Yahoo!ショッピングは、アプリ版とブラウザ(ウェブ)版どちらからも買い物ができます。それぞれどのような特長があり、どちらを利用するのがお得なのでしょうか。
本記事では、Yahoo!ショッピングのアプリ版とブラウザ(ウェブ)版それぞれのお得度やメリット、利用できるセール・キャンペーンといった違いをまとめました。
アプリ版もブラウザ(ウェブ)版もお得度はほぼ変わらない
アプリ版のホーム画面(左)とブラウザ版のホーム画面(右)
結論から言うと、Yahoo!ショッピングのアプリ版とブラウザ版は、どちらを使って買い物をしてもお得度はほぼ変わりません。
アプリ版とブラウザ版のどちらからでも、5のつく日や日曜日など主要なキャンペーンなどに参加できます。一部アプリ版のみ利用可能なキャンペーンやクーポンはあるものの、それを除けばどちらか一方に大幅な割引がされるわけでもなく、獲得できるポイントにも違いはありません。
そのため、使用目的や状況に応じて使い分けるのがおすすめです。以下では、Yahoo!ショッピングのアプリ版とブラウザ版の違いについてまとめました。
ヤフーショッピングのアプリ版とブラウザ(ウェブ)版の違いは?
Yahoo!ショッピングのブラウザ版とアプリ版では一部提供されているサービス・機能が異なります。ここでは、両者の違いをポイントごとにまとめました。
それぞれの違いを比べたうえで、使いやすいほうを選んでください。
電子書籍(ebookjapan)の購入
Yahoo!ショッピングのブラウザ版では、「ebookjapanヤフー店」の電子書籍を購入し、そのままブラウザで閲覧できます。ところがアプリでは、ebookjapanの電子書籍を検索・閲覧はできるものの購入はできません。
アプリ(左)だと電子書籍を購入できないが、ブラウザ(右)なら購入できる
電子書籍を購入したい場合は、ブラウザ版のYahoo!ショッピングを利用する必要があります。実際に、アプリでebookjapanの電子書籍を購入しようとしても、「アプリでは購入できません」と表示されカートに商品を入れられません。
ebookjapanの電子書籍を購入するには、ブラウザ版の商品画面でをタップし、注文を確定させればOKです。
ebookjapanヤフー店(左)とebookjapan(右)のトップページ
「ebookjapanヤフー店」は、ブラウザ版のYahoo!ショッピング内にある、ebookjapanのストアのことです。ebookjapanで取り扱っている電子書籍を、Yahoo!ショッピングのプラットフォームを通して購入できるようにしたものであり、サービス内容は通常のebookjapanとほとんど同様です。
ただし、適用できるキャンペーン・セールは異なります。ebookjapanでは、独自のキャンペーンやセールが提供される一方、「ebookjapanヤフー店」ではYahoo!ショッピング全体で実施されるキャンペーンが適用されます。例えば、5のつく日や日曜日などのお得な日に「ebookjapanヤフー店」を利用すると、PayPayポイントなどの特典を受け取れます。
参加できるキャンペーン
参加可能なキャンペーンの種類は、ほとんど変わりません。5のつく日や日曜日といった主なポイントアップキャンペーンはブラウザ・アプリのどちらからでも利用できます。
ただし「その場で当たる!毎日ルーレット」に参加するには、ヤフーショッピングのアプリを利用する必要があります。
ブラウザ(左)だと利用できないが、アプリ(右)なら利用できる
「その場で当たる!毎日ルーレット」を利用するには、ホーム画面にある「毎日ルーレット」をタップし、スタート画面でボタンを押すのみです。しばらくすると当選結果が表示されます。ルーレットには1日1回まで参加可能です。
| キャンペーン名 | |
|---|---|
| 対象期間 | 終了期間未定で常時開催中 |
| 当選内容 |
抽選で以下のいずれかの当選結果が表示される
|
| 利用可能回数 | 毎日1人あたり1回まで |
| 取得・適用条件 |
|
配布されるクーポン
Yahoo!ショッピングで配布されるクーポンも、キャンペーンと同様にブラウザ・アプリのどちらでも利用可能な場合がほとんどです。
ただし、以下の「アプリで使える最大半額クーポン」「無料商品お申し込み(クーポン)」はブラウザでは利用できません。アプリから取得するようにしてください。
アプリで使える最大半額クーポン
代表的なアプリ版限定クーポンが「アプリで使える最大半額クーポン」です。100円以上を購入すれば、購入金額が最大半額になるお得なクーポンです。
過去1年間(またはそれ以上)Yahoo!ショッピングで商品を購入していない、新規または久しぶりに利用する人限定で配布されています。利用は一人につき1回限りです。
ストアや商品、支払い方法の指定はありません。100円以上の商品であれば適用できる、使い勝手の良いクーポンです。
| キャンペーン名 | |
|---|---|
| 対象期間 | 終了期間未定で常時開催中(取得済みクーポンは有効期間がある) |
| 特典内容 |
商品の合計金額から50%割引になる |
| 利用可能回数 | 毎日1人あたり1回まで |
| 値引き上限金額 | 500円 |
| 取得・適用条件 |
|
| 有効期限 | 獲得からおよそ1カ月 |
無料商品お申し込み
期間限定で配布される「無料商品お申し込み」も狙い目のアプリ版限定クーポンです。クーポンを使えば、対象商品が無料でもらえます。
過去1年間(またはそれ以上)Yahoo!ショッピングで商品を購入していない、新規または久しぶりに利用する人限定で、さらにYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携が完了している人が対象のクーポンです。利用は一人につき1回限りです。
通常毎月1日〜末日の前日まで毎日開催されていますが、2025年10月現在は開催されていません。今後の開催については特設サイトより確認するようにしてください。
なお、前述した「アプリで使える最大半額クーポン」との併用はできないので注意してください。
利用できる機能
基本的な機能はブラウザ版・アプリ版で変わりません。ただし、以下の機能はブラウザでは利用できません。アプリで利用するようにしてください。
画像・バーコード検索機能
アプリ版のYahoo!ショッピングには画像やバーコードで商品を検索できる機能が搭載されています(画像検索機能はiOS版のみ搭載)。
画像・バーコードの検索機能は、アプリのホーム画面の右上にあるカメラボタンをタップ。検索したい商品を中央に置き、カメラで写して検索ボタンを押します。すると、Yahoo!ショッピングで販売されている類似商品が一覧で表示されます。
商品やバーコードを撮影するだけで簡単に該当商品を見つけられます。スムーズに買い物ができて便利です。
セール・キャンペーンなどの通知機能
アプリ版Yahoo!ショッピングには、通知機能も搭載されています。ブラウザ版では提供されていません。
アプリの通知を設定すれば、キャンペーンが開始されたタイミングで通知を受け取れるほか、お気に入り登録した商品の値下げ情報も通知されるようになります。
アプリ版Yahoo!ショッピングの「マイページ」タブを開き、をタップ。通知してほしい項目のスイッチをオンにすれば設定は完了です。
お買い物AIアシスタント機能
商品検索時にチャットで情報を深堀りしたり、ポイントがより多く付与されるお得な日を提案したりしてくれる「お買い物AIアシスタント機能」はアプリ版でのみ利用できます。
商品詳細ページにある「AIが商品を説明します」項目のをタップすると、直近7日以内でより多くのポイントが付与される日を提案してくれます。