「格安SIMを試してみたものの、通信速度はワイモバイルのほうがよかった」「ソフトバンクを契約してみたが、やはり料金を下げたい」──。以前ワイモバイルを利用していた人が、何らかの事情で再度ワイモバイルに出戻ろうとするケースもあるのではないでしょうか。
本記事では、ワイモバイルを再契約する人向けに、現在開催されているおすすめのキャンペーンや再契約時の注意点をまとめました。最低契約期間はあるのか、解約した電話番号はまた使えるのかといった、気になる疑問にも回答しています。
対象のキャンペーン・プログラム | ||
---|---|---|
①SIMのみ契約におすすめ | SIM契約キャンペーン(最大1万5000ポイント) | |
②乗り換え&機種変更におすすめ(Androidスマホ) |
エントリーモデル(定価2万円台) →1円 |
製品ページから端末を選び、シンプル2 M/Lに乗り換えで契約(48回払いの「新トクするサポート(A)」(※1)を適用するか、一括払いを選択) |
エントリーモデル(定価2万円〜3万円台) →24円〜4000円台 |
||
ミドルレンジモデル(定価5万円〜8万円台) →5000円〜2万円台 |
||
②乗り換え&機種変更におすすめ(iPhone)(※2) |
iPhone 16e、iPhone 15 →24円〜4万円台 |
製品ページから端末を選び、シンプル2 M/Lに乗り換えで契約(48回払いの「新トクするサポート(A)」(※1)を適用するか、一括払いを選択) |
iPhone 13 →5万円台 |
||
【中古品】 iPhone SE(第3世代)、iPhone 13、iPhone 12 →1万円〜2万円台 |
ソフトバンク認定中古品 iPhoneから端末を選び、シンプル2 M/Lに乗り換えで契約 | |
①②との併用におすすめ |
家族におすすめ |
ワイモバ紹介キャンペーン(最大4人紹介で最大2万ポイント)(※3) |
PayPayカードがなくてもOK |
新どこでももらえる特典(最大6000ポイント) | |
PayPayカードユーザーが対象 |
契約事務手数料特典(PayPayカード割加入)(1回線あたり1100ポイント) |
※1:「新トクするサポート(A)」は48回払いの端末購入プログラム。24カ月目まで支払い、25カ月目に端末を返却すると、一番お得に端末を利用できる
※2:128GBの販売価格を記載
※3:59歳以下の人が契約すると1回線あたり2500円相当、60歳以上の人が契約すると1回線あたり5000円相当のPayPayポイントコードを付与
ワイモバイルに再契約する方法は「新規契約」「乗り換え(MNP)」の2パターン

これまでにワイモバイルを契約したことのある人が再度契約するパターンは、「新規契約(新たに電話番号を取得して契約)」「他社から乗り換え(利用中の電話番号を引き継いで契約)」の2種類です。
本記事では、新規契約と乗り換えが対象に含まれるキャンペーンを、「SIM契約のみ」「SIM契約および端末購入」に分けて解説します。
なお、ワイモバイルを一度解約した場合、同じ電話番号を再度使うことはできません。ワイモバイルを契約→同じ電話番号で他社へ乗り換え→他社からワイモバイルへ出戻りするときは、ワイモバイルで使っていた電話番号を継続できます。
ワイモバイルの再契約には、他の契約と同じく必ず審査があります。審査に落ちるケースは具体的に公表されていませんが、短期解約を繰り返すと審査に通りづらくなる可能性があることを念頭に置いておきましょう。
ワイモバイルの再契約に進む
「SIMのみ契約」に使えるキャンペーン
ワイモバイルでSIMカードやeSIMのみを契約するなら、最大1万5000ポイント獲得できる「ワイモバSIM契約キャンペーン3」が最もおすすめです。
「ワイモバSIM契約キャンペーン3」(最大1万5000ポイント)

