楽天カード限定「ギガ割引クーポン」とは? 楽天モバイル料金が最大1100円割引

楽天プレミアムカード・楽天ブラックカード会員必見
楽天モバイル「ギガ割引クーポン」の使い方まとめ

楽天モバイルには、特定の楽天カード会員だけが利用できる「ギガ割引クーポン」というシステムがあります。このクーポンをうまく活用すれば、実質最大1100円安く楽天モバイルの回線を利用することが可能です。

この記事では、このギガ割引クーポンがどんな仕組みなのか、どうすれば最大限お得に使えるのかを、具体的な例を交えて徹底的に解説します。ギガ割引クーポンを使いこなして、楽天モバイルをお得に利用しましょう。

ギガ割引クーポンを獲得する

楽天モバイルの「ギガ割引クーポン」とは? 仕組みと特徴

楽天カードプレミアムプログラム 楽天モバイル

楽天モバイルの「ギガ割引クーポン」は、楽天プレミアムカード楽天ブラックカード会員向けに毎月提供される特別な特典です。文字通り、「ギガ(データ通信量)」を割り引くことで、結果的に楽天モバイルの月額料金を安くする仕組みになっています。

楽天プレミアムカード会員であれば5GB分楽天ブラックカード会員であれば10GB分の割引クーポンが毎月配布されます。

たとえば月に25GB使用した場合、楽天プレミアムカード会員であれば5GBが差し引かれるので実質20GB分の利用としてカウントされ、月額料金は通常3278円(税込)→2178円(税込)に切り替わります。つまり、1つ下の料金帯に収まることで、1100円(税込)の節約が可能になります。

ただし、このクーポンの性質上、すべての人に割引効果があるわけではありません。もともとデータ利用量が少ない人や、逆にデータ利用量が極端に多い人はクーポンの恩恵を受けられない可能性があります(詳しくは後述)。

ギガ割引クーポンの注意点

このクーポンを最大限に活用するためには、いくつかの注意点を理解しておく必要があります。

注意点1:通常の楽天カード会員はクーポン付与対象外

このクーポンは、楽天カードの中でも「楽天プレミアムカード」または「楽天ブラックカード」の会員のみが受けられる特典です。残念ながら、「楽天ゴールドカード」や通常の楽天カードは対象外となります。

カードの種類 クーポン内容 年会費(税込)
楽天プレミアムカード 当月のデータ通信量から5GBが差し引かれる 1万1000円
楽天ブラックカード 当月のデータ通信量から10GBが差し引かれる 3万3000円
楽天ゴールドカード -(クーポンなし) 2200円
楽天カード -(クーポンなし) 無料
楽天PINKカード -(クーポンなし) 無料
楽天銀行カード -(クーポンなし) 無料
楽天ANAマイレージクラブカード -(クーポンなし) 無料
アルペングループ 楽天カード -(クーポンなし) 無料
楽天カード アカデミー -(クーポンなし) 無料

「楽天プレミアムカード」は3万3000円、「楽天ブラックカード」は1万1000円の年会費が発生します。クーポン目当てでカード申し込みをする場合は、年会費とクーポンによる割引額を比較して、お得になるかをよく検討することが重要です。

楽天プレミアムカードの場合

楽天プレミアムカード

ギガ割引クーポンを使うと、楽天モバイルの月額料金が最大1100円(税込)安くなります。この割引を1年間利用すると、最大で1万3200円の節約になる計算です。これは、楽天プレミアムカードの年会費1万1000円を上回ります。

つまり、クーポンを最大限に活用できれば、この特典だけで年会費の元を取ることができというわけです。ただし、データ使用量が少ない人など、利用状況によってはクーポンの割引効果がない場合も。事前にしっかりシミュレーションしたうえで申し込みをしましょう。

楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカード
年会費
11,000
還元率
1.00%
100円ごとに1ポイント
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
原則20歳以上の安定収入のある方
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。誕生月は、楽天市場・楽天ブックスの買い物でポイント還元+1倍

  • 海外空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パス(最高ランクのプレステージ会員)がタダで使える(2025年1月以降、無料利用は年間5回までにダウングレード予定)

