mineoの通話料っていくら? 専用アプリ「mineoでんわ」を使えば業界水準の半額に

3種類の通話かけ放題オプションも解説
ティザー画像

mineo(マイネオ)は割安な料金プランが魅力の格安SIM。通話料も割安で、mineo契約者は専用アプリ「mineoでんわ」を利用すれば30秒ごとに10円で通話できます。

通話料の相場は一般的に30秒ごとに22円なので、mineoなら業界水準のおよそ半額(54%オフ)の通話料となります。また、通話かけ放題オプションと割安な料金プランを合わせて申し込み、通話専用回線として利用する手もあります。

本記事ではmineoの通話料はもちろん、専用アプリ「mineoでんわ」の特長や注意点、通話かけ放題オプションなどについてまとめています。

通話料はmineoでんわの利用で10円/30秒(54%オフ)になる

mineoでんわ

mineoの通話料は、通常の国内通話で30秒ごとに税込22円。多くの通信会社が提供している通話料と同等です。

ところがmineo契約者は、専用アプリ「mineoでんわ」を使うことで30秒ごとに10円で通話できます。いくつか注意点はあるものの、特別なオプション料金がかかることもなく、国内通話なら業界水準の約半額程度に通話料を抑えられるというわけです。

mineoでんわの使い方

mineo通話オプション選択

「mineoでんわ」の利用は申し込みが必要

「mineoでんわ」アプリを利用するには申し込みが必要となりますが、追加料金は発生しません。ただし「mineoでんわ」は、後述する「かけ放題オプション」と併用して申し込みができないため注意が必要です。

mineoでんわ連絡先インポート

端末の連絡先をmineoでんわアプリに取り込める

mineo電話キーパッド

キーパッドを使った直感的な操作で発信できる

mineoでんわ発信中

電話番号の先頭に特番(プレフィックス)がつくことで通話料金が約半額になる

「mineoでんわ」アプリは端末に保存している連絡先を取り込めて、インストール後すぐに使い始めることができます。

アプリに取り込んだ連絡先から発信できるほか、キーパッドで電話番号を直接入力して発信したりと、OS標準の通話アプリとほぼ変わらない操作性になっています。

mineoでんわの注意点

「mineoでんわ」アプリから発信すると、電話番号の先頭にmineo独自の特番(プレフィックス)がつき、30秒あたり10円の通話料金になるという仕組みです。OS標準の通話アプリからも発信できますが、特番がつかないので30秒ごとに22円の料金が発生してしまいます。そのため、通話する際は忘れずに「mineoでんわ」アプリから発信する必要があります。

また「mineoでんわ」アプリに発信履歴は残りますが、着信履歴は記録されません。OS標準の通話アプリから電話番号をコピーし、「mineoでんわ」アプリにペーストして発信といった手間がかかる点にも注意が必要です。

mineoでんわの注意点
  • 回線の申し込み時に通話オプションで「mineoでんわ」の加入が必要(無料)
  • 通話かけ放題との併用は不可
  • 着信相手の画面にmineo独自の特番(プレフィックス)が表示される
  • OS標準の通話アプリから発信すると30秒ごとに22円の通話料金が発生する
  • mineoでんわアプリに着信履歴は記録されない
  • 割引適用外の番号が一部ある
「mineoでんわ」割引適用外の電話番号

「mineoでんわ」は国内通話が割引の対象ですが、以下の電話番号からは割引が適用されません。

番号案内 104
警察 110
電報 115
時報 117
海上保安庁 118
消防署 119
災害用伝言ダイヤル 171
消費者ホットライン 188
児童相談所全国共通ダイヤル 189
着信課金系サービス 0120/0800
他社接続サービス 0570/0180/0067など
情報提供サービス #+4桁の番号/*+4桁の番号

※通話料金は発信先の電話番号によって異なる場合があります。

mineoでんわ対象外電話番号

mineoでんわの通話料金割引対象外の電話番号に発信した場合

割引対象外の電話番号に発信しようとした場合、確認メッセージが表示されます。通話料金は発信先によって異なります。

通話頻度が多い人は「マイそく+通話オプション」がおすすめ

通話頻度が多い人は、通話専用のサブ回線としてmineoを利用するのもおすすめです。mineoは割安な料金プランを提供しており、通話オプションと組み合わせることで通話専用のサブ回線を安価で持つことができます。