ワイモバイルのSIM契約キャンペーンは、キャンペーンページからSIM単体でワイモバイルのシンプル2 S/M/Lおよびデータ増量オプションに申し込むと、契約者に最大1万5000円相当のPayPayポイントコードが付与されるものです。
過去にワイモバイルオンラインストアでPayPayポイントが付与されたことのある人で、特典が適用された回線と同一契約者かつ利用者の場合は、キャンペーンの対象外となる点に注意してください。
他社回線からワイモバイルに乗り換える場合は最大1万5000ポイント、新規契約ならシンプル2 MまたはLの申し込みで1万ポイント付与されます。なお、ソフトバンクやLINEMOなどからのブランド間乗り換えは対象外です。
キャンペーン名 | ワイモバSIM契約キャンペーン3 |
---|---|
特典内容 |
|
キャンペーン期間 | 2025年5月9日〜終了日未定 |
適用条件 |
|
特典の付与方法・時期 | 開通月の翌々月初頃にSMSでPayPayポイントコードを付与 |
※:ソフトバンク・LINEMO・LINEモバイル(ソフトバンク回線)およびソフトバンク回線MVNOからの乗り換えを指す
PayPayポイントの獲得条件
SIM契約キャンペーンで特典のPayPayポイントを獲得するには、以下の条件を満たす必要があります。
条件1 | キャンペーンページからワイモバイルのシンプル2 S/M/Lに、SIM単体(SIMカードまたはeSIM)で新規契約・乗り換えをおこなう |
---|---|
条件2 | シンプル2申し込みの同日中にデータ増量オプション(550円/月)に加入する |
条件3 |
対象プラン・オプションを申し込み後、ワイモバイル回線を開通する |
キャンペーン申し込み時に忘れてはならないポイントは、必ずシンプル2申し込みの同日中に「データ増量オプション」にも申し込むこと。データ増量オプションに申し込まないと、キャンペーンの対象外となってしまいます。
「月額料金が上がってしまうからオプションに加入したくない」という人も心配無用です。というのも現在、データ増量オプションに初めて加入する場合、オプション料金が最大7カ月間無料になります(初月無料特典とデータ増量無料キャンペーン3が適用されるため)。無料期間中にオプションを解約すれば、オプションに課金することなくSIM契約キャンペーンを適用できます。
PayPayポイントの付与時期
SIM契約キャンペーン経由でワイモバイルを申し込みのうえ回線を開通すると、開通月の翌々月初頃にPayPayポイントコードが記載されたメールが届きます。

ワイモバイルを開通する期限は特に決まっていませんが、PayPayポイントコードが付与されるまで1〜2カ月は要するため、なるべく早く開通するのがおすすめです。
PayPayポイントコードのチャージ期限は、ポイント付与月の月末まで。ポイントコードを受け取ったら早めにPayPayアカウントにチャージしましょう。
「SIM契約および端末購入」に使えるお得なプログラム
ワイモバイルには、再契約(新規契約や乗り換え)と同時に端末を申し込むと、割引価格で端末を購入できるプログラムがあります。
Androidスマホ(エントリーモデル)を一括1円で購入
2025年8月現在、ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店も含む)で購入できる1円のAndroidスマホをまとめました。
なお、現時点でワイモバイルには1円で購入できるiPhoneはありません。
特徴 | 購入条件 | |
---|---|---|
![]() |
|
シンプル2 M/Lに他社から乗り換え |
![]() |
|
シンプル2 M/Lに他社から乗り換え |
![]() |
|
シンプル2 M/Lに他社から乗り換え・新規契約 |
![]() |
|
シンプル2 M/Lに他社から乗り換え |
![]() |
|
シンプル2 M/Lに他社から乗り換え |
![]() |
|
シンプル2 S/M/Lに他社から乗り換え |

