NTTドコモは2025年8月5日、NBAの配信サービスの提供を2025年10月22日から開始すると発表しました。
ドコモは2025年7月にNBAと試合配信に関するメディアライセンス契約を締結。2025−26シーズンから複数年にわたり、日本人選手所属チームや日本での人気が高いチームを中心として、毎シーズンのレギュラーシーズン、プレイオフ、カンファレンスファイナル、NBA 2Kサマーリーグ、NBAオールスターの配信を実施します。そのほか、2026-27シーズンから2年おきにNBAファイナルのライブ配信もおこなう予定です。各試合は日本語解説によって独占配信を実施し、試合のハイライトや試合結果など、最新ニュースを伝えるオリジナルのNBA番組も制作・配信するとしています。

ドコモのNBA配信サービスは、「ドコモ MAX」と「ドコモ ポイ活 MAX」の契約者であれば利用登録をすることで追加料金なしで視聴できます。さらに、ドコモ MAXとドコモ ポイ活 MAXの契約者には、オリジナルグッズや米国でおこなわれるNBA観戦ツアーの抽選への参加など、契約者限定の特典も提供されるといいます。
なお、ドコモのNBA配信サービスは、対象プランの契約者やドコモ回線契約者ではなくてもサービス利用を申し込めば視聴できるようになります。ドコモによると、プラン契約者以外とドコモ回線契約者以外の視聴方法やサービスの詳細は9月に発表されるとのことです。
日本国内でのNBAの配信は、楽天による配信サービス「NBA Rakuten」で主におこなわれてきました。楽天モバイルのRakuten最強プラン契約者は追加料金なしで利用できるものでしたが、2025年7月31日でサービスを終了。NBAの配信は、2025-26シーズンよりドコモのサービスに引き継がれる形となりました。