格安SIMや光回線を提供するIIJmioでは、キャンペーン情報や契約内容の確認、通信の不安定さなどのトラブルに関する疑問を、チャットやメール、電話で気軽に問い合わせることができます。
本記事では、IIJmioに問い合わせる4つの主な方法についてそれぞれ紹介します。さらに、問い合わせの際によくある質問とその答えについてもまとめています。
IIJmioに電話で問い合わせる方法
IIJmioは電話での問い合わせに対応しています。「インターネット通話」(通話料無料)もしくは「一般電話」(有料)から問い合わせ可能です(いずれも受付時間9時~19時/年中無休)。
インターネット通話で問い合わせる
インターネット通話を利用すれば、無料で問い合わせることができます。
インターネット通話は、問い合わせ内容を選ぶと通話が開始されます。通話料は無料ですが、1分あたり約0.6MBのデータ容量を消費します。Wi-Fi環境でない場合などは、データ通信量にも注意が必要です。
- 接続・設定に関する技術的な問い合わせ
- SIM・端末
- ひかり回線
- モバイルサービス全般(SIM/端末など)の問い合わせ
- 入会前の申し込み相談
- 入会後、サービス利用開始までの相談
- 解約相談、他社への移行を検討中の問い合わせ
- サービス利用中の問い合わせ
- 「mioひかり」などモバイルサービス以外の問い合わせ
- 入会前の申し込み相談
- 入会後、サービス利用開始までの相談
- 解約相談、他社への移行を検討中の問い合わせ
- サービス利用中の問い合わせ


IIJmioサポートセンターから を選択し、 をタップします。


問い合わせ内容を選択します。発信方法、切電方法の注意書きが表示されるので確認してください。


をタップすると通話画面になります。緑色の発信ボタンを押して通話を開始しましょう。
一般電話で問い合わせる
一般電話からの問い合わせは有料です。下記の電話番号に電話をかけ、音声ガイダンスにしたがって該当する番号を押してください。まもなくオペレーターに繋がります。
オペレーター受付時間は9時~19時(年中無休)です
- 0570-09-4400
- 03-5205-4400(IIJmioの回線、国際電話、IP電話から)
契約段階 | 問い合わせ内容 | 問い合わせ番号 |
---|---|---|
申し込みを検討中(mioIDを持っていない) |
|
→ |
申し込み後~サービス利用開始前 |
|
→ |
解約や他社への乗り換えを検討 |
|
→ |
サービスを利用中(mioIDを所持) |
|
→ |
契約段階 | 問い合わせ内容 | 問い合わせ番号 |
---|---|---|
申し込みを検討中(mioIDを持っていない) |
|
→ |
申し込み後~サービス利用開始前 |
|
→ |
解約や他社への乗り換えを検討 |
|
→ |
サービスを利用中(mioIDを所持) |
|
→ |
問い合わせ内容 | 問い合わせ番号 | |
---|---|---|
接続設定 |
|
IIJmioにチャットで問い合わせる方法
IIJmioに問い合わせる際、チャットでの問い合わせは最も気軽な方法です。最初にチャットボットと繋がり、簡単な疑問は素早く解決できます。チャットボットで疑問が解消されない場合、引き続き有人チャットへの接続も可能です。
はじめにチャットボットに問い合わせる


最初から有人チャットは選択できず、まずはチャットボットに繋がります。IIJmioのサポートセンターから にアクセスしてください。
「個人情報を取得するにあたって示すべき事項」を確認し、同意のチェックを入れ、
をタップします。
問い合わせ内容を選択するか、画面下のボックスに直接入力する

チャットボットの質問に答えていくと解決方法が表示される

該当する回答(問い合わせ項目)がなければ、有人チャットでの相談も可能
問い合わせ内容を選択します。または画面下部に単語や文章を直接入力して、疑問点を調べることも可能です。
疑問が解決しない場合は
や を選択すると、オペレーターと直接やり取りができます(受付時間9時~19時)。オペレーターに直接相談する


オペレーターとチャットを開始する前に、
、 、 の中から問い合わせたい内容を選択します。


名前を入力し、
→ の順にタップします。

オペレーターモードに切り替わるので、問い合わせ内容を入力し、送信してください。
しばらく待つとオペレーターからの返信があります。今回は接続されるまで3分ほどかかりました。


窓口が混雑していたため、しばらく待つことが多いように感じましたが、対応は丁寧で内容も的確でした。
最後にチャットを終了する旨を告げ、指示にしたがって
IIJmioにメール(問い合わせフォーム)で問い合わせる方法
メールで問い合わせるには、まずチャットで連絡し、問い合わせフォームを表示してもらいます。その後、フォームに必要事項を入力して送信すると、数日以内に返事が届きます。
問い合わせフォームを表示する


チャットで問い合わせる要領でIIJmioサポートセンターから にアクセスします。
をタップしてください。


画面下のテキストボックスに「メールで問い合わせたい」と直接入力して送信します。
問い合わせ内容を送信する


名前を入力して
をタップ。メールアドレス、件名、問い合わせ内容を入力して をタップします。

数日後、入力したメールアドレス宛てに問い合わせの返事が来ます。今回は2日後に返事が来ましたが、問い合わせ内容や窓口の混雑具合によって返信に時間がかかることもあります。
IIJmio公式Xで問い合わせる方法
公式Xからも問い合わせ可能です。ただし、やりとりは公開されるため、契約内容に関わる質問は避ける必要があります。
- 契約内容を参照しなければ回答できない質問
- 個人情報を確認しなければ回答できない質問
- その他、個別の事情を確認しなければいけない質問


IIJmio公式Xアカウントに「@iijmio」をメンションして、問い合わせ内容をポストします。担当者が確認後、リプライが送られてきます。通常、1~2営業日内に返信が届くことが多いですが、X上では対応できない質問の場合、返信がない場合もあります。急ぎの要件は、別途チャットや電話での問い合わせをおすすめします。
IIJmioに問い合わせる際によくある質問と答え
IIJmioに問い合わせる際によくある質問とその答えをまとめています。
問い合わせの返事はどのくらいで来る?
電話、チャットは即時、メールは数日後です。
電話や有人チャットはオペレーターとリアルタイムでやりとりができるため、急いでいる場合は電話やチャットで問い合わせることをおすすめします。
問い合わせ可能な時間帯は?
チャットボットや問い合わせフォームは24時間受付、オペレーターのチャット・電話は9時~19時です。
公式Xも24時間問い合わせ可能ですが、メールでの問い合わせと同様に返信には時間がかかる場合があります。
電話問い合わせで繋がりやすいのはいつ?
IIJmio公式サイトの混雑予想を参考にしてください。
IIJmio公式サイトの混雑予想によると、「1日、10日、11日、15日、16日、20日、21日、第1土日、8営業日の翌日から3日間、月末3日間」「9時~10時頃、12時~14時頃、17時~19時頃」以外の時間が比較的繋がりやすいようです。