「Optimus LIFE L-02E」は、素材をスライスしたようなイメージをベースに、シンプルながら質感のある外観、洗練されたユーザーインターフェース(UI)の融合されたトータルデザインが魅力的なLGエレクトロニクス製のスマートフォンだ。
洗練されたトータルデザインで飽きがこないスマホ
端末本体からコンテンツ、卓上ホルダまで、トータルデザインはパッケージデザインなどで著名な佐藤卓氏によるもの。瑞々しさを感じさせる本体のカラーリングに加え、中身には野菜やフルーツをスライスしたかのような壁紙やアイコンなどが並び、クセのないシンメトリーな世界観が表現されている。
アイコンや壁紙、ウィジェット、サウンドコンテンツなどはテーマごとにまとめられており、デフォルトテーマはカラーごとの設定になっているが、切り替えることも可能。
ディスプレイは約4.5インチHD(1280×720ピクセル)のTFT液晶を搭載。CPUにはQualcomm Snapdragon S4 MSM8960 デュアルコア 1.5GHzを採用している。メインカメラは820万画素の裏面照射型CMOSで、シャッターを押す1秒前まで遡って撮影できる「タイムキャッチショット」や、動画の撮影でも静止画の撮影がこなせる「ライブスナップショット」機能なども備える。
OSはAndroid4.0で、バッテリーの容量は2100mAh。防水、おサイフケータイ、NOTTV、ワンセグ、赤外線通信、テザリング、Bluetooth 4.0などに対応する。NFCには非対応。サイズは約132×66×9.9mm、カラーはcarrot orange、mozzarella white、melon blueの3色展開となっている。発売時期は2012年11~12月の予定。
「Optimus LIFE L-02E」の実機チェック
ドコモの展示会場で「Optimus LIFE L-02E」の実機をチェックしたので参照されたい。そつなく機能がまとまった全部入りモデルで、ハード面での特徴は目立たないものの、統一感のあるデザインは完成度が高いと感じた。
Optimus LIFE L-02Eの仕様
- 発売日:2012年11~12月
- ディスプレイ:約4.5インチHD(1280×720 TFT液晶 )
- OS:Android 4.0
- チップセット:Qualcomm Snapdragon S4 MSM8960 1.5GHz デュアルコア
- メモリ:内蔵ストレージ 8GB / RAM 1GB
- サイズ:約129×65×10.9mm
- 重さ:約155g
- メインカメラ:約820万画素
- サブカメラ:約140万画素/CMOS
- バッテリー:約2100mAh
- Xi:○
- Wi-Fi:○
- テザリング:○
- Bluetooth通信:Ver.4.0
- 防水:○
- おサイフケータイ:○
- ワンセグ:◯
- 赤外線通信:○
- エリアメール:○
- docomo Palette UI:○
- NOTTV:○
- メール翻訳コンシェル:○
- はなして翻訳:○
- うつして翻訳:○
- しゃべってコンシェル:○
- WORLD WING:○
- あんしん遠隔サポート:○
- GPS:○
- NFC:×
- 外部メモリー(最大対応容量):microSD 2GB / microSDHC 32GB
- カラー:carrot orange、mozzarella white、melon blue