アップル、「Apple Watch Series 11」「Apple Watch Ultra 3」「Apple Watch SE 3」を発表

9月19日より発売
アップル、「Apple Watch Series 11」「Apple Watch Ultra 3」「Apple Watch SE 3」を発表

Appleは2025年9月9日(米国時間)、「Apple Watch Series 11」「Apple Watch Ultra 3」「Apple Watch SE 3」を発表しました。

Apple Watch Series 11

Apple Watch Series 11

Apple Watchのフラッグシップモデルの最新機種「Apple Watch Series 11」は、本体サイズやデザインは前モデルを踏襲しながら、ヘルスケアの新機能やより長く使えるバッテリーを搭載しています。

Apple Watch Series 11

新たに睡眠スコアがチェックできるように

ヘルスケアの新機能では、睡眠スコアの計測が可能になっています。睡眠スコアは、毎晩の睡眠データを分析して睡眠の質をトラッキングできる機能。自身の睡眠時間や睡眠の規則性、各睡眠ステージにいた時間などを睡眠スコアで振り返り、より良い睡眠の追求ができるようになります。

なお、Appleによる発表では高血圧の可能性をアラートで知らせる新機能も追加されるとのことでしたが、日本国内で販売されるモデルには搭載されないようです。

バッテリー持続時間は、通常使用時で最大24時間まで拡張。高速充電を利用すれば、15分の充電時間で最大8時間使えるようになります。

Cellularモデルでは5G通信にも対応し、アプリや音楽のダウンロードもこれまで以上に高速化します。新たに5Gモデムも搭載され、電波の届きにくい場所でもつながりやすくなるといいます。

Apple Watch Series 11

カラーバリエーションは、アルミニウムケースでローズゴールド・シルバー・スペースグレイ・ジェットブラックの4色。チタニウムケースでゴールド・ナチュラル・スレートの3色を用意します。本体価格は、42mmモデルで6万4800円から、46mmモデルで6万9800円からとなっています。

予約注文はすでに開始されており、2025年9月19日に発売予定です。

Apple Watch Ultra 3

Apple Watch Ultra 3

Apple Watch Ultra 3には、Apple Watch Series 11と同様の「S10チップ」が搭載されます。ディスプレイにはLTPO3および広視野角のOLEDを採用。斜めからでも明るく見やすくなっています。LTPO3は電力効率が高くなっているため、常時表示モードでのリフレッシュレートが高速化し、1分間に1回から1秒間に1回へ向上します。さらに、ベゼルが細くなったことで画面の領域も422×514に広がっており、Apple Watch史上最大の画面サイズを実現しています。

バッテリーの駆動時間も前モデルよりも長くなり、通常使用で最大42時間使えます。高速充電にも対応し、約45分の充電で最大80%までチャージすることが可能です。

Apple Watch Ultra 3も5G通信に対応。スポーツやアウトドアで電波の届きにくい場所でも使いやすくなります。また、衛星通信機能も内蔵しており、電波が届かない場所でも緊急通報サービスにテキストメッセージを送信したり、位置情報を共有したりできます。

Apple Watch Ultra 3

本体カラーは、ナチュラルとブラックの2色から選択できます。本体価格は、12万9800円からとなっています。

予約注文はすでに開始されており、2025年9月19日に発売予定です。

Apple Watch SE 3

Apple Watch SE 3

Apple Watchの廉価版モデルであるApple Watch SEシリーズにも新モデル「Apple Watch SE 3」が登場しました。Apple Watch SE 3は価格を抑えたモデルながら、チップにはフラッグシップモデルと同様の「S10チップ」を採用しています。それにより、常時表示ディスプレイやダブルタップ・手首フリックなどの機能が利用できるようになっています。

また、本体にスピーカーが内蔵され、音楽やポッドキャストを本体スピーカーから聴くことも可能です。

Apple Watch SE 3

Apple Watch SE 3には皮膚温センサーが新たに搭載

ヘルスケア関連のセンサーには、新たに皮膚温センサーを搭載。皮膚温センサーを活用して周期記録アプリで排卵のタイミングを推定したり、より詳細な睡眠データを取得したりすることができるようになります。睡眠スコアの表示にも対応するので、睡眠時間や睡眠の規則性など、自身の睡眠の状態を各種データから振り返って睡眠の質向上につなげられます。

バッテリー持続時間は最大18時間で前モデルと変わりませんが、充電速度がこれまでと比べて最大2倍速くなっているといいます。

Apple Watch SE 3も5G通信に対応しており、より高速かつ安定した通信が可能となっています。

Apple Watch SE 3

本体カラーは、スターライトとミッドナイトの2色を用意。本体価格は、40mmモデルで3万7800円から、44mmモデルで4万2800円からとなっています。

予約注文はすでに開始されており、2025年9月19日に発売予定です。

EDITED BY
TOKIWA