IPサイマルラジオの配信サービス「radiko.jp」(ラジコ)は、聴き逃した番組を後からでも聴ける「タイムフリー聴取機能」を追加すると発表しました。この取り組みは本番運用に向けた実証実験として位置付けられ、10月11日正午頃から利用できます。
タイムフリー聴取機能とは、過去1週間に限っていつでも後から番組の聴取を可能にするもので、一番組ごとに3時間分の再生がおこなえます。本機能は無料で提供されますが、特定のタレント出演番組やスポーツ中継など権利上の問題で除外される番組もあります。
このほか、お気に入りの番組を共有できる「シェアラジオ」も展開されます。誰かにシェアしたい番組を聴いている際、ラジコの聴取画面にあるシェアボタンをタップすれば、SNSなどを通じてその時点のURLがシェアされます。URLをタップするとラジコが起動し、すぐにその時点から聴くことができるようになります。
民放連ラジオ委員会は、ブームアップ施策としてシェアラジオ特別番組『サントリー天然水presents 宇多田ヒカルのファントーム・アワー』を全国のラジオ局で放送(約1時間)。放送日は10月11日(火)から17日(月)の期間で、同番組にてシェアラジオを体験できます。
SOURCE