一休.comの問い合わせまとめ

一休.comの問い合わせ方法まとめ 、問い合わせ先の電話番号は?

問い合わせ番号は各サービス共通

高級ホテルや旅館、レストランなどを予約できるオンライン予約サイト「一休.com」。サイトの使い方や予約内容の確認、ふるさと納税に関する確定申告の相談など、問い合わせたいことがある場合は電話やメールで連絡できます。

この記事では、一休.comの問い合わせ用電話番号をはじめ、メールフォームや自動チャットの利用方法、そして問い合わせ時によくある質問とその答えもあわせて紹介します。

一休.comに電話で問い合わせる方法

一休.com 問い合わせ

一休.comへの問い合わせは、サービスの種類に関係なく共通の電話番号で受け付けています。国内宿泊予約やレストラン、お取り寄せなど、どの内容でも下記の番号から連絡できます。

ただし、問い合わせの内容によっては電話では対応しておらず、別の方法を案内されることもあります。なお、予約成立後の確認や変更などは、一休.comではなく利用先の施設や店舗へ直接連絡しましょう。

一休.comの問い合わせ電話番号

03-6772-8763(受付時間10時~19時)

自動音声ガイダンスが流れるので、問い合わせ内容に沿った番号を押してください。

国内宿泊
レストラン
海外宿泊、ギフト、ふるさと納税、お取り寄せ

を選んだ場合は、さらに以下の番号を選択します。オペレーターと電話が繋がったら、問い合わせ内容を直接話しましょう。

  • 地震や台風の影響に伴う予約キャンセル時のキャンセル料について:
  • オンライン決済におけるカードの二重請求や身に覚えのない請求について:
  • カード決済や領収書について:
  • その他:

23を選んだ場合は直接オペレーターに電話が繋がるので、そのまま待ちましょう。通話が開始されたら問い合わせ内容を話してください。

なお、電話で問い合わせる際には予約番号/注文番号/寄附番号(IK/IN/IC/IV/IY/IR/IB/BP/GB/IFから始まる全12ケタの英数字)を最初に伝えるとスムーズです。

一休.comにメールで問い合わせる方法

メールで問い合わせる場合は、まず問い合わせ内容を選択し、フォームを表示してから必要事項を入力して送信します。

受付時間は10時〜19時ですが、時間外に送信した場合でもメール自体は受け付けられ、翌営業日以降に順次対応がおこなわれます。

一休.com 問い合わせ メール
一休.com 問い合わせ メール

一休.com問い合わせページにアクセスし、該当するサービスを選択後、問い合わせ内容を選んでください。

一休.com 問い合わせ メール
一休.com 問い合わせ メール

メールを選択するとログインを求められます。会員の場合、ここでログインします。

ログインボタン直下のログインしないで問い合わせするのリンクから、ログインせずに問い合わせることも可能です。

一休.com 問い合わせ メール
一休.com 問い合わせ メール

問い合わせフォームが表示されたら、フォームの案内に沿って入力を進めます。一休.comにログインしている場合は、氏名やメールアドレスが自動で入力されているため、予約番号(注文番号/寄付番号)や施設名、質問内容などを追加で入力してください。

送信前には、注意事項の確認画面が表示されます。内容を確認したうえで、チェックボックスにチェックを入れ、送信するをタップすれば完了です。

一休.com 問い合わせ メール
一休.com 問い合わせ メール

問い合わせを送信すると、受付完了のメールが届くので、内容を確認しておきましょう。返信は通常、数日以内に登録しているメールアドレス宛に届きます。今回の検証では、1日以内に返信がありました。

確実に返信を受け取るため、事前に「@ikyu.com」からのメールを受信できるよう、メール設定を確認しておくことをおすすめします。

一休.comに自動応答チャットで問い合わせる方法

一休.comでは、簡単な問い合わせであれば自動応答チャットを利用することも可能です。AIによる対応のため、有人チャットではなく、個別の予約内容や特定の施設に関する質問には対応していません。

チャットでは、一休.comのサイトの使い方や、一般的な内容に関する質問を中心に利用するようにしましょう。

一休.com 問い合わせ チャット
一休.com 問い合わせ チャット

一休.com問い合わせページ画面下部にあるいっきゅうくんがお答えしますのボタンをタップしてください。自動応答チャットが開きます。

問い合わせ内容を選択するか、画面下のテキストボックスに質問を直接入力して送信してください。

一休.com 問い合わせ チャット
一休.com 問い合わせ チャット

自動応答チャットでは、いくつかの選択肢の中から質問を選んでいくと、それに対する回答が表示されます。関連する質問もあわせて表示されるので、あらかじめ確認しておくとスムーズです。

一休.comに問い合わせる際によくある質問と答え

一休.comに問い合わせる際によくある質問とその答えをまとめています。

オペレーターと直接チャットでやりとりできる?

チャットでオペレーターと直接やり取りすることはできません。

一休.comで利用できるのは、自動応答チャット「いっきゅうくん」のみです。チャットはAIによる自動対応のため、個別対応はおこなっていません。オペレーターと直接やりとりしたい場合は、電話で問い合わせる必要があります。

問い合わせの返信はどのくらいで返ってくる?

通常は数日以内に返信されます。

問い合わせ内容や混雑状況によっても異なりますが、通常は1〜3営業日以内に返信されるケースが多いようです。受付時間内(10時〜19時)に問い合わせた場合は比較的早く、1日以内に返信が届くこともあります。

問い合わせ可能な時間帯は?

電話、問い合わせフォームともに10時から19時まで問い合わせが可能です。

一休.comのカスタマーサポートは、10時〜19時の間に問い合わせを受け付けています。この時間内であれば、電話やメールでの質問に順次返答してもらえます。なお、メールは時間外に送信しても受付自体は有効で、翌営業日以降に対応がおこなわれます。

宿泊やレストランの予約後に、予約内容について問い合わせたいときはどうする?

予約後の内容確認や変更は、直接施設や店舗に連絡します。

一休.comで予約が完了したあとの内容確認・変更・キャンセルなどについては、原則として予約先の宿泊施設やレストランに直接問い合わせる必要があります。連絡先は、予約完了時に届く確認メールやマイページ内の予約詳細画面で確認できます。なお、施設への連絡が難しい場合は、一休.comのサポートに相談することも可能です。

施設や店舗に連絡しても繋がらない場合は?

一休.comのカスタマーサポートに相談できます。

予約先の施設や店舗に電話しても繋がらない、営業時間外で対応してもらえないといった場合は、電話や問い合わせフォームで一休.comのカスタマーサポートに問い合わせてみましょう。予約内容をもとに、代替の連絡方法や対応の可否について案内してもらえることがあります。スムーズに確認してもらうために、予約番号や施設名を手元に用意しておくと安心です。

EDITED BY
SORA