 Mに「おうち割 光セット(A)」「PayPayカード割(PayPayカード ゴールド)」を使うと割引額が最も大きくなり、月額4158円から1958円にまで下がります。シンプル2 M(月額4015円)に割引を最大限適用した場合(割引後2068円)よりも少しだけ安くなります。
シンプル3にPayPayカード割(PayPayカード ゴールド)を使えば、年間で6600円の出費をおさえられます。PayPayカード ゴールドの年会費(1万1000円)のもとを取るためにも、積極的に使いたい割引です。
 
 
 
| 年会費 | 11,000 | 
|---|---|
| 還元率 | 1.50% ~ 2.00% 200円(税込)ごとに最大2%のポイント | 
| ポイント | PayPayポイント | 
| ウォレット | Apple Pay Google Pay | 
| QUICPay | |
| 申込条件 | 日本国内在住で満18歳以上(高校生不可)、本人または配偶者に安定した継続収入がある、有効なYahoo! JAPAN IDを保有している、本人認証が可能な携帯電話を持っている | 
| 審査/発行 | 最短2分審査/ 最短7分発行(申込5分・審査2分) | 
| 支払い | 毎月末日締め 翌月27日引落 | 
- ポイントの基本還元率が1.5%。PayPayステップ達成で最大2%までアップ 
- ソフトバンク、ワイモバイルのユーザーなら、スマホ通信料等の支払いでポイント最大10%還元 
- Yahoo!ショッピング・LOHACOの買い物で最大7%付与 
- LYPプレミアム(月額508円)が無料で付いてくる 
変えるべき人②:「おうちでんき」ユーザー
 
  「おうちでんき」はソフトバンクが提供する電力サービスです。シンプル2とおうちでんきをセットで契約すると、毎月110円の割引(25カ月目以降は55円割引)を受けられる「おうち割 でんきセット(A)」がありました。
シンプル3の提供開始にともない、シンプル3とおうちでんきをセットで契約すると毎月1100円の割引を最大24カ月間受けられる「おうち割 でんきセット(E)」が始まりました。割引額がシンプル2よりも大幅に増えています。
期間限定の割引ではあるものの、普段おうちでんきを利用しているユーザーはシンプル3への変更を検討してもよさそうです。
| シンプル3 M | シンプル2 M | |
|---|---|---|
| 割引前の基本料金 | 4158円 | 4015円 | 
| おうち割 でんきセット(※)適用後の金額 | 3058円 (最大24カ月間1100円割引) | 3905円 (最初の24カ月間は110円割引、25カ月目以降は55円割引) | 
※:シンプル2にはおうち割 でんきセット(A)、シンプル3にはおうち割 でんきセット(E)が適用される
要検討:シンプル2 Sからシンプル3 Sへの変更を考えている人
現在シンプル2 S(4GB)を利用中で、データ量を少し増やすためにシンプル3 S(5GB)への移行を検討している人もいるかもしれません。
シンプル2 Sからシンプル3 Sへ変えると基本料金が693円増えてしまいます。データ量を増やしたいなら、シンプル3に変更して値上げ分を割引で調整するか、シンプル2のままでデータ増量オプションを追加するといった方法もあります。
シンプル3 Sに変更したほうがお得な例
下表には、一例としてシンプル3 S・シンプル2 Sともに「おうち割 光セット(A)」「PayPayカード割」を適用したときの月額料金、シンプル2 Sは割引に加えてデータ増量オプション(550円/月)も追加した場合の料金を記載しています。
| シンプル3 S | シンプル2 S+データ増量オプション | |
|---|---|---|
| データ容量 | 5GB | 6GB (オプションで+2GB) | 
| おうち割 光セット(A)+PayPayカード割適用後の料金 | 1078円(PayPayカードの場合) | 1628円 | 
| 858円(PayPayカード ゴールドの場合) | 
シンプル2 Sに「おうち割 光セット(A)」と「PayPayカード割」を併用すると、月額1078円となります。これにデータ増量オプションを追加すると、毎月1628円で6GB使えるようになります。
シンプル3 Sに同じく「おうち割 光セット(A)」「PayPayカード割」を併用すると、月額1078円で5GB使用可能です。1GBあたりの料金で見ると、「シンプル2 S+データ増量オプション」よりも「シンプル3 S単体」のほうがお得です。
さらに、PayPayカード ゴールドユーザーがシンプル3 Sを契約すれば、毎月858円で5GBも使えてしまいます。
| シンプル3 S+データ増量オプション | シンプル2 S+データ増量オプション | |
|---|---|---|
| データ容量 | 7GB (オプションで+2GB) | 6GB (オプションで+2GB) | 
| おうち割 光セット(A)+PayPayカード割適用後の料金 | 1628円(PayPayカードの場合) | 1628円 | 
| 1408円(PayPayカード ゴールドの場合) | 
シンプル3 Sにもデータ増量オプションを追加すると、毎月1628円で7GBとなります。シンプル2 Sにデータ増量オプションを追加したときと同じ金額ですが、シンプル3のほうが1GB多く使えます。
シンプル2 Sのままデータ増量オプションを追加するほうがお得な例
現在シンプル2 Sを割引なしで契約しており、今後も割引を使う想定がない人は、シンプル2のままデータ増量オプション(550円/月)を追加するほうがお得にデータ量を増やせます。
| シンプル3 S | シンプル2 S+データ増量オプション | |
|---|---|---|
| データ容量 | 5GB | 6GB (オプションで+2GB) | 
| 月額料金 | 3058円 | 2915円 | 
上表のとおり、シンプル3 Sを割引なしで契約した場合は月額3058円で5GBですが、シンプル2 Sにデータ増量オプションを追加すると、毎月2915円で6GB利用できます。
シンプル3に使えるおすすめのオプション
シンプル3に使えるおすすめのオプションを解説します。
国内通話がお得になる「だれとでも定額+」シリーズ
 
   
  ワイモバイルの通話オプション「だれとでも定額+」「スーパーだれとでも定額+」は、シンプル2・シンプル3の契約者を対象としており、シンプル3はSまたはMのユーザーに限定されています。
「だれとでも定額+」は国内通話1回あたり10分以内であれば、何度かけても毎月880円におさまるオプションです。毎月の合計通話時間が20分を超える人であれば、もとが取れます。
「スーパーだれとでも定額+」は、月額1980円で国内通話かけ放題となるオプション。毎月の合計通話時間が45分を超える人は、本オプションを追加したほうがお得です。シンプル3 M・Lの契約者かつ60歳以上であれば、1100円割引の月額880円で利用できます。
 
  「スーパーだれとでも定額+(L)」は、シンプル3 Lの契約者が申し込めるオプションです。月額1100円で国内通話かけ放題となります。毎月の合計通話時間が35分を超える場合にもとが取れます。
シンプル3 Lの契約者かつ60歳以上なら、本オプションを無料で使うことができます。
毎月550円で最大5GB追加できる「データ増量オプション」
 
  「データ増量オプション」は毎月550円でシンプル3 Sに2GB、M・Lに5GBのデータ量を追加できるオプションです。
ワイモバイルの新規契約と同時にデータ増量オプションに申し込むと、申し込み月からデータ量が追加されます。新規契約以外だと申し込み月の翌月からオプション適用となります。
現在、データ増量オプションは最大7カ月間無料になるキャンペーン(初月無料特典とデータ増量無料キャンペーン3)を開催中です。試しにオプションに加入し、無料期間中に解約することも可能です。
 
  