※「nubia S 5G」はシンプル2 M/Lの新規契約、「かんたんスマホ4」はシンプル2 Sの新規契約・乗り換えも対象
ワイモバイルの対象端末を1円で購入するには、基本的にシンプル2プランのMまたはLに他社から乗り換えで申し込む必要があります。ただし、「nubia S 5G」はシンプル2 M/Lの新規契約、「かんたんスマホ4」はシンプル2 Sの新規契約・乗り換えでも1円で購入できます。
番号移行(ソフトバンク・LINEMOなどからの乗り換え)や機種変更のみだと、割引額が減り1円では購入できない、そもそも割引が適用されない傾向です。
1円スマホはワイモバイルオンラインストア(ヤフー店含む)のみでの販売となります。公式サイトから「一括払い 1円」と表示されている製品を選んで、購入手続きに進みましょう。
1円スマホをチェックする
Androidスマホ(エントリーモデル)を24円から4000円台で購入
ワイモバイルは、前述の1円スマホ以外にも、お得な価格でAndroidスマホを販売しています。このうち、24円から4000円台で購入できる機種(エントリーモデル)をまとめました。
下表には、48回払いの端末購入プログラム「新トクするサポート(A)」を使い、25カ月目に端末を返却したときの販売価格も含まれています。一括購入の代金ではない点に注意してください。
特徴 | 販売価格 | 購入条件 | |
---|---|---|---|
![]() |
|
乗り換え・新規契約:24円 |
|
定価:3万1680円 |
|||
![]() |
|
乗り換え・新規契約:24円 | |
定価:3万1680円 | |||
![]() |
|
乗り換え・新規契約:960円 | |
定価:8万5680円 | |||
![]() |
|
乗り換え:1080円 | |
定価:3万1680円 | |||
![]() |
|
乗り換え:4980円 | 製品ページからシンプル2 M/Lに乗り換えで契約(端末は一括払いで購入) |
定価:2万6928円 | |||
![]() |
|
乗り換え:4980円 | 製品ページからシンプル2 S/M/Lに乗り換えで契約(端末は一括払いで購入) |
定価:2万6640円 |
そのほか、「OPPO Reno13 A」や「Google Pixel 8a」といった定価5万円以上のミドルレンジモデルも、ワイモバイルオンラインストアから申し込めば3万円未満で購入できます。
iPhoneを24円から5万円台で購入

2025年8月現在、ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店含む)で販売中のiPhoneについて、再契約(乗り換え・新規契約)と同時に購入した場合の最安値と、その購入条件をまとめました。
下表には、48回払いの端末購入プログラム「新トクするサポート(A)」を使い、25カ月目に端末を返却したときの販売価格も含まれています。一括購入の代金ではない点に注意してください。
なお、iPhoneの定価は基本的に128GBを購入したときの値段を記載しています。
割引価格(最安値)(※) |
定価(※) | 購入条件 | |
---|---|---|---|
iPhone 16e |
|
11万9088円 |
|
iPhone 15 |
乗り換え・新規契約:4万3968円 |
11万9088円 | |
iPhone 13 | 乗り換え・新規契約:5万2800円 | 9万6480円 |
製品ページで対象端末を探し、シンプル2 M/Lへの乗り換え・新規契約を選択して購入(端末は一括払い) |
iPhone SE(第3世代)(中古品) |
|
4万1760円 | 製品ページで対象端末を探し、シンプル2 M/Lへの乗り換え・新規契約を選択して購入(「ソフトバンク認定中古品 iPhone」) |
iPhone 13(中古品) |
乗り換え・新規契約:2万9520円 |
5万9040円 | |
iPhone 12(中古品) | 乗り換え・新規契約:2万3400円 | 3万9600円 |
※:割引価格・定価ともに、128GBのiPhoneを購入したときの値段を記載
ワイモバイルの再契約と同時に端末を購入するときの一番お得なパターンは、次の3つのうちいずれかのプログラム・キャンペーンを使ってワイモバイルのシンプル2 MまたはLに契約するというやり方です。
各プログラムの内容や適用条件は下記にまとめています。
「新トクするサポート(A)」とは?
ワイモバイルには、対象端末を実質24円から4万円台で購入できる「新トクするサポート(A)」というプログラムがあります。

本プログラムを適用するには、対象端末の購入時に48回払いを選択。24カ月目までの支払いが完了すれば、25カ月目以降にいつでも端末を返却でき、端末返却後の残債は支払い不要となります。さらに、本プログラムを他社から乗り換え・新規契約と同時に申し込むと、機種代金に追加割引が適用されます(シンプル2 M/Lを選択すると最も割引額が大きくなる)。
対象の機種を一番お得に利用するには、24カ月目まで支払いをおこない、25カ月目に端末を返却しましょう。
なお、25カ月目ぴったりに必ず端末を返却しなければならないという決まりはなく、端末代を支払い続ける限り25カ月目以降も利用できます。その代わり免除される残債は減っていくため、お得感は薄れてしまいます。
プログラム名 | 新トクするサポート(A) |
---|---|
開催期間 | 2025年1月16日〜終了時期未定 |
特典内容 | 対象の端末を実質24円から4万円台で購入できる |
対象の端末 |
|
対象の契約形態 |
|
プログラム適用条件 |
|
※ワイモバイルの新規契約や乗り換え(MNP)と同時に本プログラムに申し込むと、追加で機種代金の割引が適用される。プラン契約を伴わない機種変更や、ソフトバンク・LINEMO・LINEモバイルおよびソフトバンク回線MVNOからの乗り換え(番号移行)でも本プログラムは使えるが、追加の割引は適用されない
「新トクするサポート(A)」で端末をお得に購入する
「一括払い」による割引とは?

