UQモバイルでiPhone 12は使える?

iPhone 12で使える機能・設定手順を紹介

「iPhone 12」を持っていてUQモバイルの契約を考えているけれど、UQモバイルできちんと使えるか不安ということはありませんか。

本記事では、iPhone 12がUQモバイルに対応しているのか、使えない機能がないのかなどを中心に解説。契約前の準備から回線を利用開始するまでの手順についても紹介しています。

他社からの乗り換えで最大2万円相当のau PAY残高もらえる

iPhone 12でUQモバイルは使えるのか?

UQモバイルを契約してiPhone 12を使用する人は、まずはじめにiPhone 12がUQモバイルに対応している機能について確認しましょう。

iPhone 12はUQモバイルに対応している?

iPhone 12のUQモバイル対応表
音声通話 4Gデータ通信 5Gデータ通信 SMS テザリング eSIM
スクロール

※すべてSIMロック解除済みであることが前提

UQモバイル対応表

すべてのiPhone 12がUQモバイルに対応している

上記の通り、iPhone 12はUQモバイルの対応機種となります。販売元(ソフトバンク・au・ドコモ・楽天モバイル・ワイモバイル・UQモバイル・SIMフリー)にかかわらず、4G/5Gデータ回線、通話、SMS、eSIMなど、ほぼすべての機能を利用できます。

iPhone 12シリーズには、iPhone 12 miniや上位機種であるiPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxもありますが、いずれも上記の通りUQモバイルに対応しています。対応バンドや契約・開通手順はiPhone 12とiPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Maxで同様です。本記事では主にiPhone 12について解説しています。

なお、iPhone 12シリーズは5G対応エリアで5Gの電波を掴めますが、5G SA(スタンドアローン)非対応機種です。現時点では5G SA対応機種と対応エリアが限られているため、iPhone 12の利用に差し支えないといえます。

他社からの乗り換えで最大2万円相当のau PAY残高もらえる

iPhone 12の対応バンドは?

総務省公表KDDI(au)周波数

総務省が公表している周波数帯ガイドライン

UQモバイルの通信回線は、auと同様の周波数が用いられています。総務省が公表している各キャリアにおける周波数帯のガイドライン(※PDF)でauの周波数を参照すると、4G LTE通信の主要な周波数であるバンド1やバンド3に対応していることが確認できます。

KDDI(au)総務省公表周波数

5G通信はn77、n78、n257が割り当てられている

auの5G通信に用いる周波数は、n77(3.7GHz)、n78(3.7GHz)、n257(28GHz)が割り当てられています。5G通信については、端末が5G通信に対応していたとしても対応エリアがまだ限定的です。そのため、5G通信対応エリア外だと4G回線での通信となります。後述しますが、iPhone 12はn257(28Ghz)をサポートしていません。

UQモバイルを契約して5G通信も利用したいという人は、UQモバイルのWebサイトにて利用するエリアが5G対応エリアかあらかじめチェックしておきましょう。

iPhone 12対応周波数

iPhone 12の対応バンド。プラチナバンドにも対応していると考えられる

Appleが公表しているiPhone 12の技術仕様には、UQモバイル(au回線)で利用するバンド1、バンド3、5G通信のn77やn78などが記載されていることから、iPhone 12はUQモバイルに対応した機種であることが裏づけられます。

なお、iPhone 12はUQモバイルに割り当てられている5Gのn257(28GHz)をサポートしていません。「ミリ波」とも呼ばれている周波数帯ですが、UQモバイルでの5Gミリ波エリア自体がまだ限定的であり、iPhone 12ではもともとサポートされていない周波数帯なので、iPhone 12の利用には差し支えないといえます。

また、800MHz帯のバンド18/26、700MHz帯のバンド28が記載されていることにより、iPhone 12はプラチナバンドに対応した機種であると考えられます。プラチナバンドとは、ビル群や地下でも電波が届きやすい性質を持つ700〜900MHzの電波を中心とする周波数帯の俗称です。

iPhone 12はデュアルeSIM非対応

UQモバイルをサブ回線として契約する場合、iPhone 12はデュアルSIM対応機種なので、物理型のSIMカードとeSIMを組み合わせて使用できます。ただし、UQモバイルの動作確認端末一覧にて2回線以上の動作確認はおこなっていないと記載があり、デュアルSIMでの運用はユーザーの判断となります。

