楽天ペイに問い合わせる方法

楽天ペイに問い合わせる方法 電話・チャット・メールでカスタマーデスクに繋げるには

個人の問い合わせは主に問い合わせフォームから

楽天ペイでは、不正利用や心当たりのない請求など緊急性の高いトラブルが発生した場合に「楽天ペイ カスタマーデスク」へ電話で問い合わせ可能です。また通常の問い合わせは、チャットやアプリ、問い合わせフォームで対応しています。

本記事では、カスタマーデスクの電話番号のほか、楽天ペイにチャット・アプリ・メールフォームから問い合わせる方法をまとめて解説します。

不正利用などの問い合わせはカスタマーデスクに電話できる

問い合わせ イメージ

楽天ペイには通常利用向けの電話窓口はありませんが、不正利用や心当たりのない請求があった場合などはカスタマーデスクに電話で問い合わせが可能です。

  • 楽天ペイ カスタマーデスク:0570-000-348(9:30~23:00)

緊急性の高い問い合わせは、この電話番号からオペレーターに直接相談してください。ただしナビダイヤルとなり、通話料がかかります。

そのほか通常の問い合わせは、チャットやアプリ、問い合わせフォームで対応しています(詳細は後述)。

楽天ペイにチャットで問い合わせる方法

楽天ペイでは、利用時の疑問や困りごとをAIチャットボットに気軽に相談できます。ただし、解決しない場合でもオペレーターと直接やりとりすることはできません。個別の案件には対応していないため、個人情報を入力しないよう注意してください。

AIチャットボットを起動する

楽天ペイ 問い合わせ チャット

楽天ペイのヘルプページを表示し、AIチャットで質問するまたはAIチャットに相談するをタップしてください。AIチャットボットが起動します。
 

問い合わせ内容を入力する

楽天ペイ 問い合わせ チャット

AIチャットボットが起動したらテキストボックスに問い合わせ内容を入力し、送信をタップします。

楽天ペイ 問い合わせ チャット
楽天ペイ 問い合わせ チャット

少し待つとAIチャットボットが回答してくれます。「この回答で問題は解決しましたか?」と聞かれるのではいまたはいいえで答えましょう。ただし、いいえを選んでもオペレーターとのチャットにつながることはありません。

楽天ペイアプリから支払いについて問い合わせる方法

楽天ペイアプリでの決済に関するトラブルは、アプリ内の利用履歴から直接問い合わせができます。

利用履歴を表示する

楽天ペイ 問い合わせ アプリ
楽天ペイ 問い合わせ アプリ

楽天ペイアプリを開きます。左上のメニューボタン​を開き、「ご利用履歴」の欄から楽天ペイを選択します。

問い合わせ内容を送信する

楽天ペイ 問い合わせ アプリ
楽天ペイ 問い合わせ アプリ
楽天ペイ 問い合わせ アプリ

楽天ペイの利用履歴が表示されたら、問い合わせたい決済を選び、画面下にあるお問い合わせをタップします。

続いて問い合わせ内容を入力し、送信するをタップすれば完了です。

アプリ「楽天ペイ」をダウンロード

楽天ペイの問い合わせフォームからメールで問い合わせる方法

疑問やトラブルが生じたときは、楽天ペイの問い合わせフォームからメールで連絡するのが一般的です。内容を送信すると、数日以内にメールで返信が届きます。

問い合わせフォームを表示する

楽天ペイ 問い合わせフォーム

まずは楽天ペイの「お問い合わせ」ページにアクセスし、問い合わせフォームを開きます。続いて「楽天ペイアプリの設定・ご利用に関するお問い合わせ」または「楽天IDを利用したネット決済のお問い合わせ」のいずれかを選び、お問い合わせをするをタップしてください。

問い合わせフォームの種類 問い合わせ内容
楽天ペイアプリの設定・利用
  • バーコード決済
  • QRコード決済
  • 請求書払い
  • 楽天キャッシュチャージ
  • 送付受取など
楽天IDを利用したネット決済
  • モバイルオーダー
  • 定額課金
  • オンライン購入など

問い合わせ内容を送信する

楽天ペイ 問い合わせフォーム

ユーザーID、名前、利用端末などの必須事項と問い合わせ内容を入力し、「私はロボットではありません」にチェックを入れて送信するをタップします。確認画面は表示されずそのまま送信されるため、入力内容は事前によく確認しておきましょう。

数日以内に登録メールアドレス宛てに返信が届きます。実際に筆者が問い合わせた際には1日で返信がありましたが、内容によっては回答までに時間がかかることもあります。

楽天ペイに問い合わせる際によくある質問と答え

楽天ペイに問い合わせる際によくある質問とその答えをまとめています。

オペレーターにチャットで問い合わせできる?

楽天ペイではオペレーターと直接チャットすることはできません。

楽天ペイのチャットは、AIチャットボットのみが対応します。疑問が解決しない場合でも、オペレーターとのチャットに切り替えることはできません。個別の事案や不正利用など緊急のケースには対応していないため、個人情報を入力しないよう注意してください。

もし不正利用が疑われる場合は、チャットではなくカスタマーデスク(専用電話番号)へ直接連絡しましょう。ただしナビダイヤルとなり、通話料がかかります。

  • 楽天ペイ カスタマーデスク:0570-000-348(9:30~23:00)

問い合わせの返信はどのくらいで届く?

通常は数日以内にメールで返信が届きます。

早ければ1日ほどで返信が届きますが、問い合わせ内容によっては数日かかることもあります。1週間以上経っても返信がない場合は、入力内容を確認したうえで改めて問い合わせを送信しましょう。

問い合わせの受付時間は?

問い合わせフォームやAIチャットボットは24時間いつでも利用できます。

楽天ペイの問い合わせフォームは24時間365日送信できます。ただし、返信は営業時間内に順次対応となるため、回答が届くまで数日かかることがあります。AIチャットボットも24時間利用可能ですが、オペレーター対応はありません。

一方で、不正利用や心当たりのない請求など緊急の場合は「楽天ペイ カスタマーデスク」に電話で問い合わせができます。電話番号は0570-000-348(ナビダイヤル)、受付時間は9:30~23:00です。

楽天ペイ加盟店はどこから問い合わせればいい?

加盟店は専用のコールセンターに電話、または専用フォームからメールで問い合わせできます。

楽天ペイの加盟店向け問い合わせは、電話とメールの2通りがあります。電話での受付時間は9:30~23:00です。

加盟店向け問い合わせ用電話番号
  • 楽天ペイ導入を検討中の店舗:0570-200-234
  • 楽天ペイを利用中の加盟店:0570-200-456
  • 上記電話番号が利用できない場合:03-6747-1463/03-6747-1464

電話が混み合っていて繋がらない場合などは、加盟店専用問い合わせフォームからメールで問い合わせてください。

楽天ペイアプリでエラーが出た場合の問い合わせ先は?

まずは楽天ペイのヘルプページでエラーコードを確認しましょう。解決しないときは問い合わせフォームからメールで連絡できます。

楽天ペイ エラーコード

楽天ペイのヘルプページには、エラーコードごとの原因や対処方法がまとめられています。エラーが表示されたら、まずは該当するコードを検索して解決方法を確認しましょう。それでも解決しない場合は、問い合わせフォームからメールで問い合わせてください。

EDITED BY
SORA