  • 楽天証券の投信積立クレジット決済でポイント還元率が通常の0.5%から1%にアップ

  • ETCカード年会費が無料

楽天ブラックカードの場合

楽天ブラックカード

楽天ブラックカードの場合、ギガ割引クーポンによる年間の最大割引額が年会費3万3000円を下回ります。つまり、クーポンだけで年会費の元を取るのは難しいということです。

ただ、楽天ブラックカードの特典はクーポンだけではありません。プライオリティ・パスで空港ラウンジを利用できるほか、旅行保険やコンシェルジュサービスなど、手厚い特典が利用できます。クーポンによる節約効果だけでなく、カードの特典全体が年会費に見合うかどうかを総合的に判断して、申し込みを検討しましょう。

楽天ブラックカード
楽天ブラックカード
年会費
33,000
還元率
1.00%
100円ごとに1ポイント
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
楽天プレミアムカード保有(12カ月以上)+12カ月間の請求額が合計500万円以上
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。楽天市場では3%以上の還元率。楽天証券の投信積立で2%還元

  • 自動付帯の海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険、国内外の空港ラウンジ利用などトラベル関連の付帯保険・サービスが充実

  • 楽天プレミアムカードの各種特典に加え、コンシェルジュサービスの提供あり

注意点2:「料金」ではなく「データ通信量」が割引される

クーポンは「1100円割引券」のように月額料金から直接引かれるわけではありません。あくまで「データ通信量」が減ることで、自動的に料金プランの段階が下がり、結果的に安くなる仕組みです。

データ利用量によっては、クーポンを使っても料金が変わらないケースがあります。たとえば、もともと月のデータ利用量が少ない人や、逆に大量に使う人は、このクーポンによる節約効果が期待できないかもしれません(詳しくは後述)。

注意点3:最低料金1078円(税込)は必ず請求される

クーポン適用後にデータ利用量が0GB相当になった場合でも、最低料金1078円(税込)は必ず請求されます。たとえクーポンですべてのデータ量が相殺されたとしても、完全無料にはならないというわけです。

したがって、もともと月間3GB未満の利用で最低料金がすでに適用されているユーザーにとっては、クーポンを使っても料金が変わりません。

注意点4:クーポンは毎月手動で適用する必要がある

クーポンは自動で適用されるわけではありません。毎月15日前後に楽天カードから送られてくるメールを確認し、「my 楽天モバイル」アプリ上で手動でクーポンを適用する必要があります。

クーポンの有効期限は付与された月の月末までなので、適用し忘れると割引を受けられなくなってしまいます。注意しましょう。

  1. メールに記載されるクーポンコードをコピー

    毎月中旬ごろに楽天カードからメールが届きます。このメールを開き、記載されているクーポンコードをコピーしましょう。

  2. 「my 楽天モバイル」アプリでクーポンコードを入力する

    「クーポンをお持ちの方」をタップ

    「クーポンをお持ちの方」をタップ

    クーポンコードを入力する

    クーポンコードを入力する

    「my 楽天モバイル」アプリを開いたら、ホーム画面のデータ利用量エリア下部に表示される[クーポンをお持ちの方]をタップします。

    コピーしたクーポンコードを入力し、「適用する」ボタンを押してください。

    クーポンが適用されると、ポップアップで「成功」と表示されます。同時に、楽天モバイルに登録いただいているメールアドレスに適用完了のお知らせが届きます。

    クーポン入力時にエラーメッセージが表示される場合は、コードを確かめたうえで再度入力してください。

    アプリ「my 楽天モバイル」をダウンロード
  3. 適用した月の利用分よりクーポン適用開始

    ギガ割引クーポンは、適用したその月のデータ利用分から割引が開始されます。クーポンは、その月の最終的なデータ利用量を基準に割引効果が発揮されるので、適用タイミングによる損得の差は生じません。

    楽天モバイル ギガ割引クーポン

    たとえば楽天プレミアムカード会員が5GB分のクーポンを獲得し、8月15日にクーポン適用手続きを完了したとします。

    この場合、8月1日~8月31日の間に使ったデータ通信量全体から5GBが差し引かれます。つまり、月の途中でクーポンを適用しても、その月の利用分全体に対して割引効果が得られるというわけです。