iPhone 13の割引価格
ワイモバイルオンラインストアまたはワイモバイルオンラインストア ヤフー店で販売されている対象端末を、シンプル2 M/Lの申し込み(新規・他社から乗り換え)と同時に一括払いで申し込むと、お得な価格で購入できます。
iPhone 13は最大45%オフ、Androidスマホは最大81%オフとなります。
なお、iPhone 16e・iPhone 15も一括払いで割引が適用されますが、48回払いの「新トクするサポート(A)」を使って25カ月目に端末を返却したほうがお得に利用できます。
プログラム名 | 一括払いによる割引 |
---|---|
開催期間 | 終了時期未定 |
特典内容 | シンプル2プランの申し込みと同時に対象端末を一括払いで購入すると割引が適用される |
対象の端末 |
|
対象の契約形態 |
|
キャンペーン適用条件 |
|
「一括払い」で端末をお得に購入する
「ソフトバンク認定中古品 iPhone」とは?

ワイモバイルオンラインストア限定で、「ソフトバンク認定中古品 iPhone」を購入できます。ソフトバンク認定中古品とは、「電池残量80%以上」「軽微な傷、汚れにとどまっている」といった、ソフトバンク独自の基準を満たしたリユース商品を指しています。
ソフトバンク認定中古品は、専門業者によって完全に初期化され、クリーニング済みです。購入日から30日以内に端末の機能不良が発生したときは交換可能となっています。
現在ワイモバイルオンラインストアで購入できるソフトバンク認定中古品のうち、最も新しい機種は2022年に発売されたiPhone SE(第3世代)です。シンプル2 M/Lの契約との同時購入なら中古品価格にさらに割引が適用され、定価(128GB)が4万1760円のところ、1万9800円で購入できます。
なお、同時に契約する料金プラン(シンプル2 S/M/Lのうちいずれか)や、支払い回数(一括払い・24回払い・36回払い)によって割引額が異なります。「シンプル2 S」や「分割払い」を選ぶと割引額が減ってしまう点は覚えておきましょう。
プログラム名 | ソフトバンク認定中古品 iPhone |
---|---|
開催期間 | 終了時期未定 |
特典内容 | シンプル2プランの申し込みと同時に対象のiPhoneを一括払いで購入すると割引が適用される |
対象のiPhone |
|
対象の契約形態 |
|
プログラム適用条件 |
|
お得にiPhoneを購入する
再契約キャンペーン(SIMのみ・端末購入込み)と併用できるキャンペーン
ここまでは、ワイモバイルの再契約に使えるキャンペーン・プログラムを「SIM単体契約」「SIM契約+端末購入」の2パターンで解説しました。
以降では、上記キャンペーン・プログラムと併用できるキャンペーンについて解説します。
特典内容 | 適用条件 | |
---|---|---|
【家族におすすめ】 |
最大2万円相当(契約者1人につき最大5000円相当✕最大4人)(※1) |
|
【PayPayユーザーにおすすめ】 |
最大6000円相当(PayPay決済の最大20%) |
|
【PayPayカードユーザーにおすすめ】 |
1回線あたり1100円相当 |
|
※1:59歳以下の人が契約すると1回線あたり2500円相当、60歳以上の人が契約すると1回線あたり5000円相当のPayPayポイントコードを付与
※2:PayPayカード ゴールド含む
「ワイモバ紹介キャンペーン」(4人紹介で最大2万ポイント)

