ドコモ、NBA配信サービス「NBA docomo」を10月20日より提供開始 月額料金は1078円から

「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」ユーザーは追加料金なしで利用可能
ドコモ、NBA配信サービス「NBA docomo」を10月20日より提供開始 月額料金は1078円から

NTTドコモは2025年9月8日、NBA配信サービス「NBA docomo」の提供を2025年10月20日より開始すると発表しました。

NBA docomoでは、2025-2026シーズンから「レギュラーシーズン」「プレイオフ」「カンファレンスファイナル」「NBAオールスター」の一部試合を毎週10試合から15試合配信します。すべて日本語実況・解説つきで、毎週のニュースを含むオリジナル番組も配信予定です。

NBA docomo

月額料金はドコモ回線の契約状況などによって異なります。「ドコモ MAX」と「ドコモ ポイ活 MAX」を契約している人は追加料金なしで利用可能です。ahamoユーザーの場合は1078円、その他の料金プランやドコモ回線を持っていない人は2728円となります。

レギュラーシーズンでは、日本人選手が所属する「ロサンゼルス・レイカーズ」「シカゴ・ブルズ」と、昨年の優勝チーム「オクラホマシティ・サンダー」、日本で人気の「ゴールデンステイト・ウォリアーズ」などの試合を中心に編成します。開幕ゲーム2試合とクリスマスゲーム5試合や、視聴者からの投票で選ばれたチーム・対戦カードの試合も配信するといいます。2026-2027シーズンからは、2年ごとの「NBAファイナル」特別ライブ配信も実施します。

NBA docomoのコンテンツは、オリジナルアプリとLeminoチャンネルから視聴できます。アプリでは選手・チーム情報や試合のスタッツ情報、ニュースなども提供します。また、月額会員登録をしていなくても、アプリにdアカウントでログインすれば無料コンテンツを楽しめます。

NBA docomo

NBA docomoの提供開始に先駆けて、「チームNBA docomoウェルカムキャンペーン」を実施中です。2025年9月8日から10月19日までの期間中、キャンペーンサイトからエントリーすると12月以降の配信で観たい「推しチーム」を選んで投票できます。さらに、キャンペーンにエントリーの上、2025年10月20日から12月31日までの間にNBA docomoの月額会員登録をした人に、dポイント1000ポイントが付与されます。

EDITED BY
TOKIWA