ドコモ、デジタル口座サービス「dスマートバンク」を26年1月で終了へ

新規申し込みは2025年10月27日で終了
ドコモ、デジタル口座サービス「dスマートバンク」を26年1月で終了へ

NTTドコモは2025年9月25日、デジタル口座サービス「dスマートバンク」の提供を2026年1月29日で終了すると発表しました。

dスマートバンクは、2022年12月に提供を開始したデジタル口座サービス。三菱UFJ銀行の口座とdアカウントを紐づけた上で、dカードなどの引き落としや一定額以上の給与受取に利用するとdポイントが付与されます。

2026年1月29日でdスマートバンクのサービスが終了となります。サービス終了の理由についてドコモは、「現在の事業環境を鑑み」たためと説明しています。dスマートバンクの新規申し込み受付は2025年10月27日をもって終了します。

dスマートバンクの新規申し込み受付の終了以降は、dスマートバンクを経由した三菱UFJ銀行の新規口座開設や、三菱UFJ銀行の口座とdアカウントの紐づけ、dスマートバンクを経由した「THEO+ docomo」の新規口座開設ができなくなります。また、dポイント特典は、2025年12月分の利用に対するものをもって終了し、dスマートバンクのアプリ配信も2026年1月29日で停止されます。

一方で、dスマートバンクのサービス終了後も、開設済みの三菱UFJ銀行の「スーパー普通預金(メインバンク プラス)」は継続して利用可能で、三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)を使えば、残高や入出金の確認もできます。THEO+ docomoの残高や運用実績も、THEO+ docomoサイトからであれば確認可能です。

EDITED BY
TOKIWA