ギガ割引クーポンってお得? 具体的な割引例を紹介

それでは、実際にどれくらいお得になるのか、具体的な例を見てみましょう。楽天プレミアムカード会員に付与される「5GB分のギガ割引クーポン」、楽天ブラックカード会員に付与される「10GBのギガ割引ーポン」それぞれのケースに分けて解説します。

楽天プレミアムカード(5GB割引クーポン)の場合

楽天プレミアムカード会員の「5GB分のギガ割引クーポン」の割引効果をデータ利用容量ごとに見ていきましょう。

楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカード
年会費
11,000
還元率
1.00%
100円ごとに1ポイント
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
原則20歳以上の安定収入のある方
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。誕生月は、楽天市場・楽天ブックスの買い物でポイント還元+1倍

  • 海外空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティ・パス(最高ランクのプレステージ会員)がタダで使える(2025年1月以降、無料利用は年間5回までにダウングレード予定)

  • 楽天証券の投信積立クレジット決済でポイント還元率が通常の0.5%から1%にアップ

  • ETCカード年会費が無料

例1:データ利用量が〜3GBまでの場合

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

まずは、クーポン利用前の料金を見てみましょう。楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、上図の通り月間のデータ使用量に応じて月額料金が変動します。データ利用量が3GBを超えない場合、料金は1078円(税込)の段階に該当します。

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

この状況でギガ割引クーポン(5GB分)を適用しても、料金は最も低い「~3GB」の段階のままです。もともと料金プランの最安値にいるため、クーポンによる割引効果はありません。

前述した通り、クーポン適用後にデータ利用量が3GB以下になった場合でも、最低料金1078円(税込)は必ず請求されます。

5GB割引クーポンが毎月貰える

例2:データ利用量が7GBの場合

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

まずは、クーポン利用前の料金を見てみましょう。楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、上図の通り月間のデータ使用量に応じて月額料金が変動します。

月間のデータ利用量が7GBだと「3GB超~20GB」の段階に該当するので、料金は2178円(税込)です。

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

この状況でギガ割引クーポンを適用すると、7GBから5GB分が差し引かれるので、2GBに換算されます。料金プランの段階が1つ引き下げられるというわけです。

具体的には、本来は2178円(税込)であった料金がクーポン適用により1078円(税込)になるので、1100円の割引効果が生じます。

楽天プレミアムカード

この割引を1年間利用すると、最大で1万3200円の節約になります。これは、楽天プレミアムカードの年会費1万1000円を2200円上回ります。このクーポン特典だけで、楽天プレミアムカードの年会費の元を取ることも可能というわけです。

楽天モバイルを最大限お得に利用したい人は、楽天プレミアムカードへの入会も検討してみるとよいでしょう。

5GB割引クーポンが毎月貰える

例3:データ利用量が24GBの場合

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

まずは、クーポン利用前の料金を見てみましょう。楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、上図の通り月間のデータ使用量に応じて月額料金が変動します。

データ利用量が8GB超〜25GBの場合「20GB超」の段階に該当するので、料金は3278円(税込)です。

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

この状況でギガ割引クーポンを適用すると、24GBから5GB分が差し引かれ、19GBに換算されます。料金プランの段階が1つ引き下げられるというわけです。

具体的には、本来は3278円(税込)であった料金がクーポン適用により2178円(税込)になるので、1100円の割引効果が生じます。

楽天プレミアムカード

この割引を1年間利用すると、最大で1万3200円の節約になります。これは、楽天プレミアムカードの年会費1万1000円を2200円上回ります。このクーポン特典だけで、楽天プレミアムカードの年会費の元を取ることも可能というわけです。

楽天モバイルを最大限お得に利用したい人は、楽天プレミアムカードへの入会も検討してみるとよいでしょう。

5GB割引クーポンが毎月貰える

例4:データ利用量が26GBの場合

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

まずは、クーポン利用前の料金を見てみましょう。楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、上図の通り月間のデータ使用量に応じて月額料金が変動します。