ワイモバイルの紹介キャンペーンは、ワイモバイルの料金プランであるシンプル2 S/M/Lを家族や友達に紹介し、紹介される人がシンプル2を契約および回線開通すると、紹介する人だけに1回線あたり2500円相当(60歳以上が契約すると1回線あたり5000円相当)のPayPayポイントコードが付与されるという内容です。
紹介する人は、ワイモバイル契約者でなくても参加できます。なお、紹介される人が、2025年8月1日以降にシンプル2を一度申し込み済みで、再度シンプル2に乗り換えで契約するときは対象外となってしまいます。
キャンペーン名 | ワイモバ紹介キャンペーン |
---|---|
特典内容 |
|
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
適用条件 |
|
特典の付与方法・時期 | 紹介される人のワイモバイル申し込み月を1カ月目として7カ月目に、紹介する人のメールアドレス宛てにPayPayポイントコードが送られる |
※1:紹介される人の年齢は、シンプル2申し込み月の翌月末時点の年齢で判定
※2:申し込み種別は新規、乗り換え(MNP)、番号移行、またはプラン変更のいずれかでOK。「番号移行」とは、ソフトバンク・LINEMOからの乗り換えを指す。シンプル2内のプラン変更は対象外
PayPayポイントの獲得条件
紹介キャンペーンを単純に適用するには、以下を実施すればOKです。
- 紹介する人:家族や友達にワイモバイルを紹介する(紹介する人自身はワイモバイルに契約していなくてもOK)
- 紹介される人:
- シンプル2 S/M/Lを契約する
- ワイモバイル回線を開通する(プラン変更なら不要)
- 紹介する人:キャンペーンページでエントリーする
ただし、上記のやり方だと「紹介する人」にしか特典が付与されません。せっかくなら、「紹介される人」も特典をもらいたいところです。
解決策として、「紹介される人」がSIM契約キャンペーン経由でワイモバイルのシンプル2・データ増量オプションに申し込めば、PayPayポイント(SIM契約キャンペーンの特典)を獲得できます。
紹介する人が紹介キャンペーン、紹介される人がSIM契約キャンペーンを使えば、どちらも特典がもらえるというわけです。
条件1 | 紹介される人が、SIM契約キャンペーン経由でワイモバイルのシンプル2 S/M/Lおよびデータ増量オプションに申し込む |
---|---|
条件2 | 紹介される人がワイモバイル回線を開通する |
条件3 | 紹介する人が紹介キャンペーンにエントリーする(紹介される人と自分の電話番号をエントリーフォームに入力) |
条件4 | 紹介される人は、紹介キャンペーンの特典が付与されるまでの約7カ月間、ワイモバイルの契約を続ける |
ちなみに、紹介キャンペーンと併用できるのはSIM契約キャンペーンだけではありません。乗り換え・新規契約との同時購入で端末代が安くなるプログラムも対象です。
紹介される人が、AndroidスマホやiPhoneの購入とあわせてワイモバイルのシンプル2に申し込めば、紹介キャンペーンにエントリーできます。
上記の端末購入プログラムは、キャンペーンとは異なり特典(PayPayポイント)がもらえるわけではありませんが、条件を満たせば端末を1円や実質24円など、破格の価格で利用できるというメリットがあります。
「紹介する人」にPayPayポイントが付与される時期
紹介キャンペーンの特典は、紹介される人のワイモバイル回線申し込み月を1カ月目として、7カ月目に付与されます。

紹介キャンペーンのポイント付与スケジュール
上図のとおり複数人に紹介し、紹介される人の開通タイミングが異なる場合、特典の付与時期もバラバラになります。紹介する人は、紹介される人がワイモバイル回線の開通を完了させたら、早めにキャンペーンにエントリーしておきましょう。特典付与時期やキャンペーン終了日までにエントリーしないと特典は付与されません。
また、紹介される人は、ワイモバイル回線の開通後、紹介する人に特典が付与されるまで(約7カ月間)ワイモバイルの契約を継続しなければなりません。ワイモバイルに直接問い合わせたところ、途中で解約した場合はキャンペーン適用の対象外となり、紹介する人に特典が付与されなくなってしまうとのことです。
「紹介される人」にPayPayポイントが付与される時期(SIM契約キャンペーン経由)
SIM契約キャンペーン経由でワイモバイルを申し込み、回線を開通すると、開通月の翌々月初頃にPayPayポイントコードが記載されたメールが届きます。

回線の開通期限は特に決まっていませんが、PayPayポイントコードが付与されるまで1〜2カ月は要するため、なるべく早く開通するのがおすすめです。
PayPayポイントコードのチャージ期限は、ポイント付与月の月末まで。ポイントコードを受け取ったら早めにPayPayアカウントにチャージしましょう。
「新どこでももらえる特典」(最大6000ポイント)

