HISが提供する格安SIMサービス「HISモバイル」。申し込み方法がわからない、通信が不安定、名義を変更したいなど、利用中に困ったときは問い合わせフォームからサポートを受けられます。専用の電話窓口はありませんが、HISモバイルの保険サービス「HISモバイルケア」に登録している場合は、電話での問い合わせも可能です。
この記事では、HISモバイルへの問い合わせ方法を「電話」「チャットボット」「問い合わせフォーム」に分けてわかりやすく紹介。よくある質問とその答えもあわせてまとめています。
HISモバイルに一般向けの問い合わせ電話番号はない
HISモバイルには問い合わせ専用の電話番号がなく、個別の相談は問い合わせフォームからおこなう仕組みです。
電話で問い合わせたい場合は、有料の保険サービス「HISモバイルケア(月額550円)」への登録が必要です。登録すると月2件まで1回30分の電話相談が可能で、超過した場合は15分ごとに1100円(税込)のチケットを購入すれば追加相談もできます。
HISモバイルに問い合わせる方法
HISモバイルに問い合わせるには、次の3つの方法があります。
まずは、HISモバイルサポートページにある「よくある質問」を確認してみましょう。多くの疑問はここで解決できることが多いです。もし解決しない場合は、以下のいずれかの方法で問い合わせてください。
「HISモバイルケア」に加入して電話で問い合わせる
HISモバイルに電話で問い合わせたい場合は、有料のサポートサービス「HISモバイルケア」への登録が必要です。登録すると、月2件まで1回30分の電話相談が可能になり、メール問い合わせの優先対応や、指定店舗でのサポート割引などの特典も受けられます。
以下では、HISモバイルケアに登録して電話で問い合わせる方法を紹介します。
- 月額料金(税込):550円(初月無料)
- 電話サポート:月2件まで(1回30分)、超過時の追加料金は1100円(税込)/15分
- データ復旧補償:年2回まで対応
- 端末修理補償:最大5万円まで補償
- 店舗サポート割引:指定店舗でのサポートが半額
- お急ぎメール対応:17時までの問い合わせに当日返信
HISモバイルケアに加入する
HISモバイルケアのトップページにアクセスします。
画面を下にスクロールし、をタップします。次の画面でをタップしてください。
HISモバイルオンラインショップのアカウントを持っていれば、アカウントを持っていなければを選択します。
HISモバイルオンラインショップのアカウントは、「My HIS Mobile」のアカウントとは異なるので注意してください。
続いて必要事項を入力し、確認画面が表示されたらをタップします。これでHISモバイルケアの加入手続きは完了です。
電話で問い合わせる
HISモバイルケアのログインページにアクセスし、HISモバイルケア登録時のアカウントでログインします。
から、を選択します。表示されたページの「モバイルサポートセンター」欄に記載された電話番号にかけてください(受付時間:10時~17時)。
電話をかけると直接オペレーターにつながります。問い合わせ内容をそのまま伝えればOKです。
超過した場合は通話チケットを購入する
HISモバイルケアで電話問い合わせができるのは、月2回まで・1回30分までです。それを超える場合は、追加のチケットを購入する必要があります。
チケットは「マイページ」から購入可能です。[チケット購入]をタップし、[カートに入れる]を選択して購入手続きを進めましょう。
チャットボットで問い合わせる
HISモバイルでは、チャットボットを使って問い合わせができます。画面上で質問を入力すると、関連する回答やサポートページが自動案内されます。
ただし、オペレーターとの直接チャットには対応していません。また、個人情報の入力は避けましょう。契約内容など、個別の相談にチャットボットでは対応できません。
HISモバイルサポートにアクセスすると、画面右下などにのポップアップが表示されるので、タップしてください。または、検索ボックスに直接質問を入力することもできます。
チャットボットが起動したら、画面下部のテキストボックスに質問内容を入力して送信します。文章で入力すると、より的確で詳しい回答が得られます。
しばらく待つと、質問への回答が表示されます。
内容が質問の意図に合っているかどうかを確認し、必要に応じてフィードバックを送信しましょう(任意)。その際、表示された内容の右側にある[コピー]ボタンをタップすると、回答文を簡単にコピーできます。
問い合わせフォームからメールで問い合わせる
問い合わせフォームから送信すると、後日メールで返信が届きます。問い合わせ内容によって担当窓口が異なるため、目的に合ったフォームを選んで送信しましょう。
| 問い合わせ内容 | 問い合わせフォーム |
|---|---|
| 一般的な問い合わせ・サポート | 問い合わせフォーム |
| 契約内容や請求内容に関する問い合わせ | 問い合わせフォーム |
| 名義変更 | 名義変更専用フォーム |
| 住所や連絡先電話番号の変更 | 住所・連絡先電話番号変更フォーム |
| 領収書・利用料金証明書の発行 | 領収書/利用料金証明書申込フォーム |
| 適格請求書の発行 | 適格請求書申込フォーム |
| 解約のキャンセル | 解約キャンセル専用フォーム |
| 法人からの問い合わせ | 法人専用問い合わせフォーム |
各種問い合わせフォームを開き、案内に従って必要事項を入力します。件名を入力すると、自動的に「おすすめの記事」が表示される場合があります。まずは類似の質問がないか確認してみましょう。
解決しない場合は、問い合わせ内容を入力して[送信]をタップします。数日後、入力したメールアドレス宛に返信が届きます。
HISモバイルケアに加入している場合は、17時までの問い合わせに当日中の返信が届く「メールお急ぎ対応」を利用できます。
HISモバイルケアに加入し、ログインページからログインしてください。
→の順に選択し、「メールお急ぎ対応」欄のから専用フォームを開いてください。必要事項を入力して送信すると、年末年始などの休業日を除き、17時までの問い合わせであれば当日中に返信が届きます。
HISモバイルへの問い合わせに関するよくある質問と答え
HISモバイルに問い合わせる際によくある質問とその答えをまとめています。
問い合わせに対する返信はどのくらいで来る?
HISモバイルケアに登録している場合は(17時までの問い合わせであれば)当日中、登録していない場合は数日かかります。
HISモバイルケアに加入している人は、「メールお急ぎ対応」を利用すれば17時までの問い合わせに当日中の返信が届きます。登録していない場合は通常、返信までに数日かかることがあります。
オペレーターにチャットで直接問い合わせできる?
できません。
HISモバイルのチャットは自動応答のチャットボットのみで、オペレーターとの直接チャットには対応していません。契約内容など個別の相談は、問い合わせフォームや電話(HISモバイルケア加入者のみ)から問い合わせましょう。
問い合わせの受付時間は?
チャットボットと問い合わせフォームは、24時間・年中無休で受け付けています。
HISモバイルケアに加入している場合に利用できる電話サポートは、10時~17時(年末年始を除く)の受付です。一方、チャットボットや問い合わせフォームはいつでも利用可能です。時間を問わず問い合わせ内容を送信できます。
土日も問い合わせに対応している?
チャットボットと問い合わせフォーム、そしてHISモバイルケア加入者向けの電話サポートは土日も利用可能です。
HISモバイルケアに加入している場合に利用できる電話サポートやメールお急ぎ対応は、年末年始などの所定の休業日を除き、土日も対応しています。通常の問い合わせフォームやチャットボットも、土日を含め24時間利用可能です。