月間データ利用量が26GBの場合、「20GB〜無制限」の段階に該当するので、料金は3278円(税込)です。

楽天モバイル 20GB 超

この状況でギガ割引クーポンを適用すると、26GBから5GBが差し引かれ、21GBに換算されます。

クーポンを適用しても「20GB〜無制限」の段階に留まるため、料金は3278円のままです。このように、月のデータ利用量が25GBを超える場合は、ギガ割引クーポンによる割引効果は期待できません。

楽天ブラックカード(10GB割引クーポン)の場合

楽天ブラックカード会員の「10GB分のギガ割引クーポン」の割引効果をデータ利用容量ごとに見ていきましょう。

楽天ブラックカード
楽天ブラックカード
年会費
33,000
還元率
1.00%
100円ごとに1ポイント
ポイント
楽天ポイント
ウォレット
Apple Pay
Google Pay
電子マネー
QUICPay
楽天Edy
申込条件
楽天プレミアムカード保有(12カ月以上)+12カ月間の請求額が合計500万円以上
審査/発行
/
最短1週間
支払い

毎月末日締め

/

翌月27日引落

  • 楽天ポイントの基本還元率が1%(100円につき1ポイント=1円相当)。楽天市場では3%以上の還元率。楽天証券の投信積立で2%還元

  • 自動付帯の海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険、国内外の空港ラウンジ利用などトラベル関連の付帯保険・サービスが充実

  • 楽天プレミアムカードの各種特典に加え、コンシェルジュサービスの提供あり

例1:データ利用量が〜3GBまでの場合

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

まずは、クーポン利用前の料金を見てみましょう。楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、上図の通り月間のデータ使用量に応じて月額料金が変動します。

データ利用量が3GBを超えない場合、料金は1078円(税込)の段階に該当します。

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

この状況でギガ割引クーポン(10GB分)を適用しても、料金は最も低い「~3GB」の段階のままです。もともと料金プランの最安値にいるため、クーポンによる割引効果はありません。

前述した通り、クーポン適用後にデータ利用量が3GB以下になった場合でも、最低料金1078円(税込)は必ず請求されます。

例2:データ利用量が12GBの場合

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

まずは、クーポン利用前の料金を見てみましょう。楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、上図の通り月間のデータ使用量に応じて月額料金が変動します。

データ利用量が12GBの場合、「3GB超~20GB」の段階に該当するので、料金は2178円(税込)です。

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

この状況でギガ割引クーポンを適用すると、12GBから10GBが差し引かれ「2GB」に換算されます。料金プランの段階が1つ引き下げられるというわけです。

具体的には、本来は2178円(税込)であった料金がクーポン適用により1078円(税込)になるので、1100円の割引効果が生じます。

例3:データ利用量が29GBの場合

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

まずは、クーポン利用前の料金を見てみましょう。楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、上図の通り月間のデータ使用量に応じて月額料金が変動します。

月間29GB利用した場合、「20GB〜無制限」の段階に該当するので、料金は3278円(税込)です。

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

この状況でギガ割引クーポンを適用すると、29GBから10GBが差し引かれ、19GBに換算されます。料金プランの段階が1つ引き下げられるというわけです。

具体的には、本来は3278円(税込)であった金額がクーポン適用により2178円(税込)になるので、1100円の割引効果が生じます。

例4:データ利用量が31GBの場合

Rakuten最強プラン

0〜3GB:1078円(税込)/3GB超〜20GB:2178円(税込)/20GB超〜無制限:3278円(税込)

まずは、クーポン利用前の料金を見てみましょう。楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」は、上図の通り月間のデータ使用量に応じて月額料金が変動します。

月間31GBを超えた場合、「20GB〜無制限」の段階に該当するので、料金は3278円(税込)です。

楽天モバイル 20GB 超

この状況でギガ割引クーポンを適用すると、31GBから10GBが差し引かれ、21GBに換算されます。

クーポンを適用しても「20GB〜無制限」の段階に留まるため、料金は3278円のままです。このように、月のデータ利用量が30GBを超える場合は、ギガ割引クーポンによる割引効果は期待できません。

EDITED BY
MOEGI