ワイモバイルでは、シンプル2プランの契約者を対象に、「ワイモバイル 新どこでももらえる特典」を開催中です。
キャンペーンページで事前にクーポンを獲得のうえシンプル2プランを契約した人が、対象期間中にPayPay加盟店でPayPay決済をおこなうと、PayPayポイントを最大20%(最大6000円相当)獲得できます。
ワイモバイルを再契約する場合も本キャンペーンを使えますが、過去に本キャンペーンが適用されたことのあるYahoo! JAPAN IDは使えません。新しく取得したYahoo! JAPAN IDでクーポンを獲得してからワイモバイルに申し込みましょう。
キャンペーン名 | ワイモバイル 新どこでももらえる特典 |
---|---|
開催期間 | 2022年7月1日改定〜終了日未定 |
特典内容 |
シンプル2プランの申し込みから4カ月後の1カ月間にPayPay決済をおこなうと、PayPayポイントを最大20%付与 |
特典の付与上限 |
特典の付与上限はエントリー時期またはプランにより異なる(※1)
|
適用条件 |
|
※1:ここでは、2024年2月1日以降にエントリーおよびシンプル2プランを申し込んだ人向けの付与上限を記載
※2:ショップ・ワイモバイルオンラインストア・ワイモバイルオンラインストア ヤフー店のいずれかで申し込んだ場合も対象
※3:PayPay加盟店の一覧。Yahoo!ショッピングやソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOの携帯電話料金などの支払いは対象外
※4:PayPay残高、PayPayクレジット、PayPayデビット(旧PayPay銀行残高)での決済が対象
PayPayポイントの獲得条件
新どこでももらえる特典でPayPayポイントを獲得するには、ワイモバイルの契約前にキャンペーンページでクーポンを取得したり、ワイモバイルサービスの初期登録をおこなったりと、さまざまな手続きが必要です。

条件1 | ワイモバイルの契約前に、キャンペーンページでクーポンを獲得する |
---|---|
条件2 | クーポン獲得日の翌月末日までにシンプル2に申し込む |
条件3 | ワイモバイル申し込み月の翌月末日23時までに、クーポン獲得済みのYahoo! JAPAN IDと申し込んだ端末(回線)で、 ワイモバイルサービスの初期登録・Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携をおこなう |
条件4 | ワイモバイル申し込み月から3カ月後の1日から15日の間に、特典受け取り手続き(アンケート回答)を完了させる |
条件5 | ワイモバイル申し込み月から4カ月後の1カ月間にPayPay加盟店でPayPay決済をおこなう |
条件2のシンプル2プランの申し込みタイミングは、クーポン獲得日の翌月末日までですが、契約のタイミングが遅くなるとそれだけ特典付与時期も後ろ倒しとなってしまうため、なるべくクーポン獲得後すぐに契約するのをおすすめします。
条件5の「PayPay加盟店でPayPay決済をおこなう」とは、PayPayに加盟している対象の実店舗・オンラインストアで、PayPay残高・PayPayクレジット・PayPayデビット(旧PayPay銀行残高)を使って支払うという意味。PayPayカードを含むクレジットカードを使った支払いは対象外です。また、Yahoo!ショッピングやLOHACOの購入費、ワイモバイルの携帯電話料金などの支払いには、特典が適用されません。
PayPayポイントの付与時期

新どこでももらえる特典は、ワイモバイル申し込み月から4カ月後の1カ月間におこなったPayPay決済に対してポイントが付与される仕組みです。特典のPayPayポイントは、対象のPayPay決済がおこなわれた日の翌日から起算して30日後に付与されます。つまり、PayPayポイントはワイモバイル申し込み月の5カ月後に付与されるわけです。
特典付与までの期間が長いですが、その間にPayPayアカウントとYahoo! JAPAN IDの連携を解除しないように気をつけましょう。連携を解除してしまうと特典が付与されません。
契約事務手数料特典(1回線あたり1100ポイント)

