ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換えでメールアドレスはどうなる?

キャリアメール持ち運びサービスや「楽メール」を利用する
ティザー画像

本記事では、ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換えた際に、「@softbank.ne.jp」「@i.softbank.jp」といったキャリアメールのアドレスがどうなるのかについて解説します。

乗り換え元のメールアドレスを引き続き利用できる「キャリアメール持ち運びサービス」の使い方や、ソフトバンクのキャリアメールを使わない場合の代替案なども紹介しています。

ソフトバンクから楽天モバイルにキャリアメールは引き継げない

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換える際(MNP/番号ポータビリティ)、電話番号はそのまま楽天モバイルに引き継ぐことができます。しかし、通常は「@softbank.ne.jp」や「@i.softbank.jp」といったソフトバンクのキャリアメールは引き継げません。

キャリアメールが使えなくなるタイミングは、ソフトバンクの解約後です。MNPの場合は、楽天モバイルに回線を切り替えたタイミングでソフトバンクが解約され、キャリアメールが使えなくなります。

ただし解約後も、ソフトバンクが提供するキャリアメール持ち運びサービス「メールアドレス持ち運び」に申し込めば、これまで使っていたキャリアメールを楽天モバイル乗り換え後にも利用できます後述)。

楽天モバイル乗り換え後もソフトバンクのキャリアメールを持ち運べる

ソフトバンクメールアドレス持ち運びサービス

ソフトバンクが提供しているキャリアメール持ち運びサービスは、「メールアドレス持ち運び」です。これにより、ソフトバンク解約後も引き続きソフトバンクのメールアドレスを利用できます。

持ち運び可能なメールドメイン
  S!メール(MMS) Eメール(i)
メールドメイン
  • @softbank.ne.jp
  • @●.vodafone.ne.jp
  • @disney.ne.jp
  • @y-mobile.ne.jp
  • @willcom.com
  • @pdx.ne.jp
  • @●●.pdx.ne.jp
  • @i.softbank.jp

「@」の直前や先頭に「.(ピリオド)」がある場合や「.(ピリオド)」が続くメールアドレスの場合、メールアプリによってはサポートされていない可能性があります。該当するメールアドレスを利用する場合、ソフトバンクの解約前にメールアドレスの変更を推奨します。

キャリアメール持ち運びサービス(ソフトバンク)の料金と登録方法

「メールアドレス持ち運び」の利用料金は、1メールアドレスあたり月額330円または年額3300円。ソフトバンクの回線を解約後、31日以内にMy SoftBankより申し込みが必要です。

メールアドレス持ち運びサービス(ソフトバンク)の登録方法
  1. My SoftBankにログインし、メールアドレス持ち運びサービスの申し込みページにアクセス
  2. ソフトバンク解約後も使うメールアドレスと料金プランを選択する
  3. 利用規約を確認し、「同意する」にチェックを入れる
  4. 持ち運び希望のメールアドレス以外の連絡用メールアドレスを入力する
  5. 支払い情報(クレジットカード)を入力し、申し込みを完了させる
  6. メールアドレスの種類やOSに応じた設定を完了させる

「メールアドレス持ち運び」サービスに申し込みできるメールアドレスは、ソフトバンクの回線解約時に利用していたものに限られます。

解約前に受信しているメールは、削除される場合に備えてメールアプリでバックアップを取るか、PCへ転送して保存しておくと安心です。

キャリアメール持ち運びサービスの注意点

「メールアドレス持ち運び」サービスは、1メールアドレスごとに料金が発生し、支払いは方法クレジットカードのみとなります。また、回線解約後から31日以内という申し込み期限があります。

メールボックスの容量は200MBまでで、最大5000件まで保存が可能です。容量が超過する、もしくは最大件数を超えると古いメールから削除されていきます。

申し込みはWebサイトからのみで、申し込み完了後はメールの送受信をするための設定が別途必要という点にも注意してください。

楽天モバイル乗り換え後、ソフトバンクのメールアドレスの代替は?

キャリアメール持ち運びサービスを利用すると、これまでのキャリアメールアドレスをそのまま使えますが、コスト面を負担に感じる人も少なくないはずです。この点、楽天モバイルではキャリアメール「楽メール」が提供されており、無料で使うことができます。また、GmailやYahoo!メールといったフリーメールも、楽天モバイルに乗り換えた後の代替となるメールアドレスです。

キャリアメールから楽メールやフリーメールに変更すると、キャリアメールでやりとりしている相手にメールアドレス変更の連絡が必要です。また、SNSやショッピングサイトのアカウントにソフトバンクのキャリアメールを登録している場合、すべて変更する手間がかかる点には注意してください。

楽天モバイルのキャリアメール「楽メール」

【楽天モバイル】楽メール

「楽メール」は、楽天モバイルが提供する無料のキャリアメールサービスです。楽天モバイル契約者専用アプリ「楽天リンク(Rakuten Link)」から利用できます(「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外)。

