ドコモ「LUMIX Phone P-02D」のアップデート、4月9日開始

NTTドコモは4月9日、「LUMIX Phone P-02D」の製品アップデートを開始すると発表した。対応方法はソフトウェア更新。

    アップデートによる主な改善内容
  • 携帯電話(本体)でカメラ撮影を行った際、プレビュー画面でごくまれにフリーズする場合があるのを改善。

そのほか、より快適に端末を利用するための更新が含まれている。

    更新時間
  • 約29分
    アップデートの方法
    自動更新は非対応であるため、手動での更新が必要。
    パケット通信による更新方法
  • ホーム画面→「メニューキー」→「設定」→「端末情報」→「機能バージョンアップ」→「サーバから更新」→「ソフトウェア更新」と進めることで、更新する。また、ホーム画面→「メニューキー」→「設定」→「端末情報」→「機能バージョンアップ」→「サーバから更新」→「設定」→「自動検索」を事前に「ON」に設定しておくと、ソフトウェア更新の通知がされる。
    パソコン接続による方法
  • パソコンを利用して、ダウンロードサイトより更新ファイルをダウンロードする。ダウンロードした更新ファイルを「P-02D」内の「microSDカード」に転送後、「P-02D」本体で、ホーム画面→「メニューキー」→「設定」→「端末情報」→「機能バージョンアップ」→「microSDから更新」と進めることで、更新する。
  • P-02Dソフトウェアダウンロード