ワイモバイルでは2025年8月20日から、対象手続きをおこなったユーザーに対して1回線あたり1100円相当のPayPayポイントを付与する「契約事務手数料特典(PayPayカード割加入)」が開始されています。
2025年8月19日までワイモバイルで新規契約や乗り換え(MNP)などをオンラインで手続きすると事務手数料が0円でしたが、8月20日からはオンライン手続きの場合も3850円の事務手数料が発生(店舗手続きも3850円から4950円へ値上げ)するようになったことが背景です。本特典が適用されると、オンライン手続きの手数料は実質2750円、店頭手続きの手数料は実質3850円におさえられます。
特典が適用されるのは、ワイモバイルで対象の手続き(新規契約・乗り換え(MNP)・機種変更・SIM再発行・譲渡(名義変更)・電話番号変更・ブランド間乗り換え)をおこない、通信料をPayPayカードで支払うユーザーです。ワイモバイルで対象手続きをおこなった日が属する請求月の翌請求締め日にPayPayカード割(毎月の通信料から187円割引されるもの)が適用されていれば、翌々請求月中に特典が付与されます。
キャンペーン名 | 契約事務手数料特典(PayPayカード割加入) |
---|---|
開催期間 |
2025年8月20日〜終了日未定 |
特典内容 |
ワイモバイルの対象手続き(新規契約・乗り換え(MNP)・機種変更・ブランド間乗り換えなど)をおこない、通信料をPayPayカード(PayPayカード ゴールド含む)で支払うと、1回線あたりPayPayポイントを1100円相当もらえる |
特典付与時期 | 対象手続きをおこなった日の属する請求月の翌々請求月中 |
適用条件 |
|
ワイモバイルを再契約するときの注意点
ワイモバイルを再契約するにあたり、事前に知っておきたい注意点をまとめました。
解約した電話番号で再契約はできない
ワイモバイルで取得した電話番号は、解約すると使えなくなります。
ワイモバイル契約時に取得した電話番号で他社へ乗り換え(MNP転出)→再度ワイモバイルに乗り換え(MNP転入)といった流れをとらなければ、ワイモバイルで取得した電話番号を引き継ぐことはできません。
短期解約を繰り返すと審査が通りづらくなる可能性がある
ワイモバイルでは、かつて大手キャリアでおこなわれていた「2年縛り(2年間の契約中に解約すると高額な解約料がかかるもの)」のような制限は設けられていません。ただし、短期解約を繰り返したり、同一名義で同じ端末を複数購入したりすると、今後の契約で審査に通りづらくなるリスクがあるため注意が必要です。
また、他社では条件にあてはまると解約料が発生するケースがあります。auやUQモバイルなどでは、2024年6月1日以降に契約した回線を1年以内に解約し、次のどちらかの条件にあてはまると、契約解除料(税込最大990円)が発生します。
- 回線の利用実態がない場合
- 対象回線の解約日以降の1年以内に、同一名義のほかの回線(契約期間1年以内)が解約されていた場合
特に、出戻りMNP(ワイモバイルに契約→他社に転出→再びワイモバイルに転入)をおこなうときは、ワイモバイルに戻る目的で一時的に他社へ乗り換えるのは避けたほうがよさそうです。
同月内の再契約は二重請求となる

ワイモバイルは、解約月の料金が日割り計算されず、満額で請求されます。解約月内にワイモバイルを再契約すると、再契約分の月額料金も請求されるため、料金の二重払いが発生します。なお、ワイモバイルの契約初月は日割り計算されるため、再契約分の月額料金は契約日から月末までの分のみ請求される仕組みです。
ワイモバイルの解約後すぐに再契約したいときは、解約月の翌月以降におこないましょう。
注意点を確認したうえで再契約する
ワイモバイルの再契約に関するよくある疑問と回答
ワイモバイルの再契約に関してよくある疑問と回答をまとめています。
ワイモバイルを再契約すれば、以前使用していたメールアドレスが使えるようになる?
再契約するとワイモバイルのメールアドレスが復活するわけではありません。
ワイモバイル解約時に「メールアドレス持ち運び」に申し込めば、解約後もワイモバイルのメールアドレスを引き続き使えます。
ワイモバイルには最低利用期間や解約手数料はある?
ワイモバイルを解約しても手数料は発生しません。かつて大手キャリアで実施されていた「2年縛り(2年間の契約中に解約すると高額な解約料がかかるもの)」もありません。
ワイモバイルの再契約に手数料はかかる?
2025年8月20日以降、ワイモバイルで再契約(新規契約・乗り換え)するときには必ず手数料が発生します(店頭:4950円、オンライン:3850円)。
ただし「契約事務手数料特典(PayPayカード割加入)」により、ワイモバイルの再契約手続きをおこなった日が属する請求月の翌請求締め日に「PayPayカード割」が適用されている場合、1100円相当のPayPayポイントが付与されます。割引後の事務手数料は、店頭手続きで実質3850円、オンライン手続きで実質2750円となります。
2025年8月19日まで | 2025年8月20日から | |
---|---|---|
オンライン | 無料 | 3850円(PayPayカードの特典適用で2750円) |
店頭 | 3850円 | 4950円(PayPayカードの特典適用で3850円) |