通話オプションは「時間無制限かけ放題」「10分かけ放題」など3種類

mineoが提供する通話時間に関する通話オプションは、「時間無制限かけ放題」「10分かけ放題」「10分通話パック」の3種類。いずれもOSの標準の通話アプリから利用できるため、「mineoでんわ」アプリは不要です。

時間無制限かけ放題
  • 国内通話が何度でも無制限でかけ放題
  • OS標準の通話アプリから利用可能
月額1210円
10分かけ放題
  • 10分以内の国内通話が何度でもかけ放題
  • OS標準の通話アプリから利用可能
  • 10分超過後は11円/30秒の通話料金が発生
月額550円
10分通話パック
  • 毎月440円(最大10分)の通話が110円/月で利用可能(330円分がお得に)
  • OS標準の通話アプリから利用可能
  • 余った通話時間は翌月末まで繰り越し可能
月額110円

(※)通話オプション同士、通話パックと通話オプションの併用は不可

かけ放題オプションは、「時間無制限かけ放題」と「10分かけ放題」が提供されており、通話をする頻度に応じて選べます。

月額1210円の「時間無制限かけ放題」は、その名の通り国内通話が無制限で何度でもかけ放題となり、時間を気にせずに通話ができます。毎月の通話時間が長いという人におすすめで、オプション料金内で国内通話がかけ放題となるため通話料金を気にする必要もありません。

月額550円の10分かけ放題は、1回10分以内の国内通話を何度でもかけられるというもの。1回の通話で10分を超過した場合、11円/30秒の通話料金が発生します。10分以内に収まる短い通話が多いという人は、こちらのオプションが選択肢に入ります。

10分通話パックは440円(最大10分)の通話が月額110円で利用できる通話パックです。余った通話時間は翌月末まで繰り越しが可能です。OS標準の通話アプリから発信するため、10分を過ぎた場合は22円/30秒の通話料が別途発生します。毎月10分以内の通話時間で収まるならお得なパックですが、毎月の通話時間にばらつきがあるという人はかけ放題オプションや前述の「mineoでんわ」を申し込むとよいでしょう。

通信速度は控えめだが安価なプラン「マイそく」

通話かけ放題オプションが安いスマホ回線 mineo
Image

mineoのプランは、月間のデータ通信量が決められているオーソドックスなタイプの「マイピタ」と最大通信速度で選べる「マイそく」の2種類があります。

特に「マイそく」と前述のかけ放題オプションの組み合わせは、格安で通話専用のサブ回線を持つのに向いています。

mineo「マイそく」プランの料金
  月額料金
スーパーライト(最大32kbps) 250円
ライト(最大300kbps) 660円
スタンダード(最大1.5Mbps) 990円
プレミアム(最大5Mbps) 2200円

「マイそく」はデータ通信速度を制限する代わりにデータ通信が使い放題になるプラン。最大通信速度ごとに4つのプランが用意されています。

平日12〜13時の通信速度は32kbps(プレミアムは300kbps)に制限され、3日間のデータ通信量が10GBを超過すると速度制限がかかる場合があります。

mineoに申し込む方法

mineoに申し込む際は、まず以下のリンクより申し込みページにアクセスしてください。

以下の記事でも申し込み方法や開通手順を詳しく解説しているので、あわせて参照してみてください。

mineo 申し込み方法 申し込みページ
mineo 申し込み方法 申し込みページ

まずは申し込みページにアクセス

申し込みページにアクセスしたら、画面右上の[お申し込み]をタップ。続けてもう一度[お申し込み]をタップします。

mineo 申し込み方法 端末購入の有無
mineo 申し込み方法 SIMタイプ
mineo 申し込み方法 回線

端末購入り有無・SIM形状・回線を続けて選択

SIMの契約と同時に端末も購入する場合は「端末とSIMのセットを購入する」、端末は購入せずSIMのみ申し込む場合は「SIMのみ購入する」を選択します(ここでは「SIMのみ購入する」を選択)。

