ドコモ「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」「GALAXY S III α SC-03E」「REGZA Phone T-01C」がアップデート

AQUOS PHONE ZETA SH-06E

NTTドコモは24日、シャープ製「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」、Samsung製「GALAXY S III α SC-03E」、富士通東芝製「REGZA Phone T-01C」の各Androidスマートフォンに対し、ソフトウェアアップデートの提供を開始した。

今回のアップデートでは、GALAXY S III α SC-03Eに「Google設定」アプリが追加されるほか、以下の不具合が改善される。

  • AQUOS PHONE ZETA SH-06E:①ブックマーク内のリストを非表示後、本体を電源OFF/ONすると再度表示される不具合、②携帯電話(本体)のバイブレータを動作するように設定した場合、バイブレータの振動がまれに弱くなる不具合
  • GALAXY S III α SC-03E:ブラウザアプリの検索画面にて、カーソルが消え文字入力ができない不具合
  • REGZA Phone T-01C:microSDXCカードを差し込むと、microSDXCカード内のデータが破損される不具合

「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」「REGZA Phone T-01C」は、ネットワーク経由により端末単体でアップデートが可能。新しいソフトウェアを自動でダウンロードし、あらかじめ設定した時間(デフォルトは午前2時~午前4時または5時)に書換えが行われる。手動での即時更新もできる。

「GALAXY S4 SC-04E」は自動更新には非対応で、「本体設定」→「端末情報」→「ソフトウェア更新」と選択し画面の案内にしたがって手動更新を行う。なお、パソコン接続による方法も用意されている。

更新に要する時間および最新ビルド番号は、AQUOS PHONE ZETA SH-06Eで約6分「01.00.05」、GALAXY S III α SC-03Eで約8分「JR003C.SC03EOMAMF1」、REGZA Phone T-01Cで約4分「5014.1906.16」となる。

アップデート方法などの詳細は、下記の公式ページを参照。