「◯◯@rakumail.jp」のドメインを利用することになり、フォルダー、お気に入り(スター)、アーカイブなどキャリアメールとしては十分な機能を備えています。

メールボックスの容量は1GB、最大メール件数は50万件とテキストベースでのメールのやりとりであれば、さほど容量を気にする必要もないでしょう。

「楽メール」の初期設定方法

楽メールを利用するには、まずはmy楽天モバイルから初期設定をおこないます。ブラウザまたはmy楽天モバイルアプリを開いてください。操作手順はどちらも同様です。

my 楽天モバイル

my楽天モバイルのトップページを下にスクロールし、「楽メール」の項目で[メールアドレスの変更]をタップします。初回設定時は[メールアドレス設定]となっています。

my 楽天モバイル
my 楽天モバイル楽メール確認画面

設定画面で任意のメールアドレスを入力。使用済みのメールアドレスを入力していると、代替案のメールアドレスが提示されます。

メールアドレスの入力が完了したら[確認画面へ進む]をタップし、続けて[この内容に変更する]をタップ。これでメールアドレスの変更(または初期設定)は完了です。

楽メール受信トレイ

「楽メール」は楽天リンクアプリから使える

楽メール設定メニュー

フィルター機能が充実しており、迷惑メールもブロックできる

初期設定が完了すると、楽天リンクアプリから楽メールを使えるようになります。フィルター機能が充実しており、拒否リストやフィルター設定で迷惑メールもブロックできて安心です。

GmailやYahoo!メールなどのフリーメール

フリーメール

Googleが提供する「Gmail」やヤフーが提供する「Yahoo!メール」など無料で使えるフリーメールも、キャリアメールの代替手段のひとつです。

これらのフリーメールであれば、将来的に楽天モバイルから他社へ乗り換えたときでも同じメールアドレスを継続して利用できます。

Gmail

iOS版Gmailアプリ

Googleが提供するGmailは、ブラウザやスマホアプリなどで使える無料のメールサービス。「◯◯@gmail.com」のドメインを使用することになり、Gmailの利用にはGoogleアカウントの作成が必要です。

「ソーシャル」や「プロモーション」など、受信メールを自動的に振り分けしてくれることが特徴です。迷惑メールのブロック機能、不審な添付ファイルからの保護やメール内の隠しリンクをスキャンして特定するといった、セキュリティ機能も充実しています。

Gmailの主な仕様(無料版)
一斉送信可能件数 500件
メールボックスの最大容量 15GB
※GoogleドライブやGoogleフォトと容量を共有
受信メールの最大容量 50MB
送信メールの最大容量 25MB
添付ファイルの最大容量

1ファイルあたり25MBまで

※25MBを超える添付ファイルはGoogleドライブにアップロードされ、Googleドライブのリンクが送信メールに追加される

※セキュリティ対策として実行ファイル(.exeなど)は添付不可

メールボックスは、オンラインストレージのGoogleドライブやGoogleフォトと容量を共有されます。これらのサービスも利用するのであれば、メールボックスの容量に注意が必要です。

アプリ「Gmail」をダウンロード
Yahooメール受信画面
Yahooメール設定画面

iOS版Yahoo!メールアプリ

Yahoo!が提供する「Yahoo!メール」は、Yahoo! JAPAN IDがあればブラウザやスマホアプリから無料で使えるメールサービス。迷惑メールフィルターや受信拒否設定、海外メールソフトからのアクセス制限など、無料ながら充実したセキュリティ機能が特徴です。

なお、ドメインは「◯◯@yahoo.co.jp」を使用することになります。「◯◯@yahoo.co.jp」とは別に、「◯◯@ymail.ne.jp」のドメインも取得可能です。メールボックスでは、別々のドメインのアドレスをまとめて管理できます。

Yahoo!メールの主な仕様
一斉送信可能件数 非公開
メールボックスの最大容量 2GB~10GB
※利用状況に応じて徐々に増量
※LYPプレミアムやセキュリティーパック申し込みで、利用状況に応じて徐々に無制限まで増量
受信メールの最大容量 25MB
送信メールの最大容量 25MB
添付ファイルの最大容量

1ファイルあたり25MBまで

※メールの本文も含んだ合計で計算

※1通のメールに添付できるファイルの数は50個まで

Yahoo!メール開設時のメールボックスの最大容量は2GBまでで、利用状況に応じて徐々に容量が増量するという仕様です。最大10GBまで増量し、設定メニューで最大容量の確認ができます。

LYPプレミアムやセキュリティーパックといったサブスクサービスに申し込めば、メールボックス容量が無制限まで増量します。

アプリ「Yahoo!メール」をダウンロード

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順と注意点

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換え(MNP)をする手順は以下の通りです。楽天モバイルへのMNP転入をおこなう前にソフトバンクで解約手続きをしてしまうと、使用中の電話番号が失効してしまう恐れがあるため、手続きの手順には注意してください。

ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換える手順
  1. 楽天モバイルのWebサイトから申し込みページにアクセス
  2. 楽天IDでログイン
  3. Rakuten最強プランを選択
  4. 15分かけ放題オプションの有無を選択
  5. SIMのタイプを選択(SIMカードまたはeSIM)
  6. 本人確認を済ませる
  7. 他社からの乗り換え(MNP)を選択して電話番号を入力
  8. 支払い方法を選択
  9. 申し込みを確定させる

楽天モバイルからSIMカードなどが郵送で届きます。楽天回線に回線切替の手続きをするまでの間は、電話やデータ通信、メールも含めてソフトバンクの回線を利用することができます。

ソフトバンクから楽天モバイルへの乗り換え方法については、以下の記事を参照してください。

EDITED BY
AO