その後、SIM形状を「SIMカード」または「eSIM」から選択し、次に回線を「Aプラン」(au回線)・「Dプラン」(ドコモ回線)・「Sプラン」(ソフトバンク回線)から選んでください。

mineo 申し込み方法 プランを選択
mineo 申し込み方法 プランを選択
mineo 申し込み方法 プランを選択

プランのタイプとコースを選択

プランのタイプはデータ通信+音声通話の「デュアルタイプ」か、データ通信のみの「シングルタイプ」から選択できます。次に「マイピタ」または「マイそく」からプランを選び、注意事項を確認してください。

mineo 申し込み方法 オプションを選択
mineo 申し込み方法 オプションを選択

オプションの追加は任意だが、「mineoでんわ」の追加は推奨

続けて通話サービスやオプションサービスを選択します。必要に応じて自分にあったものを選んでください。

なおこのとき、「mineoでんわ」は申し込んでおきましょう。OS標準の通話アプリから発信すると通話料金が30秒ごとに22円のところ、専用アプリ「mineoでんわ」を通じて発信すると30秒ごとに10円と通話料金が約半額になります。「mineoでんわ」の申し込み自体は無料です。

mineo 申し込み方法 eoIDを作成

eoID未作成であれば作成する

mineo 申し込み方法 引き継ぎを選択

電話番号の引き継ぎの有無を選択

mineoを申し込むには「eoID」と呼ばれるアカウントが必要です。まだ作成していない人は[新規登録]を選択してください。

次に電話番号の引き継ぎの有無を選択します。新しく電話番号を取得する場合は「新しい電話番号を利用する」、他社からの乗り換え(MNP)であれば「現在ご利用中の電話番号を引き継ぐ」を選択し、MNP予約番号や引き継ぎする電話番号を入力してください(MNPワンストップ対応事業者の場合、MNP予約番号は不要)。

mineo 申し込み方法 契約者情報を入力
mineo 申し込み方法 契約者情報を入力

契約者情報の入力とともにeoIDの新規作成もおこなう

氏名・住所・希望するeoID・eoIDパスワードなどの契約者情報を入力します。入力したメールアドレスにワンタイムキーが届くので、申し込み画面に入力してください。

mineo 申し込み方法 契約内容を確認
mineo 申し込み方法 契約内容を確認
mineo 申し込み方法 支払い方法

初期費用・プランの内容を確認してクレジットカード情報を入力

初期費用や契約するプランなどを確認し、支払い用のクレジットカード情報を入力します。

mineo 申し込み方法 仮申し込み完了
mineo 申し込み方法 仮申し込み完了
mineo 申し込み方法 仮申し込み完了

申し込み内容を確認後、仮申し込みを完了させる

申し込み内容を確認したら、重要事項や注意事項などを一読のうえ[上記の約款・規約等を契約条件とすることに同意して申し込みを確定する]をタップします。これで仮申し込みは完了です。

あくまでも仮申し込みであり、申し込み自体はまだ完了していません。

mineo 申し込み方法 本人確認
mineo 申し込み方法 本人確認
mineo 申し込み方法 完了

本人確認が完了すれば申し込み手続きも完了

本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)のアップロード、またはマイナンバーカードを使った認証による本人確認をおこないます。

本人確認が完了すれば、申し込み手続きも完了です。審査が完了次第、SIMカードや端末などが発送されます。SIMカードで申し込んでいる場合、おおよそ1週間以内に届くのでSIMカードを差し替えて開通手続きを完了させてください。

mineo マイそくと通話オプション

たとえば最大通信速度300kbpsのマイそくライト(月額660円)+10分かけ放題(月額550円)の組み合わせなら、月額1210円で通話専用回線を持つことができます。

最安の組み合わせは、最大通信速度32kbpsのスーパーライト(月額250円)+10分かけ放題(月額550円)で月額800円です。データ通信量は無制限ですが、通信速度が最大32kbpsとなるため外出先などで耐えられる通信速度ではありません。データ通信はWi-Fiメインで、モバイルデータ通信をおこなわないことが前提の通話専用回線という運用になるでしょう。

検証バージョン
mineoでんわ
iOS
2.5.7
mineoでんわ
Android
2.5.7