また、iPhone 12は同時に2回線分のeSIMを運用する「デュアルeSIM」非対応の機種です。

iPhone 12eSIM運用例

メイン回線をeSIMで契約しているならサブ回線のUQモバイルはSIMカード、メイン回線をSIMカードで契約しているならサブ回線のUQモバイルはeSIMで契約する必要があります(メイン回線をUQモバイルで契約し、サブ回線を他社で契約する場合も同様)。

iPhone 12を使ってメイン回線とサブ回線の両方をeSIMで申し込むことはできません。

iPhone 12でUQモバイルを使う方法

iPhone 12でUQモバイルを契約する方法・開通する方法を紹介しています。開通までの作業が不安な人は参考にしてください。

iPhone 12でUQモバイルを契約する

UQモバイルの回線を契約するには、契約後に利用する端末がSIMロック解除されていることが前提となります。特にキャリアで購入した場合はSIMロックされたままのケースが多いので、契約前に手持ちのiPhone 12がSIMロック解除されているかどうかを確認してください。

UQモバイルオンラインショップ

SIM/eSIMを選択する

SIMタイプ選択

契約方法(新規・MNP)とSIMカードタイプを選択

申し込み画面

プランなどを選択して申し込みを進める

契約に必要な物を揃えたらUQモバイルのWebサイトにアクセスし、下記の流れに沿って申し込み・契約手続きをおこなってください。

【UQモバイル】新規契約・他社からの乗り換え(MNP)する流れ
  1. UQモバイルの公式サイトにアクセスし、SIMタイプ・生年月日・au IDの有無・プラン・オプションを選択する
  2. 氏名や住所など、契約者情報を入力
  3. 本人確認をおこなう
  4. 連絡先メールアドレスの入力と重要事項説明に同意する
  5. 支払い方法を選択(クレジットカード・口座振替)
  6. 申し込み完了
  7. (SIMカードで申し込んだ場合)自宅に届いたSIMカードをスマホに挿し込む

なお、MNPワンストップ対象外のサービスからUQモバイルに乗り換える際は、あらかじめMNP転出手続きおよびMNP予約番号の取得が必要です。

他社からの乗り換えで最大2万円相当のau PAY残高もらえる

iPhone 12でUQモバイルを開通する

iPhone 12のSIMカードサイズはnano SIMのため、UQモバイルから送られてくるSIMカードをnano SIMサイズに取り外して挿し替えましょう。

iPhone 12の電源をオフにしてから、UQモバイルのSIMカードに挿し替えます。続けて端末の電源をオンにし、Wi-Fiに接続した状態で画面の案内に従ってApple IDやパスワードを入力してアクティベートをおこなってください。

ご注文履歴
ご注文履歴ログイン

MNPで申し込みをした場合、SIMカード到着後にWebサイトにて回線切替が必要です。Webサイトにアクセスして、UQモバイルのタブからご注文番号の入力へ進むをタップ。「ご注文番号」と「ご注文履歴の確認用パスワード」を入力してログインし、回線切替の手続きをおこないます。回線切り替えには受付時間があり、他社からの乗り換えの場合は9時~21時15分となります(au/povoからの乗り換えは7時~23時15分、25時~26時15分)。

なお、eSIMで申し込みの場合、iPhone 12をWi-Fiに接続している必要があります。Wi-Fiに接続した状態で回線切替の手続きとeSIMのプロファイルをダウンロードしてください。

iPhone 12の特徴・スペックをおさらい

UQモバイル iPhone 12

2020年に発売したiPhone 12は、iPhone 12シリーズのスタンダードモデル。iPhoneシリーズで初めて5Gに対応したことが特徴です。MagSafeが採用されていることも特徴で、背面に内蔵した磁石でさまざまなオプションを取りつけることができます。

ディスプレイは6.1インチ(2532×1170ピクセル)の有機ELを採用し、本体の重さは162グラムと大画面の割りには軽くて持ちやすいモデルとなっています。

iPhone 12のカメラは広角と超広角のデュアル12MPカメラを搭載し、超広角でも夜景モードでの撮影に対応します。なお、iPhone 12 ProとiPhone 12 Pro Maxは、広角・超広角・望遠のトリプルカメラとなります。

また、iPhone 12はiOS 18対応機種であるため、今後しばらくは利用できるでしょう。

他社からの乗り換えで最大2万円相当のau PAY残高もらえる

EDITED BY
AO