NTTドコモは9月6日、「GALAXY Note SC-05D」の製品アップデートを行うと発表した。対応方法はOSバージョンアップ。Android 4.0に対応する。
アップデートの主な内容は、「AndroidTM 4.0に対応」、「機能、操作性の向上」、「アプリケーションの追加」など。
アップデートの手順
端末本体によるアップデートの方法
2回の更新が必要。「Wi-Fi」を利用してソフトウェアの更新を行う。
「設定」→「端末情報」→「ソフトウェア更新」を選択し、画面の案内にしたがって操作を行う。
1回目の更新は、FOMA / 「Xi」(クロッシィ)環境でも可能。自動更新は非対応。手動での更新となる。
パソコン接続によるアップデートの方法
1回の更新でバージョンアップが可能。「Samsung Kies」を利用して、ソフトウェアの更新を行う。パソコンに「Samsung Kies」をインストールする必要がある(※パソコン接続による方法では、Windows OS[Windows XP Service Pack3以上、Windows Vista、Windows 7]搭載のパソコンが必要)。
詳しい操作手順
アップデートの確認方法
端末のビルド番号を見ることでアップデートの確認ができる。
ビルド番号
バージョンアップ前:GINGERBREAD.OMLCE
バージョンアップ後:IMM76D.OMLPL
ビルド番号の確認方法
「アプリケーション」→「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」
「The Premium Suite」での主な追加機能
Android4.0(ICS)へのアップグレード版である「The Premium Suite」では、新機能「Sノート(S Note)」を搭載し、「Sメモ(S Memo)」機能も進化する。
「S Note」は、様々なテンプレートやツールにより、ノートの表現を豊かにできる機能のこと。テンプレートは7種類。「メモ帳」「議事録」「アイデア用ノート」「雑誌」「旅行」「日記」「レシピ」が用意されている。
また、「図形マッチング」と「数式マッチング」もサポートされている。
「図形マッチング」は、手書きの図形を自動修正する機能。プランやアイデアを外出先でも思い通りに整理できる。
「数式マッチング」は、複雑な数式を簡単に計算できる機能。高性能情報検索エンジン(Wolfram Alpha)によって自動計算を行う。手書きで数式を記入すると、説明つきの答えを表示する。
「S Memo」では、思いついたアイデアをより素早く手軽にメモして共有できるようになる。